goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

パソコン・・・

2007年09月10日 22時23分55秒 | Weblog
今日は競馬を離れてパソコンについて。私にとってパソコンは今や生きていく上で欠かすことのできない生活ツール。当然馬券もたまには携帯からも買うけど基本的にはパソコンから買います。当然馬券で勝つためのあらゆる情報をインターネットから入手するためで、このブログも自宅のパソコンから書いています。
今のパソコンは4年前に衝動買いしたAMD Athlon1800のFMVDESKPOWER。家族共有のため(実際子供たちが利用している時間の方が圧倒的に長い)かなり使い込んでいます。よっていよいよ買い換え頃かなというか捨てるのは惜しいので買い足し頃かなと思い、地デジ対応テレビの買い換えも併せて地デジ内蔵のノートパソコンをターゲットに買い得感の高い出物をさがしています。
そんな中気に入ったのが東芝QosmioF40/87DBLというやつ。グラフィックボードも他社製品では考えられない高スペックだし、スピーカーもノートPCでは最高レベル。近所のジョーシンやヤマダデンキでは23万円前後ですが、インターネットで調べると20万程度で買えます。年末のボーナス商戦頃になると確実に20万円は切ると思うのでメモリ増設で20万円以下で買うことを今から楽しみに待っている今日この頃です。

ハナを切れないと脆いな

2007年09月09日 22時37分34秒 | Weblog
シルクヒュージが今日の札幌メインレースに出走しました。11頭立て単勝10番人気。前走もブービーだからしょうがないか。密かにおいしい単勝を買ってましたが、結果は10着。1頭が故障競走中止だけに実質殿負け。スタートは良かったのに二の脚がつかず外から被され4コーナー手前でずるずる後退。がっくりのレースでした。
それにしても前走はハナを切ってのこり100mまで粘って好レースだったのに今回のようにハナを切れないとこうも脆いのか。気長に着を拾ってくれるレースを期待するしかないかな。
さて、今日もおけらの重賞2つ。京成杯AHのキングストレイルは休み明け-14kgで消したため話にならず、サンアディユなんて全く頭になく、2着~4着のカノヤザクラやキンシャサノキセキ、アルーリングボイスと買っていただけに・・・。来週は変則3日間開催。しっかり入金して仕切なおしだ。

明日の重賞2つ

2007年09月08日 22時00分05秒 | Weblog
今日の朝日CCはタマモサポートがハナを切れなかった時点でジエンド。しかも勝ちきれないと踏んだインティライミがここは格が違うとばかりの圧勝をされては馬券がとれるわけない。素直に脱帽です。
ところで、第58回の歴史のある朝日CCがG3で土曜のメイン、第52回の京成杯AHがメンバー的にオープン特別のようなメンバーで、第21回と最も歴史の浅いセントウルSがG2で好メンバー。うーんどう判断しようか!
さて、明日の重賞まずは京成杯AH。ほんとオープン特別のようなメンバーで当然人気も割れています。狙いはマイケルバローズかな。夏、関屋記念を叩いてマイル2勝の実績。押し出されて中心視します。あとはラブカーナを危ない走りで2着に持ってきた吉田隼鞍上のインセンティブガイ。この2頭から有力どころへ流しましょうか!
セントウルSは休み明けを一叩きしたアイルラヴァゲイン。前走1000mはやはり短い。1200~1400mがこの馬の持ち味が発揮できる。相手はサマースプリント優勝を目指すアグネスラズベリ。ただし、枠が外になっただけにちょっと厳しいか。阪神ということでフサイチリシャールも抑えが必要だし、開幕週とあって前に行ける馬。エムオーウイナーが面白いかな!

朝日チャレンジカップ

2007年09月07日 22時58分20秒 | Weblog
明日はいよいよ阪神開催最初の重賞、朝日チャレンジカップ。出走は10頭とやや寂しい頭数ですが、かのディープインパクトのダービー2着馬であるインティライミがここに出走してきた。この馬、ディープの2着という実績からいつも人気するのですがダービー前の京都新聞杯以来勝てていない馬なのです。考えて見りゃいつもディープの2着というのがつくのがちょっと可哀想かもしれません。元々開催が中止になった小倉日経オープンに出走する予定だった馬だけに、仕上がりも十分。ここは中心視したいところですが、今イチ君ですからね。
朝日CCは小倉組、1番人気、持ち時計、休み明け割引ですね。小倉組はヴィータローザとメイショウカイドウ。1番人気は恐らくインティライミ。持ち時計はヴィータローザ、インティライミ、ブライトトゥモローが1分57秒台。休み明けはインティライミ、トウカイカムム、ブライトトゥモローとなるとヴィータローザかぁ。調教バタバタだったらしいけどね。他にはタマモサポートは穴で一発か!
ところで台風9号が北海道に間もなく再上陸です。おっと、これは月曜代替開催の予感。楽しみです。

シルクヒュージ復帰第2戦決まる!

