3月は芽吹きの季節。
何かと横着していたら4月になってしまった。
遅まきながら先月の植物関係をイッキに大放出。
まずは紫のクロッカス。

焼成中に歪んでしまった失敗作「スタバウォーズ」カップ+クロッカス。
工房の窓辺で真っ先に咲きました。

説明するのがちょっとめんどくさいミクストボンサイ鉢+白いクロッカス。
白くても黒ッカスとはこれ如何に

これは多肉植物(名称不明)の葉っぱを昨年秋に土の上にのせておいたもの。
やっぱり多肉は凄い、ほっておいてもご覧の通り。
さて、3月29日、外に出てみると・・・

工房裏手のお馴染み県営住宅のソメイヨシノ。
電線に引っかかってしまうので左半分が斜めから上が無くなっている。

こちらは猫額畑のブロッコリー。
今が正に食べごろの野菜。

こちらは毎年勝手に地面から出てくるアスパラガス。
早々と3本収穫、アスパラガスよアンタは偉いっ!

最後は花壇のワイルドフラワー。
スギちゃんに見せたいほどのワイルドさで咲き誇ってます。
おまけ
昨冬工房内に避難していたセルトレイの下仁田ネギと春ホウレン草。

猫額畑で只今すくすくと育っています。
こちらの様子は後日改めてご紹介。
何かと横着していたら4月になってしまった。
遅まきながら先月の植物関係をイッキに大放出。
まずは紫のクロッカス。

焼成中に歪んでしまった失敗作「スタバウォーズ」カップ+クロッカス。
工房の窓辺で真っ先に咲きました。

説明するのがちょっとめんどくさいミクストボンサイ鉢+白いクロッカス。
白くても黒ッカスとはこれ如何に


これは多肉植物(名称不明)の葉っぱを昨年秋に土の上にのせておいたもの。
やっぱり多肉は凄い、ほっておいてもご覧の通り。
さて、3月29日、外に出てみると・・・

工房裏手のお馴染み県営住宅のソメイヨシノ。
電線に引っかかってしまうので左半分が斜めから上が無くなっている。

こちらは猫額畑のブロッコリー。
今が正に食べごろの野菜。

こちらは毎年勝手に地面から出てくるアスパラガス。
早々と3本収穫、アスパラガスよアンタは偉いっ!

最後は花壇のワイルドフラワー。
スギちゃんに見せたいほどのワイルドさで咲き誇ってます。

昨冬工房内に避難していたセルトレイの下仁田ネギと春ホウレン草。

猫額畑で只今すくすくと育っています。
こちらの様子は後日改めてご紹介。