goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

今日のオリンピック気になるシーン

2008年08月11日 23時53分21秒 | Weblog
オリンピック開催中ということで、今日のオリンピックシリーズで気になるシーンを紹介しましょう。
今日は日本国民的には北島康介の100m平泳ぎオリンピック2連覇&世界新記録でしょうけど私的にはバドミントン女子の末綱、前田コンビの準決勝進出ですね。女子のバドミントンといえばオグシオコンビなのですが、今年の春の国内の大会でオグシオに黒星をつけたのがこのスエマエ(なぜか今日になってスエマエと名付けられています)コンビなのです。いわば人気のオグシオ、実力のスエマエってところでしょうか。そのコンビが第1シードの中国ペアに勝ったのだから凄い。バレーでいえば女子も男子もブラジルに勝つようなもの。まず考えられない力差があったのに勝ったのだから。実は私、高校時代一時バドミントンをやっていたわけで、フットワークだけバドミントンできます。よって今晩もVTRを食い入るように見てしまいました。
次勝てばメダル。オグシオの陰に隠れて頑張ってきた二人。がんばれスエマエ!!

スポーツ観戦花盛り

2008年08月10日 22時24分00秒 | Weblog
今日は朝、自治会の奉仕作業に行ってひと汗かいた後は家でひたすらスポーツ観戦。オリンピックに高校野球、それに競馬とチャンネルをかちゃかちゃ(今時こんな音するテレビないってか!)変えて一日テレビ見てました。
まずは高校野球。第1試合、第2試合ともに延長戦の白熱した展開。目が離せません。その間に北島康介の100m平泳ぎの準決勝。それに男子バレーに柔道と、やっぱりオリンピックってすごいですよね。日本の一流選手が次から次へと出場するのですから。このブログ書いている今はオグシオのバドミントンの試合を見ながら書いています。
そして、競馬。なかなか集中できず、予想もいい加減。函館では三浦騎手が重賞初制覇だったようですが、レースの予想はしていませんでした。馬券を買ったのはKBC杯と関屋記念。どちらも軸外れ。相変わらずおけら街道驀進中です。来週もまだオリンピックと高校野球開催中だから同じような日を送るのでしょうかね。

北京オリンピックのメダル予想

2008年08月09日 22時58分47秒 | Weblog
競馬の馬券が当たらないので、当たる可能性のある北京オリンピックの日本のメダル予想でもしましょう。ズバリ、金6,銀8,銅10ってとこでしょう。だいたいアテネが良すぎたのでそれを基準に考えちゃダメですよね。しかも今回はアメリカロシアに続くスポーツ大国、中国での開催。多分メダル獲得数は中国が一番だと思いますよ。
さて、今日の第1日目は金確実といわれていたやわらちゃんも銅メダル。女子サッカーもアメリカに負け、男子の柔道なんて1回戦負けですもんえ。なにやら惨敗の予感。そんなところから金6個がいいところでしょう。期待通りに勝ってくれるのは北島だけ。ボール競技ではバレーボールといいたいところですがベスト8なら御の字。期待はソフトボールかな。
何はともあれ24日まで毎日オリンピック三昧の日々が続くことでしょう。寝不足に気をつけなきゃと思ったけど今年は時差1時間だから問題なしか!

北京オリンピック開幕!

2008年08月08日 23時42分26秒 | Weblog
さて、今夏最大のスポーツのイベント北京オリンピックが開幕しました。開会式を今も見ていますが、さすが大国中国開催と思わせる凄い演出です。国の威信をかけた大会という雰囲気をひしひしと感じましたね。ただ、ちょっとやりすぎ?自然体ではないと感じたのは私だけではないでしょう。
選手の入場行進の間、トラックの内側で踊っているサザンのバックダンサーのような女の子達。入場行進直後は元気に足を上げたり腕を振ったり、そこまで頑張らなくてもいいだろうと思う動きでしたが、中盤以降動きが鈍くなっているのが気になりましたね。
日本の入場の時には相変わらずブーイングのような歓声が・・・。相変わらずあの国のお国柄というか・・・。感心しません。
いずれにしても頑張れ!ニッポン!です。

今時の専門学校事情

2008年08月07日 23時23分29秒 | Weblog
今日は貴重な夏休みの1日を使って娘が進学したいといっている専門学校の説明会に行ってまいりました。正直専門学校って中途半端なところ、大学に行けない人が就職までの時間稼ぎをするところなんていう考えがあった時期があったのですが、今日実際に行ってみてこりゃすごいと思わせました。本当に目的を持って進む進路としては素晴らしく、必要な資格や経験を得られるそんなところという感じがしました。常々娘には何か手に技術を身につけた方がいいといっていたので、まさにその技術を身につけられるところと実感できました。ということでクリアすべき問題はひとつとなりました。そう、お金・・・。詳しい学費の説明なんかも聞いたらなんと2年間で280万円も要るのです。これに大阪ということもあり、現地で住まわせなくてはいけないわけで、寮やマンションの案内なんかもあったので一緒に話を聞いてきたのですが、食事の問題や女の子ということを考えると寮が安心かなと。マンションに比べると割安ですしね。ところがその寮でも月6万5千円も必要で、それらを含めると2年間で総額500万円も必要となるのです。どひゃーこりゃとうやって金の工面をしよう。大学行ってる方が安いなぁ。それもこれもかわいい娘のため。がんばるしかないな!

