goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

毎日王冠&京都大賞典・・・反省

2009年10月11日 21時28分56秒 | Weblog
ウオッカが負けた。しかも去年の毎日王冠のVTRを見ているかのような全く同じレース展開で。だから言ったでしょ。ウオッカの1着づけはないって。しかも推奨したカンパニーが勝ってしまったんだから、このブログを読んでくれている人は、私が馬券をとったと思っているでしょうね。ハイアーゲーム?そんなんないよ~。全くのノーマーク。3着にナムラクレセントが来ていてくれたら馬券はとれていたのにね。撃沈!
で、その前の京都大賞典。テイエムプリキュアの大逃げに期待をしたけど、ハナにたつまでにずいぶん脚を使ってしまってあれでは逃げ切れない。同型のクィーンスプマンテがいたのを忘れていた。とはいえ、もっとへたれたのは軸馬にしたトーホウアランのレースっぷり。そうか鮫島息子で勝てる重賞ではないと冷静になるべきだった。
よって、今日は全敗。先週までの流れは今日止まった。来週秋華賞で巻き返しだ。

京都大賞典の穴馬を探せ!

2009年10月10日 22時56分31秒 | Weblog
女傑ウオッカの秋緒戦ということで、毎日王冠ばかり目をやっていたけど京都ではジャパンカップを目標とする古馬が終結しています。ただし、今年はG1馬が昨年の菊花賞馬オウケンブルースリと今年の春の天皇賞馬マイネルキッツの2頭だけ。オウケンブルースリも去年レベルの低い菊花賞とコケにしていたレースでのG1馬。マイネルキッツにしたって展開に恵まれて勝ったG1馬だから、実質例年のような真のG1馬はいないレースだと思っています。つまり荒れるんじゃないかと。ただし、過去の傾向からすると前年の菊花賞馬と当年の春天馬は、京都大賞典と相性がいいんだよね。
で、穴馬として推奨は、荻野弟のテイエムプリキュア。日経新春杯を逃げの一人旅で勝って引退を取りやめたこの馬。まさか秋まで走っているとは思っていなかったけど、今回も単騎逃げの見込めるメンバー。しかも今日の京都の傾向を見てみると完全な前残りの馬場。大逃げで場内を沸かしてほしい。
とはいえ、軸にはできない。軸として買うなら京都3勝で、前年の覇者トーホウアラン。鞍上が少し心配だけど、外枠で包まれることもなく、スムーズに走れ中段からレースのできる展開面でも有利。この馬を軸にテイエムプリキュアの逃走劇で楽しむことにしましょう。

毎日王冠男に対抗して・・・

2009年10月09日 22時15分51秒 | Weblog
昨日、例の毎日王冠男butiがちょっと弱気なコメントを投稿してくれましたが、最終的な予想は明日投稿してくれると信じて、その前にちょっとしたデータを見つけましたので紹介しておきましょう。
圧倒的な1番人気が予想されるウオッカ。私も絶対的な1着づけの軸馬としては推奨しない派ですが、それを裏付けるデータがありました。
【データ的に牝馬は不利】
昨年も圧倒的一番人気でこの毎日王冠を迎えたウオッカだったが、スーパーホーネットの末脚に屈し、よもやの2着。牝馬での優勝は93年のシンコウラブリイ以来途絶えている。出走頭数はそれほど多くないというのも事実だが、94年以降数々の名牝がこの毎日王冠で敗れている。
94年:スターバレリーナ(3人気・3着)
   ホクトベガ(11人気・9着)
95年:ホクトベガ(8人気・7着)
99年:スティンガー(8人気・4着)
   メジロドーベル(7人気・6着)
03年:ファインモーション(1人気・7着)
05年:スイープトウショウ(2人気・6着)
06年:ダンスインザムード(2人気・2着)
08年:ウオッカ(1人気・2着)

【人気馬の信頼度】
ここ10年間、1番人気から3番人気のそれぞれの成績をみてみると…
1人気[2.1.1.6] 連対率30%・3着内率40%
2人気[2.1.1.6] 連対率30%・3着内率40%
3人気[1.2.2.5] 連対率30%・3着内率50%
となっており、信頼度としては決して高いとは言えない。上位3頭がまったく馬券に絡まないことも3回あり、荒れる要素も多分に含んだレースと言える。
前述の牝馬不利のデータと合わせてみても、1番人気におされるであろうウオッカに絶対的信頼をおくのは、かなり危険がありそうだ…。

というデータ。どうですか!となると他に狙える馬はいないか?ということで以下のデータをご紹介しましょう。
【少頭数時のカンパニーは買い】
8歳を迎えても、尚衰え知らずの古豪カンパニーだが、東京コースは相性が悪く[0.0.1.9]という成績。毎日王冠も4度目の挑戦となるが[0.0.0.3]と馬券に絡んだことはない。しかし、レースの出走頭数が12頭以下だった時の成績は[4.1.0.1]。
今年は11頭立てのレースということもあり、8歳だからといって決して軽視してはいけない存在だ。

そう、恐らく1番人気ウオッカ、2番人気スマイルジャック、3番人気ヤマニンキングリー、4番人気サンライズベガときてカンパニーは5番人気あたりでしょうか?このあたりを軸にすると美味しい馬券になるかな?

