goo blog サービス終了のお知らせ 

優駿倶楽部代表のつぶやき

優駿倶楽部会員に送る優駿倶楽部会員のための限定情報!
果たして馬券に役立つ情報なのか!?

今年初の京都競馬場行ってきました!

2012年05月05日 23時02分35秒 | 競馬・・・よもやま

毎年競馬場には年7~8回は行っていて、特にホームグランドともいえる京都競馬場は1開催に1度必ずと言っていいほど行っていたのに、今年はなんやかんやと忙しく行けずじまい。連休の途中でぽっかり時間が空いたので行ってきました。当然いつもの指定席ではなく平地の芝生席です。今日は朝から雲がほとんど出ない快晴。よって最終レースを終わって帰る頃には腕は真っ赤。時計をしていたんで、時計を外しても時計をしているような腕になっていたのです。

で、結果はというと590円と230円の払い戻しだけ。2枚合わせてもちゃりんちゃりんとわびしい音が払い戻し機に響き渡りました。

明日は、NHKマイルカップ。混戦のようです。狙いは大穴、サドンストーム。もちろん三連複の軸での勝負です。


GWも自宅のリフォーム工事が続いてます

2012年05月04日 22時18分12秒 | 私ごと

世間はゴールデンウィークということでFBの投稿を見てもみんないろんなところにお出かけされています。我が家はただ今自宅リフォーム中で、連休であっても大工さんの工事が続いています。今日はようやく2階への階段が取り付けられ、梯子で上ることから解放されました。天井ボードも張られてようやく部屋らしくなりつつあるというところ。工期はあと26日。急ピッチに進んでいきます。

で、自分は大垣のお店にカーテンを物色に行ってきました。地元のカーテンやさんではいまいちだったので、新聞の折り込みチラシがあった大垣までドライブがてら。これが意外にいいものが揃っていて行って良かった。おおよその目星をつけたので、改めて壁のボードが張られた時点で測り直しして再度行くことにして帰ってまいりました。


シルクフォーチュン6着

2012年05月02日 22時28分32秒 | 我がシルクの馬たち

今日のかしわ記念。けっこう豪華なメンバーが揃っていたので、ここで勝てばさらに期待のできるフォーチュンだったけど、結果は6着。勝ち馬エスポワールシチーからは10馬身以上も離されての入着だったのではっきり言って惨敗です。敗因はいくつか考えられるけど、今日のフォーチュンはスタートはやや出負けしたものの最初のコーナーを回るときにはなんと驚きの3番手。これが敗因と言っている人がいるみたいだけど、小回り、馬場状態を考えての藤岡康太騎手の判断は間違っていないと思います。それよりも敗因として思うのは、調整失敗と遠征でしょう。休み明けで-9kgの馬体重はいただけない。ただでさえ入れ込み癖のあるフォーチュン。もう少し丁寧に調整すべきだったでしょう。ある意味天皇賞のオルフェーヴルに似ている感じ。そのせいでしょう、掛かっていましたからね。次の目標はプロキオンSの連覇。去年は阪神、今年から中京で開催されます。広い中京の馬場はこの馬に向いているでしょう。なによりもしっかりと調整をして馬体重を戻してほしいですね。


シルクフォーチュン地方G1いざ出陣!!

2012年05月01日 23時28分23秒 | 我がシルクの馬たち

明日の船橋競馬のメインレース、かしわ記念にシルクフォーチュンが出走します。前走のJRAのG1フェブラリーSで2着に入りいよいよG1勝ちが時間の問題となりつつあるシルクフォーチュン。今回は初の地方G1(Jpn1)への挑戦となります。地方とはいえ出走するメンバーは、フェブラリーSで敗れたテスタマッタや昨年の覇者フリオーソ。G15勝に前々年の覇者のエスポワールシチー、それにダイオライト記念で復活したランフォルセなどG1級の馬がぞろりと揃ったメンバーに加え、小回りの地方競馬。さらに明日の天気は雨予報で前有利な馬場が想定されるなど、シルクフォーチュンには厳しい条件が揃っています。

それでもきっと勝ってくれるだろうと期待してみていたいと思っています。地方競馬の馬券は現在はまだ買えません。仕事を休んで最寄りの笠松競馬場に行くっていう手もあるのですが、仕事の関係上それもできず、結果はインターネット中継録画で見るしかありません。グリーンチャンネルでも放送があるのでせめてテレビ観戦してみたいなぁ・・・。発走は17:15.業務終了時間だ。これも無理。

シルクフォーチュンの陣営のコメント

前走後にゲート再審査を受けて合格すると、その後はここに目標を定め、中間は入念に調整を進めており、厩務員は「フェブラリーSの時と比べると、今回は7,8分位の状態だと思います。ゲート再審査後は体を戻しながらの調整だったので、その分の乗り込み量が足りないかもしれないけど、助手が角馬場で長目をしっかりと乗ってくれたので、それほど心配はないと思います。今回は初めての経験になるものが多いので、競馬に行ってみないと何とも言えないけど、これから地方交流戦にもドンドン行くことになると思うので、しっかり力を出してくれれば良いですね」と話しています。


GW前半はまずまずの天気で

2012年04月30日 23時34分30秒 | 私ごと

ゴールデンウイーク前半はまずまずの天気に恵まれて、高校時代の友人と久々に会ったり、半年間手つかずだった畑を耕したり、ちょっとだけ近場にお出かけしたりと充実した休日を送ることができた。けど、明日と明後日の連休の合間。これがなかなか曲者の二日間だったりして。あ~気が重い・・・


オルフェーヴル、まさか!

