今日の収穫

無線・写真・登山のブログ

RNP 16R

2023年10月22日 19時50分02秒 | 航空

一応、このブログ、生きています(笑)
画像データの整理も追いついていません。 消防分野の活動も忙しくww

facebook Instagram は適度に更新していますが(大笑)

 

羽田空港_南風運用 RNP16R


■16L輻輳による16Rシフトの大連からのJL24

■LAXからのDL7

■HD24(AIR DO)

■JL146

■JFKからのJL5

 

■NH756

ISO:1000 マニュアルモード・マニュアルフォーカス 15秒 F8.0

■NH756以前の便 10秒 F9.0

■30秒 F8.0 (23区でも天体が捕捉できるだけの良好な視界でした)

 

羽田南風 RNP16R 機体撮影分は、「IF ROWAN」。 航跡は、REMSU→ROWANまたはROWAN。
Canon EOS70D EF70-200mm 4L IS


ブルーin入間 (2019)~その2~

2019年11月03日 17時58分01秒 | 航空

航空祭へ行かれた皆様は、お疲れさまでした。

本日は天候が良くないという天気予報で、現地を断念いたしました。

おかげさまで、西武鉄道航空祭ダイヤも堪能することが出来ませんでした。

 

自宅に戻り西武線アプリで運転状況を確認すると・・・

復路後半の所沢⇔飯能に2000系電車の運転がわずかしかないこと。

昨日撮影の2000系(笑)-狭山市-

 

池袋~飯能間をよーく見てみると、池袋⇔所沢と豊島線の各駅停車のほとんどが2000系。

復路時間帯の運転実績。

 

黄色が2000系。 稲荷山公園14:57の臨時急行池袋行に10両編成で運転していましたが、このあと16:25発準急池袋行まで運転なし。

復路時間はほとんど遅れ続けますので加速性能の低い旧型車を除外し、20000系以降のインバーター式電車でブルーインパルス展示終了後の最大人員輸送を乗り切ろうとしたのではと思える車両充当。

 

14時時点の入場数が12万? 天候と3連休の中日というのが影響したのでしょうか。 上りは最大7分遅れも平均して3分程度でしたので、この人員であれば今日の遅れは納得。 

 

8両編成は14時台・15時台ともに1本ずつで、他は10両編成での運転。 各駅停車の快速化など輸送力増大を目的としたダイヤなのでしょう。 

16:25から8両編成が入り始めましたが、復路時間帯で8両編成の下り各駅停車飯能行の運転⇒往路池袋行の優等電車と飯能発各駅停車の再開⇒池袋で本線・豊島線各駅停車と狭山線準急・各駅停車の所定ダイヤへ戻すための運用が関わっているのではないかと。

 

 

来年の航空祭は火曜日で単発の休日。 月曜を休みにしようにも、子供は学校ですね。

来年のダイヤ編成は、今年と違うものなるのでは。

 

それでは「ブルーin入間」はまた来年お会いしましょう。 さよなら! さよなら! さよなら!

 

追記

11月3日のみの入間市行と入間市始発電車。

  

 

航空祭ダイヤ終了後の西武ドームイベントパターン(終了パターン2)←11月2日の記事をお読みください。

  

デーゲームダイヤ第7276電車    第7278電車            第7280電車

11月2日終了パターンと同一のパターンでの運転。 本日は休日のため40000系はS-TRAINで2本を使用。 航空祭輸送で6000系はメトロ・東急の運用を多く代走しているはずですので、パターン増発急行には充当されず本線運用車両での運転。


ブルーin入間 (2019)

2019年11月02日 21時45分53秒 | 航空

 

 

 

2019年の入間航空祭は、別の活動と重なり、かつ天候もよろしくない模様のため断念し、初の前日予行へ。

入間基地以外での、航空祭のブルー展示も初。 当日の狭山市は近寄りがたいものでしたが、前日ですので人を気にせず。

 

 

エプロンから限られた視界内で撮影するのとは格段の違い。

 

 

 

 

 

 

 

狭山市駅周辺はかなりマンションが多いのですね。 都心への通勤であれば、廃止となった新宿線通勤急行でないと私には無理です。 本川越始発でないともっと無理です。 車の免許がないので23区でないと無理です(笑)

 

結局、鉄道の写真も合わせて撮ることに。

 

10000系NRA。 001系ラビューの追加とともにどの編成が廃止になるのかは、ロシアンルーレット状態?