台風一過

2009年10月08日 23時09分49秒 | Weblog
昨日から心配された台風。当初は我が街の真上を通過するコースが予想されていたけど、実際は東にそれ、しかも速度が早くなったため、ほとんど被害もなく夜の間に通り過ぎていった。昨日の夜我が家も雨戸を閉めたり植木を軒下に取り込んだとてんやわんやだったのに拍子抜けの感じ。けどこれが1番なんですよね。昨日のうちに中止を決めていたGPの進捗会議もやれたなと反省。
それよりもこの台風の影響で毎日王冠や京都大賞典の追い切りに影響がでなかったか心配。有力馬は水曜日のうちに追い切りは済ましていたようですが、予定を切り上げた馬もいるから波乱があるかも。ウオッカはどうなんでしょうね。buti予想はまだか?

台風とともにあの人が帰ってきます!

2009年10月07日 23時26分28秒 | Weblog

44年生きている私には経験をしたことのない強烈な台風がやってくるそうで、今我が家は風こそまだたいしたことないようですが、雨はずーっと降り続いています。明日の朝くらいが再接近との予報。職場の仲間は台風に備えて大勢待機しているようです。ご苦労様です。明日の朝どうして迎えるのでしょうかね。いつもより早起きをしてしっかり準備して向かうことにしよう。
さて、台風にあわせてってわけじゃないでしょうが、NHGPプロジェクトに2年ぶりでしょうかあの人がようやく帰ってこられます。N社K氏です。なんと秋のG1にあわせてのプロジェクト参加。なんともN社の上司の方は粋な計らいをしてくれるものです。
もしかするとスポット参戦なのかもしれませんが、とりあえず来週水曜日は秋華賞の検討会ですね。
K氏へ・・・毎日王冠でウオッカを消すってメールで返信しましたが、訂正します。ウオッカの2着付けで三連単勝負です!


毎日王冠男!

2009年10月06日 21時49分28秒 | Weblog
我が優駿倶楽部には、なぜか特定のレースだけ的中させる○○男が何人かいます。その代表がbuti。彼は毎日王冠だけなぜか的中させるのです。普段みんなで現地に出かけた時は、みんな1レースくらいは払い戻しに行くのですが、彼の場合ほとんどの日が丸坊主で帰ってくる、つまり回収率0%なのです。ところが毎日王冠だけはなぜか的中し、数万単位で払い戻しを受けて、確か3年前のレースでは22万円くらいの払い戻しを受けていたはず。
そういや毎年、毎日王冠の裏、京都競馬場の京都大賞典を生で観戦しにいっていたのですが、今年はGPの影響で行けません。週末にはbutiから毎日王冠情報の投稿を期待しましょう。
ところで、butiが毎日王冠男ならokayasuはアーリントンカップ男。そして、私は富士S男なのです。ちなみにアーリントンカップ男のアーリントンカップは大惨敗。毎日王冠男、富士S男はどうなるでしょう?乞うご期待を!

石川遼ってすごいや!

2009年10月05日 23時07分33秒 | Weblog
昨日のスプリンターズSのローレルゲレイロとビービーガルダンの着差は1センチだったらしいですね。1センチってそんなん差としてあるのかいな。同着でええんのとちゃうって言いたくなりますよね。だって、カメラの位置がほんの数ミリ動いていたらあのスリット写真も違った結果になっていたはずですからね。
で、昨日はスプリンターズSが終わってからゴルフの東海クラシックを見ていました。ここで石川遼君にくぎ付けになってしまったのです。なぜならインターネットで既に遼くんが優勝したのは知っていたのですが、テレビを見始めたのが14番が終わったところ。ここで首位に2打差の4位。続く15番でイーグルで再びトップに並んだのにもびっくりでしたが、なんといっても最終18番の第2打でピンそば50cmには鳥肌がたった。去年勝った時はまだま大したことないと思って見ていたけど、今年も去年に引き続き1億円突破。CM料やなんやらで数億円の稼ぎがあるとか。驚きの高校3年生。遼くんの一つ年上の我が家の専門学校生の娘は、1年に150万円かかります。えらい違いや。それでも、うちの娘の方が可愛いです。

