goo blog サービス終了のお知らせ 

**アカシアの木蔭で**

流れていく時間と逆らわずに流れていく自分を、ゆっくりペースで書いて行こうと思います

つわりの時に食べられたのは・・・

2005年10月06日 | 生活
同僚が一人目の赤ちゃんを授かりました。
多くの時間と努力を費やした末に恵まれた命なので
現在休職中。
でもつわりがひどくて、毎日点滴をうちに通ってきます。

そういえば、つわりって苦しかったなあ・・。
最初のうちはむかむかするだけ。
だんだんはっきりとした吐き気に変わり
一番ひどい時には 水を飲んでも吐くので
一日中トイレに伏せていたっけ。
香り付のトイレットペーパーが吐き気を増強したのが忘れられず、
いまでも苦手です。
・・・・「パブロフの犬」状態ですね・・・。

人によって つわりの時に体が受け付ける食べ物が違うようです。
友達はベーシックに梅干、私はモズク酢とサバ鮨。
ゼリーばかり食べていた人、果物オンリーで生き延びた人・・・
みなさんは どんな食べ物で乗り切りましたか?
いつ頃つわりは終わりましたか?

私は7ヶ月頃まですっきりとせず
検診の帰りに寄ったファミレスのメニューを見たときに
強烈に 辛いカレーが食べたくなった瞬間に
いつもの私に戻ったんだと感じました。

私には遠い昔のことですが、今・最近の体験談教えて下さい。

全力疾走!

2005年10月05日 | 生活

迫ってくる者を背中で受け止め
不安になりながらも 決して振り返ることなく
歯をくいしばって全力で前へ進む
その歩幅の広さに
問いかける

  自分はこんなに全力で前を向いているだろうか
  こんなに真剣に追っているだろうか

ゆるゆると歩いては 立ち止まってため息をつく 私

チェルシーガーデンの秘密

2005年09月30日 | 生活
日本橋三越のチェルシーガーデンに行ってきました。
秋薔薇には早く、大苗の入荷に備えてなのか、
薔薇苗は数えるほどしかありません。
花はなかったけれど、代わりにゆっくりと「植え方」を
見てきましたよ。

ほらこんなふうに オベリスクの円周に沿って・・・



ふさふさと密に葉が茂り 花がたくさんの秘密は
3本植えだったのね。
確かにオースチンのカタログには3本植えを推奨している。
実際を見たら 思っていたよりずっと密植。
それも一つのブッシュになるように剪定されていたのでした。
(三角植えの中心に向けて・・って感じ)
これならそんなに場所もいらないかも。

お財布が許せば ぜひやってみたいです。

旧古河庭園

2005年09月28日 | 生活
さっきね、パパさんが電話くれたの。
旧古河庭園でオープンガーデンするらしいよ、行っておいでって。
東京に出ておいでよ、自分のためにって。

今からネットで情報集めるね。
ランチデート、出来るかもしれないね。
二人でいっぱい話をしよう。
美味しいもの食べながら 話そうね!!

大好きなパパさんへ  ままぞう

http://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=17

相棒 不調

2005年09月18日 | 生活
ずっと薔薇を撮り続けてきたデジカメの調子が
なんとなく良くない。
ピントが甘くなってきた。
もともとちょっと甘めでは あった。
三脚使ったのになあ・・・と思うことも・・・。

色味の自然さや 自分で操作を決められるところ
重いけど 電池で動くところ
いい点が一杯の相棒なので
直せたらいいんだけれど・・・。

カシオのQV4000.