2007年09月06日 23時38分06秒 | Weblog
先々週の札幌日経賞で11ヶ月ぶりに復帰したシルクヒュージ。今週日曜日の札幌11RUHB杯にに出走します。札幌ダートコースでキャンターの調整で、5日に併せて時計を出しています。調教助手は「前走は休み明けで太かったですね。次に繋がるよう、前回は乗り役に積極的な競馬をしてもらったので、叩いた今回は面白いと思います」と話しており、少し期待しています。11Rということはメインレースということ(はくぼ競馬は先週で終わりです)。我がシルクの馬初めてのJRAメインレース出走となります。
週刊競馬ブックの印では前走ブービー負けではとても印が届くはずもないのですが、コンマ6秒しか負けていないし、叩いて絞れて好走が期待できます。あとは台風が早く北海道を通り過ぎて良馬場でメインレースが迎えられることを期待か?いやちょっと待て、芝コースであまり実績のないこの馬なら時計のかかる馬場のほうがいいのかな?どうかねrumune君!

なんなんだこの暑さは!

2007年09月05日 22時06分31秒 | Weblog
いやー今年の暑さはいつまで続くのか!もう暑くて暑くて仕事への集中力も全くなし。終業時間が待ち遠しくて待ち遠しくて。仕事はたっぷりあるのにです。もう9月だよ、いい加減に暑さよ去ってくれ!どうも昨日の夜が暑くて眠れなかったことからいらだっていることに気がついた。
そうはいっても週末の予想はかかせない。今日は京王杯AHです。
秋シーズン開幕とはいえまだ夏の続き。夏全休、ここが休み明け初戦という馬は見送り。芝1600mの重賞実績は重視し、3着以内の実績馬を狙う。ステップレースは関屋記念組。特に勝ち馬は関屋記念を叩いた馬を狙おう。年齢的には5歳馬。ハンデ戦だけにトップハンデや1番人気は危険です。開幕週だけに前で競馬のできる馬を探そう。
マイケルバローズやインセンティブガイあたりか!

今週から中央開催、まずは重賞3つとトライアル

2007年09月04日 22時59分16秒 | Weblog
小倉・新潟開催が終わり今週から阪神・中山開催となりいよいよ秋のG1戦線のトライアルもスタートします。ただし、今年は馬インフルエンザの影響で、来週以降のトライアルに出走する有力馬がまだ帰厩できずローテーションに大きな狂いが起きているようです。
で、もともと今週出走予定だった馬は馬インフルエンザが表立って発症しだしたお盆時期よりも前に帰厩しているため影響ないようで、まずまず馬が揃っています。しかも土曜は朝日チャレンジカップと秋華賞トライアルの紫苑S。日曜がサマースプリント最終戦のセントウルSと京王杯オータムハンデ。今週はこの重賞等を予想します。
まずは紫苑S。実績馬の中では、春にJpnIIIのフラワーCを制したショウナンタレント(牝3・二ノ宮敬宇)が注目の存在だろう。3勝2着1回と連対パーフェクトの中山コースで、重賞勝ち馬の貫禄を示したいところだ。歴代最速の勝ち時計(2分25秒3)で決着したオークスで、勝ったローブデコルテから0秒1差の3着に入ったラブカーナ(牝3・中村均)は、鋭い切れ味を誇る。同4着のミンティエアー(牝3・勢司和浩)は、直線半ばで一瞬先頭に立ち、1勝馬ながら大いに見せ場を作った。コース実績では、4月のミモザ賞(中山・芝2000m)勝ちなど、当該コースで2戦2勝のトウカイオスカー(牝3・後藤由之)に一日の長があるだろう。
夏に力を付けてきた馬の中では、前走500万下の鳥屋野特別(新潟・芝1800m)で古馬相手に2勝目を挙げたクィーンスプマンテ(牝3・小島茂之)に注目したい。同レースで0秒2差の2着に追い上げたアスクデピュティ(牝3・伊藤正徳)の、混戦向きの決め手も侮れない。
アルコセニョーラ(牝3・畠山重則)は、51キロの軽ハンデとはいえ、1000万下クラスへの昇級緒戦だった信濃川特別(新潟・芝2000m)で、いきなり2着に食い込み、地力強化をアピール。3走前の織姫賞(福島・芝1800m)でアルコセニョーラから0秒5差の2着に入ったクロコレーヌ(牝3・大久保洋吉)は、3月のフラワーCで、勝ったショウナンタレントから0秒3差の3着に食い下がった実績もあり、デビューから〔1・2・6・4〕の成績が示すように、大崩れの少ないタイプだ。
トップエクセレント(牝3・長浜博之)は、前走500万下の鹿屋特別(小倉・芝1700m)を1分41秒6の好タイムで快勝して、関東遠征を決定。上位2着までに入って、秋華賞への優先出走権を確保したいところだ。
カレンナサクラ(牝3・保田一隆)、ミラクルハニー(牝3・古賀慎明)、ヴィヴァチッシモ(牝3・藤沢和雄)といった面々は、2000mの距離への対応がカギになるだろう。エーシントゥルボー(牝3・大久保洋吉)も、〔0・3・0・0〕の中山コースに替われば、前進の余地を残している。
8月下旬という遅いデビューではあったが、ニシノブルームーン(牝3・鈴木伸尋)は、経験馬を相手に上がり3ハロン33秒0(推定)の瞬発力で、未勝利(新潟・芝1600m)を一気の差し切り勝ち。この紫苑Sでいきなり好勝負できるようなら、一躍秋華賞戦線の台風の目として浮上する可能性を秘めている。

