おはよう、
今日(231118)は、久しぶりに暖かく快晴に恵まれました。昼ベランダに出てみると、鳴き声(キッーキッー、ヒッーヒッー)が聞こえます。探すと、目の前に飛来してきました。直ぐに飛び去ってしまったが、我がマンション周辺にも冬鳥が見られるようになりました。これからは、少し体を動かし、鳥撮に出かけようと思います。(野鳥、水鳥、海鳥など)(防寒対策、コロナ、インフルエンザ感染対策し、)
朝6時頃はまだ暗く、夕方17時頃には、薄暗くなってきました。(夜の時間が長く)
2023年11月の月の朔望
日 時刻 状態
05 18時 下弦
13 18時 新月
20 20時 上弦
27 18時 満月
日の出時間:06:15頃、日の入時間:16:30頃 月の出時間:11:00頃 月の入時間:20:45頃
撮影時間:12:00頃 ジョウビタキの♀です。
ジョウビタキは、スズメ目・ヒタキ科に分類される小鳥です。日本では冬によく見られる渡り鳥(冬鳥)です。スズメより小さいです。♂は頭上が白く、目の周りが黒いのが特徴、♀は頭が淡褐色です。人里や都市部の公園などでもよく見られ、身近な冬鳥のひとつで、人を恐れない)
♀です。
♀です。 こちらが♂です。(あいかわ公園で出会う)
♀です。 こちらが♂です。(あいかわ公園で出会う)
仲間を呼んでいるようでした。
以上
コメント;