いつ以来でしょう?完徹

2008年08月06日 21時34分26秒 | Weblog
昨日は花火を見ながら作業立会ということで、午前様確実なんてことかいていましたが、実際終わったのは外も明るくなった朝の6時半。そうカンテツでした。もう腹の立つ!しょうがないので午前中は会議も入っていなかったので、代休をいただき家で寝ることにしました。何より汗臭い体でそのまま仕事するのがいやで、シャワーを浴びたかったのです。午後は会議と夕方は他の課でセキュリティ研修を計画されてその講師として1時間ほど喋りまくりました。
カンテツっていつ依頼でしょう。たしか前回のGP直後にシステムダウンしてカンテツして以来でしょうか?意外にも午後の会議でも眠気はなく、逆にhigh。けど今は睡魔が襲ってきています。とりあえず今日はよく頑張ったということで、おやすみなさい。
明日は娘の進路先の説明会に娘と行くためお仕事お休みします。

花火大会絶好のビューポイントは???

2008年08月05日 21時43分22秒 | Weblog
今日はいろんなことがありました。というかよくないことばかり。朝いちばん、いつものようにチャリ通がんばって職場についたらいきなりサーバ障害発生。業務開始までに復旧できず。これで右往左往。午前中会議で説明して、午後はGPの幹事会。これまた待ち時間が長く説明は10分という有様。夜は別のサーバの部品交換を予定に入れていたのでこれの立会。どうもこの様子じゃ午前様になりそう。
唯一よかったのが花火を絶好のビューポイントで見れたこと。そのサーバの部品交換をしてもらっている間7階の屋上部分に出て花火を目の前で見れました。いろんな人にどこで花火を見ているのかメールしまくっていたら、湖岸の近い所にいるけどすごい人と暑さで堪らんとの返事が。7階は涼しくて人に邪魔されることなく見れて最高でした。来年の花火もここで見ることをお勧めします!

ハンデキャッパー

2008年08月04日 22時52分56秒 | Weblog
昨日の小倉記念はサマー2000シリーズの第3戦でしたが、これまたハンデ戦でした。で、このハンデについて今回の小倉記念については若干物言いがあります。2着のダイシングロウの56kg。勝ったドリームジャーニーは2歳時とはいえ堂々のG1馬。それ以外にも神戸新聞杯も勝つなど重賞2勝馬。方やダイシングロウは未勝利から地道に力をつけこれが重賞初挑戦。レースぶりも1番人気らしい早め早めのレース。この差にもかかわらずハンデキャッパーはドリームジャーニーに57kg、ダイシングロウに56kgとわずか1kgしか差をつけなかった。56kgはほかに重賞3勝のヴィータローザで七夕賞を勝ったミヤビランベリは重賞初挑戦のダイシングロウよりも1kg軽いのです。ダイシングロウを管理する松田調教師もレース前からハンデに不満をもっていたというコメントが載っています。私もそう思います。ただ、結果としてドリームジャーニーがダイシングロウにつけた着差は3馬身。ハンデ差でぼやくこともできない完璧な敗戦でしたね。
ハンデキャップレースといえば思い出は1993年の金杯(京都)。勝ち馬はエルカーサリバー(山田泰成)です。勝ち馬からしんがり16着のエイシンウインまでの着差がわずか1秒。こう言うレースをハンデキャッパーは思い描いているのでしょうね。

今日はあの暑さの中BBQしてきました

2008年08月03日 22時37分18秒 | Weblog
先日の近畿大会でうちの娘がマネージャーをしている高校のバレー部を引退しました。で、恒例の「3年生を送る会」と題してこの暑さの中バーベキューをしてきました。子供たちを暑かったでしょうが親たちもこの暑さの中準備と食べるのに一生懸命。またまた真っ赤に日焼けして腕が痛い痛い。これもいい思い出のひとつとなるのでしょうね。
こんな暑い中ですが、ある男たちが去年の新潟弾丸ツアー中止のリベンジにとな、なんと札幌弾丸ツアーを計画しているそうです。土曜日の昼に新幹線と夜行列車を乗り継いで日曜日の朝に札幌到着、日曜に札幌記念を観戦した後、その日の夜札幌を出て月曜日の昼過ぎに帰ってくるという0泊2日のまさに弾丸。よーやるわと思いつつ、仕事さえなかったら俺も行きたかったと悔やんでなりません。これができれば日本中どこの競馬場にも行けることに。来年はおいらも弾丸ツアーどこかで計画します。

シルクフォーチュンデビュー飾れず5着

2008年08月02日 22時33分41秒 | Weblog
シルクフォーチュンのデビュー戦。okayasuと我が家のグリーンチャンネルで観戦しました。パドックを見た印象は、「体つきはふっくら仕上がっているけど小さいな」でした。実際馬体重は442kg。460kgじゃないかと思っていたので少々がっかり。それでもパドックの外外を深い踏み込みで程よい気合い乗りで歩いていました。朝一番のオッズは単勝2番人気でしたが、時間の経過とともに徐々に人気が下がり、レース直前は7番人気。最終的には9番人気まで下がっていました。それでももちろん単勝、複勝、馬連、馬単、三連複、三連単とすべて17番流しで買いました。
レースは、やや出遅れ気味で外をおっつけながら走り3コーナー手前では何とか先団に取り付き、4コーナーを回った時点ではなんと先頭に立っているではありませんか。この瞬間okayasuと二人思わず声が出てしまいましたね。残念ながら残り100mで息切れ、4頭に先を越され5着ということでした。
出遅れて先団に取り付くのに途中で脚を使ったため最後は息切れしたのでしょう。やっぱり騎手か???と思いましたが、初戦で掲示板に載ったのはまずまずか。シルクウィザードも初戦は5着、以降15戦掲示板を外していません。フォーチュンも次に期待を持たせるレースでした。次走きっちり未勝利脱出してほしい。出来れば北村友一君で!