激戦スプリンターズSいいレースでした

2009年10月04日 22時46分50秒 | Weblog
今日のスプリンターズS。ローレルゲレイロとビービーガルダンの接戦。写真判定のスリット写真を見てもどっちが勝ったかわからないくらいの着差。そのスリット写真をみるとビービーガルダンのアンカツが横を向いて追ってるんですよね。まっすぐに追っていれば勝ってたんじゃないかと思います。それでも3着以下も着差はわずか。同じメンバーでもう一度レースをすればおそらく着順は変わるでしょう。いいレースでした。
ダメだったのは私の馬券。軸馬アルティマトゥーレ、グランプリエンゼルともに古馬G1のレースの経験不足を露呈。揉まれて惨敗といったところでしょうか。それでもオーストラリアからの刺客シーニックブラストは最下位に沈んだことは見事的中。不利を受けていたようだけど、やっぱり額面通りには受け取れない日本の短距離G1です。来年以降も香港以外の外国馬は消しですよ。覚えておきましょう。

2週連続の万馬券、いよいよ調子に乗ってきた

2009年10月03日 22時56分38秒 | Weblog
先週に引き続き今日も阪神のメイン、シリウスSを昨日このブログで推奨した3歳馬2頭を軸に三連複を買ったところ、見事5点で的中。人気薄のダークメッセージが突っ込んで来てくれたおかげで18000円の万馬券。2週連続万馬券がとれました。秋のG1を前にしていよいよ調子に乗ってきたぞって感じです。
この勢いで明日のスプリンターズSを予想しましょう。データ的にはビービーガルダン(2番人気)が断然なのですが、勝ち切れるかとなるとちょっとそこまでは無理。なぜなら前哨戦のセントウルSのアルティマトゥーレの勝ちっぷりから見て逆転できる馬はまずいなそう。本命アルティマトゥーレは揺るがないところ。むしろ1番人気でも単勝3倍以上つくのがおいしいくらい。で、相手は、3歳牝馬グランブリエンゼルが面白い。函館SSはハンデに恵まれたと思われているが、過去3歳牝馬はアストンマーチャンの例もありアルティマとの2kg差を生かせる展開なら面白い。あと、前年連に絡んだ馬が翌年も馬券に絡む法則から、キンシャサノキセキも抑えが必要。休み明けが不安だという声が聞こえるが、休み明けのほうがいいこの馬。ほかに推奨はマルカフェニックスとプレミアムボックス。人気の盲点のこの2頭は、差し馬だが中山1200mは差し馬有利の馬場。一発があっておかしくない。逆に逃げ馬の展開となった場合を想定して、春の短距離王ローレルゲレイロも押さえておきましょう。
三連複
軸1頭流し 2-4,5,6,11,13
三連単フォーメーション
1着:2,6
2着:2,6,4
3着:2,6,4,11,13
外国馬は右回り初めて、人気ほど買う気はおこりません。消しです。
予想馬注はこちらからどうぞ。

スプリンターズSの傾向

2009年10月02日 23時06分28秒 | Weblog
いよいよG1スプリンターズSです。日曜が近づくにつれインターネットやあらーいの愛読書週刊競馬ブックを分どって過去のレースから傾向を探ってみたのです。そこで導き出した確かな傾向がありました。
①【馬場が渋れば逃げ馬】
スプリンターズSがGIに昇格してから、良馬場以外でレースが行われたのはたったの三回しかないのだが、そのいずれもが逃げ切り、もしくは二番手から四角先頭で押し切るという展開で優勝している。
00年(稍重):ダイタクヤマト
04年(不良):カルストンライトオ
07年(不良):アストンマーチャン
また、発表は良馬場とはいえ、天候が小雨だった06年も、オーストラリアのテイクオーバーターゲットが見事な逃げ切りを果たしている。
少しでも馬場が渋るようなら、前に行く馬を押さえなければならない。
今年のスプリンターズSは、天候が鍵を握っている。

②【外国馬は日本での経験が必要】
過去に二頭の馬がこのスプリンターズSを制しているが、05年のサイレントウィットネスは安田記念3着から、06年のテイクオーバーターゲットはセントウルS2着から本番を制した。日本初出走という馬では、04年のケープオブグッドホープが3着したのが最高。
今年、外国馬として唯一出走するシーニックブラストは、日本初出走。オーストラリアでは輝かしいG1実績がありますが、右回りも初めてとか、厳しいと見た。

③【意外とある2年連続2着】
90年のGI昇格以降、連覇を果たしたのはサクラバクシンオーただ一頭なのだが、意外にも連続2着という馬は四頭もいる。
92年93年:ヤマニンゼファー
94年95年:ビコーペガサス
99年00年:アグネスワールド
04年05年:デュランダル
今年その権利があるのはキンシャサノキセキ。一考の余地はありそうだ。抑えは必要ってこと。

明日は、もう少し掘り下げて傾向を紹介し、前日予想をHPとブログで後悔することにしましょう。