サマー2000シリーズ

2007年09月03日 23時19分18秒 | Weblog
開催が延期された札幌記念を終えて今年のサマー2000シリーズの順位が確定しました。優勝はユメノシルシ。七夕賞3着、新潟記念優勝の2戦から決まりました。確かにローテ的にサマー2000シリーズに出走できるのは2~3走。たったこれだけでシリーズ優勝ができるのはもう少し考えものかと思ってます。せめて3戦以上参加してほしいなあ。そのユメノシルシは新潟記念後脚元に疲れがでて、期待したこの秋のG1シリーズには出走できない見込で、去年のスウィフトカレントのように勢い秋のG1戦線を賑わしてくれる馬が出てくればありがたいのですが・・・これも猛暑の影響でしょうか?
サマースプリントシリーズの最終戦が今週の阪神メインのセントウルSで決まります。去年のシーイズトウショウのようにアグネスラズベリが今年は強行出走するようです。去年のようにあっさりの場面も想像できます。
もう一つサマージョッキーシリーズは角田JKが独走中。こちらはサマースプリントシリーズでアグネスラズベリが優勝しようものならダントツ優勝と言うことになります。最近はヒシミラクル以来あまりいい馬の騎乗がなくリーディング争いにも全く加わることがなかっただけに、ここで一発脚光を浴びて欲しいジョッキーです。そう私の好きだったノースフライトの主戦ジョッキーですからね。
頑張れ角田!

やっぱり獲れないなぁ?

2007年09月02日 21時58分54秒 | Weblog
札幌記念→小倉2歳S→新潟2歳Sと続いためったに見られない重賞3連発。ころがし馬券でうまくいけゃ大儲けと思ったけど、3戦不発。しかも札幌記念こそフサイチパンドラが勝って狙った馬がかろうじて馬券に絡んだけど、残る2歳Sはどっちも狙った馬が一頭も絡まない最悪の結果。なんか競馬って難しいなあって改めて思っています。
さて、小倉開催も終わり来週からはいよいよ阪神・中山の中央開催となります。やっぱりローカル開催は特殊事情もたくさんあって難しかったのです。そういう意味で阪神開催で心機一転今年を盛り返したい。早速朝日CCとセントウルS馬インフルエンザの影響もありますが、まずまずの好メンバー。ここから奇跡の巻き返しが始まります。
シルクヒュージが日曜札幌のUHB賞に登録。14頭しか登録していないので出走確実。前走でブービーながら復活の兆しがあっただけにちょっと期待してしまいます。

シルクハーベスト次こそ未勝利脱出だ!

2007年09月01日 23時04分22秒 | Weblog
我がシルクの3歳馬シルクハーベストが本日新潟4Rに後藤騎手を鞍上に-17kgと絞れて単勝4番人気で出走しました。再内枠で好スタートを決め2番手を引き付けての逃げ、特に意識して逃げたのではなく持ったままの逃げ、4コーナーから直線向いても手応えよくこのまま未勝利脱出かと力が入りましたが、残り50mくらいで勝馬に半馬身+クビ差遅れて3着でした。タイム差はわずかコンマ1秒。この時期の3歳未勝利戦とはいえ、タイムもまずまず次走に期待を持たせる内容でした。
ただ、距離の1800mはちょっと長かったかもしれません。当初の予定通り1200mだったら勝っていたかもと期待してしまいます。いずれにしも次の阪神開催で未勝利脱出の順番は回ってくるでしょう。
さて、明日は2歳S以外にも札幌記念があります。マツリダゴッホが人気していますが、買いたい馬はシルクネクサス。春から使い詰めで上がり目はないように言われていますが何しろ北村友一君がG2に初騎乗です。今日も人気薄を3着に持ってきていました。人気薄こそ北村君の真骨頂発揮です。相手は、騎乗停止でここで力一杯くる岩田JK鞍上のサクラメガワンダー。それにサイレントプライトは国枝厩舎でマツリダゴッホと同厩。同厩の2頭出しは人気薄を狙えと言う格言がありますよね。あと、札幌記念って以外と牝馬が買っているのです。エアグルーブやヘヴンリーロマンスなどの牡馬相手にG1を勝っている馬たちが・・・。そうなるといいかなフサイチパンドラも抑えておかないといけませんね。