今日は今年初の献血に行ってきました。例によって血液センターからのご指名です。前にも書きましたが県内に私の血液と適合する人がたった4人しかいないために、1ヶ月半~2ヶ月に1回血液センターから成分献血の依頼があるわけです。依頼を受けるといつも午後1番の時間を指定します。なぜなら成分献血の時間は約1時間。その間眠れるからです。今日も丸々1時間熟睡です。おまけに通算50回目の献血ということで記念品までいただきました。ガラスの杯でした。う~ん俺ってお酒飲めないんだけどなぁ。なにはともあれ50回人の役に立ったということでありがたくいただきました。
さて、昨日はAJCCの予想を書きましたが、今日は平安S。来月のフェブラリーSの前哨戦となるわけですが、今年のメンバーはかなり小粒ですね。重賞ウィナーもダイシンオレンジとマチカネニホンバレの2頭だけ、それもG3各1勝だけですからね。では、とりあえず過去の傾向から。
1)前走はダートのレースであること(例外なし)
2)前走は1700m~2500mのレースであること(例外なし)
3a)前走が1600万クラスの場合、1着であること(例外1頭=2001年2着ハギノハイグレイド:出遅れる不利で2着)
3b)前走がオープン特別~G2重賞の場合、4番人気以内であるか3着以内であること(例外なし)。さらにオープン特別組は8着以内がMUST条件
3c)前走がG1重賞の場合、8着以内であること(例外なし)
4)11月以降のレースに出走していること(例外2頭=2004年2着クーリンガー&2008年3着マコトスパルビエロ:ダート重賞で連対実績あり)
5)4~8歳馬であること(例外なし)
以上の条件から残ったのは、マチカネニホンバレ、ダイシンオレンジ、ピイラニハイウェイ、サクラロミオ、インバルコ、ピールスキーパーの6頭。マチカネニホンバレとダイシンオレンジ、インバルコの3頭は恐らく上位人気3頭になるでしょうから、残りの3頭が穴で面白いですね。この中から軸としては、人気でもダイシンオレンジ。実は、平安Sってのは前年のこのレースでの好走馬が翌年も馬券に絡む法則があります。ダイシンオレンジは去年2着でした。あと、外枠はあまり成績よくないです。よってインバルコともともと格下と思われるピールスキーパーは薄く勝負です。
さて、昨日はAJCCの予想を書きましたが、今日は平安S。来月のフェブラリーSの前哨戦となるわけですが、今年のメンバーはかなり小粒ですね。重賞ウィナーもダイシンオレンジとマチカネニホンバレの2頭だけ、それもG3各1勝だけですからね。では、とりあえず過去の傾向から。
1)前走はダートのレースであること(例外なし)
2)前走は1700m~2500mのレースであること(例外なし)
3a)前走が1600万クラスの場合、1着であること(例外1頭=2001年2着ハギノハイグレイド:出遅れる不利で2着)
3b)前走がオープン特別~G2重賞の場合、4番人気以内であるか3着以内であること(例外なし)。さらにオープン特別組は8着以内がMUST条件
3c)前走がG1重賞の場合、8着以内であること(例外なし)
4)11月以降のレースに出走していること(例外2頭=2004年2着クーリンガー&2008年3着マコトスパルビエロ:ダート重賞で連対実績あり)
5)4~8歳馬であること(例外なし)
以上の条件から残ったのは、マチカネニホンバレ、ダイシンオレンジ、ピイラニハイウェイ、サクラロミオ、インバルコ、ピールスキーパーの6頭。マチカネニホンバレとダイシンオレンジ、インバルコの3頭は恐らく上位人気3頭になるでしょうから、残りの3頭が穴で面白いですね。この中から軸としては、人気でもダイシンオレンジ。実は、平安Sってのは前年のこのレースでの好走馬が翌年も馬券に絡む法則があります。ダイシンオレンジは去年2着でした。あと、外枠はあまり成績よくないです。よってインバルコともともと格下と思われるピールスキーパーは薄く勝負です。