バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

草餅を作ったよ

2021年03月18日 | スイーツ
先日摘み取っていたヨモギでね。
前日作っていた餡を丸めて

ヨモギをフードプロセッサーでつぶしておいて
モチ粉は水で練り米粉はアツアツのお湯で練って
両方を合わせて
30分程蒸してその後ヨモギを乗せ5分ほどさらに蒸し
餅っこでついてみました

柔らかくっていい感じ
餅取り用に片栗粉を使おうかと迷いましたが、今回はオーブンペーパーを敷いて完成!
毎年お隣のおばあちゃまがこの季節になると
 少しだけどと言って 手作りの草餅を届けてくださっていました
一昨年他界されてしまい今年は自分で初挑戦してみました

餡の砂糖は控えめにしてそのためには餡は自分で炊くより仕方ないね。
という事で
 (材料) 私の覚書に
モチ粉   160g
水     160g
米粉    350g
熱湯    350g

ヨモギすりつぶし 150g

餡は1個およそ30g 皮は35gほどで作ってみました 約20個
今朝になってもまだ柔らかいお餅でした


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (お天気ママ)
2021-03-18 09:29:30
ミッキーさん
とってもおいしそう~✨
ヨモギたっぷり、緑色がきれいで、いい香りでしょうね!!
返信する
美味しそう (ゆり)
2021-03-18 09:32:55
こんにちは。

やっぱり自家製はいいですね~~

やってられないけど(;^_^A
バナナも買ってきては・・・の繰り返し(;^_^A

畑へ出ます。
お墓掃除もまだ(;^_^A お寺さんも来ます。
なのに…コーヒー飲んでます(笑)
返信する
お天気ママさんへ (ミッキー)
2021-03-18 09:49:26
早速コメントありがとうございます
毎年頂く草餅でしたが、今年は気合を入れて(笑い)
久々の自作でしたがまあまあの出来でしょうか
春の香り 味 楽しませてもらいました
返信する
ゆりさんへ (ミッキー)
2021-03-18 09:55:01
自家製は市販にない味を楽しめますね。

バナナパン
相棒さんのお気に入りですセットするだけですが仕込んだら家を空けられないですものね。
ゆっくり時間が取れたらお試しくださいね。

お墓参り
師匠も行ってきたと言われ週末は天気も下り坂ならばと
お餅作りの後、クリスマスローズを切り込んで実家へ
今朝は夫の里のお参り用に
やはりクリスマスローズを切り込んでお供えに
これで気分スッキリです。
師匠元気になってくださってよかった。
返信する
やはり (ぐり)
2021-03-18 10:26:45
新草の餅は
かおりが違いますよね
おいしそうです

お隣のおばあちゃまも
安心して見えるでしょう
「自分で作ったね」って

砂糖も控えめがおいしいですね
返信する
美味しそう~~ (タカコ)
2021-03-18 12:21:30
ただ今、エゲテ(ヘッタッテと言うような意味)座り込んでいます。
ご飯食べなきゃだけど、、草餅が良いなぁ~~
エェと振り切って、頑張ります。
返信する
。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・ (キミコ)
2021-03-18 12:36:23
こちらにまでヨモギの香りが漂ってくるような^^
そりゃ自分で作れば世界一の逸品ですから^^
しかし 毎日マメにお作りですねえ~♪

亡くなったおばあさま 一人暮らしだったんですか?
そうでなければお供えして頂かなくちゃですねえ^^
返信する
よもぎ (よう)
2021-03-18 17:35:42
日に日に ヨモギが大きくそだっているけど 中々草摘みができません。
だれかこんなおしい草餅 作ってくれないかなあ~
餅とり粉を使わないで ピカピカのお餅 おいしそう!
返信する
こんばんは (ミルク)
2021-03-18 19:33:05
まあ!きれいですね。美味しそう~ ゴクッ!
ヨモギが摘み取るほどに なったんですね。

お彼岸は、餅米の粉でおだんごを、作っていたのですが
もう、面倒になって作りません(^-^;
スーパーで買ってきます💦 ミッキーさんは素晴らしい!
返信する
ぐりさんへ (ミッキー)
2021-03-18 21:32:08
新芽を摘んだヨモギ
ヤット草餅になりましたよ。

お隣さん
仲の良いご夫婦でご主人も後を追うように逝ってしまわれ今は孫さんと曾孫さんが以前の家を取り壊し
新しく作って住んでおられます。
今は思い出だけが歩いています。
この季節になるといただいた草餅を思い出してね。
返信する