プロムと花束

2005年09月15日 | 生活
--------------------------------------------------------------------------------

プロムと花束について 思い出を。

アメリカの高校生は卒業の頃に プロムと呼ばれるパーティーをします。
ドラマによく出てくる あれです。
日本では謝恩会なんて言うものがありますが、
規模と賭ける気持ちは 親も子もその100倍以上です。
友達の上の息子さんが おととし丁度高校卒業で
その実際を知ることが出来ました。

まずプロムはエスコートする相手を見つけることから始まります。
決して気軽な気持ちで選ぶのではなく 半年以上前からよく考えて約束するのです。
彼の成績はアメリカの上位5パーセントに入って 
クリントン元大統領のサイン入りの賞状をもらったほど頭の良い子なので
人気がありました。
お相手は スタイルよし・ルックスよし・性格よしのコーラスのソロシンガー。
なかなか良いスタート!!
それから 向こうのご両親と一緒に彼女のドレス選びに行きます。
( 女の子の親は ものすごく気合が入っています!ドレスにかけるお金だって半端じゃない!)
彼の母はおしゃれで一目置かれているので 
別の日にメイキャップの色や化粧品や髪型を決めに 二人に付き合いました。
その次に 女の子のドレスが映えるように自分のスーツやタイを決めます。
・・・これで終わり?いいえ、まだまだ!
次は 当日女の子に贈る花束の相談で、これは女の子抜きで選びます。
手に持つブーケと その中から一つ同じ花を自分の胸ポケット用に。
花は 品よく派出すぎず女の子に似合うものを。
当日迎えに行った時に ご両親の前で差し出すのですから 非常に気を使います。
彼は胡蝶蘭だけのシンプルな花束に 一輪の胡蝶蘭でブレスレットを作って贈ることにしました。
これは あちらのご両親にとても喜ばれたようです。

外見が決め終わると 次は中身(!)です。
エスコートの仕方、立ち方からパーティーでの女の子への気配り、写真の取り方・・・
女の子だって 立った時の手は胃のあたり心持ち高めに とか、
写真の時は体をやや斜めに とか、グラスの持ち方
ドレスを着ているときの車の降り方まで 細かく親に教わるのです。
「本人達はがんばっているんだけど 気負いが出ちゃってギクシャクしてるわね~」
それが 彼の母の感想デシタ。

最後に彼女を迎えに行く為のリムジンの予約です。
すごーい!私だって乗ったことないゾ!!
高いので 彼らは何組かの友達とシェアしたようです。

こんな苦労をして 当日送り出した友達は、
「 ああ これでアイツは親の手から離れていったんだわ 」って。
一緒に見送りながら 切なさと晴れがましさのお裾分けを頂いた一日でした。

海ちゃんの絵 「女王の教室」

2005年09月09日 | 生活
海ちゃん、ドラマ「女王の教室」にはまっています。
もちろん花も横目で熱中ですが 中学生のプライドは
(ふん!くだらないフィクションだわ!)
と、装っています。
面白いものは面白い、
これは自分の感じ方とは違う!!
・・・そんなふうに少しずつ自分を煮詰めていくことが大事なのにね。

そして海ちゃんの描いた 真矢。
え~~~!っと言いつつ 一番心魅かれるキャラのようです。


自己犠牲について

2005年09月08日 | 生活
テレビを見ていたら SAARSの治療に当たって感染し、
自らの命を落とした医師のドキュメンタリーを放送していた。
ずべて見た後、海に問うた。

「もしパパが同じようなことをしたらどう思うか?」

守るべき家族があって それでも自己犠牲を選んだ彼に
海は言いました。

「パパありがとう、って言うよ」

家族はパパ無しで生きていかなくてはならないんだよと言っても
有難うって言う、と。
たくさんの人が生きるために死んだパパを
死なないでなんて言えない、と。

子供の正義感かもしれない。
でも 結構嬉しかったんだ。 

玉虫

2005年08月31日 | 生活
里山に遊びに行って 玉虫を見つけました。
昔、社会の教科書で 「玉虫厨子」というものを見ましたが
ほんとね、なんて美しい虫なんでしょう!!
エメラルドグリーンに浮かぶ虹色に
海は息を飲み、手に取ることを怖がりました。
こんなに美しくて どうやって自然界で生き残るのか・・・
虫たちには 色が見えないの?
だとしたら 玉虫は自分の美しさを知らないの?