2012年04月29日 23時53分01秒 | 競馬・・・よもやま

天皇賞、信じられない光景でした。1か月前仁川のターフでも信じられない光景を見ましたが、淀のターフではもっと信じられない光景をみました。逃げ馬が波乱を演出する・・・競馬にはよくあること。先週のマイラーズカップでもまんまと逃げ馬が逃げ切っています。今の京都の馬場はそういう馬場なんですが、それよりも何よりもオルフェーヴルがあんなレースをするなんて。別にオルフェーヴルのファンでもなんでもないのですが、やはりJRAの屋台骨を支える馬としてオルフェーヴルにはきっちり買ってもらって秋の凱旋門賞まで楽しみを持ち続けたかったのですがね。それが競馬ってもんですかね。

そういう意味で、香港から素晴らしいニュースが飛び込んできました。ルーラーシップのG1制覇です。エアグルーヴファンだった私は、エアグルーヴの仔が海外G1を制したということで本当にうれしい。今年の年末は香港にでも行ってやろうかね。


そうは言ってもオルフェーヴルでしょう!

2012年04月28日 23時45分31秒 | Weblog

癖馬で内に入れたいオルフェーヴルが大外。そんなことも心配いらないくらいに力は抜きんでているでしょう。唯一の心配は早めに先頭に立ってしまった場合。またゴール番前にレースを止めてしまう恐れがありますからね。よって勝つのは首差くらいでしょうね。それでも勝つでしょう。

相手は去年の覇者ヒルノダムール。人気も5番人気まで落としています。去年のレースやフォア賞での走りを見たら5番人気なんて信じられません。ここは狙い目。ほかには展開有利なナムラクレセント。荒れることはないでしょうね、


雲ひとつない青空のもと

2012年04月27日 23時49分27秒 | 私ごと

今日は、朝から雲ひとつない青空のもと敦賀まで出張。ちょうど1時間実に快適なドライブでした。時折来る睡魔も窓を全開することで回避。ややもするとうっすら汗のでるような快適な気候でした。おそらく今日みたいな日が一年で一番いい気候なのでしょう。

帰って来てから職場で注目の会談。詳しいことは言えませんが、全面勝訴です。自分は何もやっていませんが、昨年からこの仕事に携わってきた人たちからすると、今日の青空のようにすがすがしい気分になられたのでしょうね。ただ、これからも問題は残ります。逆に我々に突き付けられた課題は、対立軸の合ったこれまでよりもさらに大きなものになったような気がします。

それはそれ、明日からのゴールデンウィーク。じっくり楽しみたいと思います。ちょっとだけ仕事も行くけど・・・


天皇賞の枠順・・・オルフェーヴルには試練やね

2012年04月26日 22時50分21秒 | 競馬・・・予想

今日日曜日の天皇賞の枠順が決まりました。注目のオルフェーヴルはなんと逸走した阪神大賞典と同じ大外18番。これはなんだかおもしろくなってきた。それでもオルフェーヴルの勝利は間違いないところ。オルフェーヴルにはちょっとした試練なんでしょうね。けど、これくらいのこと克服しなきゃ凱旋門賞なんて言ってられないでしょう。

ビートブラック 石橋脩 中村
トウカイトリック 野中
ナムラクレセント 和田 福島
モンテクリスエス 松岡 松田国
ジャガーメイル 四位
ゴールデンハインド 荻野琢 大竹
ユニバーサルバンク 田辺 松田博
ギュスターヴクライ 蛯名 荒川
コスモロビン 柴田大 清水英
10 ケイアイドウソジン 川田 田村
11 ウインバリアシオン 武豊 松永昌
12 クレスコグランド 浜中 石坂
13 フェイトフルウォー 柴田善 伊藤伸
14 ローズキングダム 後藤 橋口
15 ヒルノダムール 藤田
16 トーセンジョーダン 岩田 池江
17 トウカイパラダイス 柴山 田所
18 オルフェーヴル 池添 池江

残業して家に帰ったら・・・

2012年04月25日 23時57分28秒 | 私ごと

今やってる仕事が山場を迎えいっぱいいっぱいなのですが、久しぶりに5人でえべろく。走った距離は約5km。タイムは32分。ゆっくりとしたスピードだったけど、今の自分にはこれが精いっぱい。歩かずに走りきれたことで良しとしましょうかね。

それから再び職場に戻りパソコンとにらめっこ。非常に難しい仕事してます。結局家に着いたのは11時過ぎ。連休まではこんな日が続きそうです。

で、仕事を終えて家に帰ったらなんとお風呂のお湯が出ない。どうやら家の工事の関係でボイラの電電が入らなくなってしまったようで、結局水のシャワーでのお風呂。さむ~。毛布にくるまって寝ることにします。