 

 

地下鉄乗入改造を行うと、床下機器配置の大幅変更となるため、池袋線では運用することが出来ないことはないが、地下鉄相互直通に就くことが出来ない6000系電車2本。

こちらが地下鉄相互直通可能な6000系電車。 第1815電車Fライナー快速急行小手指行。 休日野球ナイター開催日は野球第8309電車の快速西武球場前行に変更。 相互直通では各社間の精算運転を行いやすい東京メトロでは14M(東京メトロはS、東急はK、東武はT、JRはK、小田急はE)の電車で、このダイヤに東急5050系4000番台が入る可能性もあります。 なお野球開催日のひばりが丘からの快速急行は東急8両で運転されます。

元町・中華街発で野球ダイヤの西武球場前振替電車は、平日ナイターで1本、休日ナイターで1本、休日デーゲームで2本設定されています。 


ブルーin入間 (2018)

2018年11月03日 20時05分58秒 | 航空

早いものでまた1年たってしまいました、入間航空祭。

2018年はこれといっての収穫はほぼなし。

入間航空祭ダイヤの西武池袋線で、臨時入間市行各駅停車の本数が毎時2本程度まで減便となり、乗換え無しで行けるのがピンポイントとなってしまいかなり残念。

メインで使用している、Canon EF24-70 F4Lは子供が使用していましたので、写真の方も抑え気味。

東京メトロ有楽町線新木場発臨時各駅停車入間市行

座ると背中が痛い東京メトロ10000系電車。 有楽町線新木場発のうち小手指行の2本が入間市まで延長で、その他の入間市行は準急・快速などにシフトし、各駅停車が停車しない我が駅の恩恵は前年の半減。

自衛隊基地内の西武鉄道池袋線武蔵藤沢5号踏切

2018は来場者19万人らしいのですが、エプロン(観覧エリア)はほぼいっぱいでしたので、そんなに少なくは感じませんでしたが。 思えばところどころで、あれっという感じ。

今年も「ストップミッション」が起き、その後再開するも煮えきれない展示というイメージ。 立川・横田・桶川など、飛行場・ヘリポートが多いエリアなので、首都圏の飛行場でのブルーの展示では致し方ないかと・・・

 

2018の入間は、とりあえず見に行った感で終了。

 

入間航空祭開催日には、特急ニューレッドアローが臨時停車と増発になります。 

一部のニューレッドアローは2019年3月から、新型特急列車「Laview」に変わるとのことですので、2019年航空祭には新型特急で行けるかもしれません。

 

横浜高速鉄道みなとみらい線からの横浜DeNAベイスターズ電車

オープン戦開催以降の西武球場試合開催日には、西武池袋線池袋・西武新宿線西武新宿・東京メトロ有楽町線新木場・横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街から、西武球場行へ行先変更する臨時電車(行先変更や増発)が運転されます。 今日は日本シリーズ第6戦のようで、来年の同日はどうなることやらと。 航空祭・野球ダイヤの重複となったとき、西武池袋線は鉄道ファンでお祭りかも。

 

 


飛行機に慣れない私

2018年09月05日 22時09分04秒 | 航空

実に飛行機嫌いです。

見るのと聞くのはOK。 乗るのは・・・

それでもだいぶ慣れてきましたので、離陸の瞬間のあの感覚はOKですが、上昇中に落ちるのと、巡航中に落ちるのはごめんなさいします。

2014年9月1日から2016年3月25日までの搭乗記録です。

ほとんど福岡です。 

宮崎・山口宇部・伊丹もあります。 

でも福岡です。

ジェットコースターと高いところは嫌いです。 でもスカイツリーと東京タワーとサンシャイン60には昇ります。 飛行機にも乗ります。 

この時の1年半はたいへんでした。 

平日の1/3は西日本にいました。 

博多でホテルが確保できず小倉行にもなりました。 

こだまで「レールスター」にも乗りました。 

鹿児島線で小倉まで特急を堪能しました。 

福岡行を予定していた中、熊本地震があり、翌週に福岡へ行き、地震前の時点で博多のホテルは確保できず小倉で泊まりました。 熊本地震の対応で情報収集に奔走していました。

「10:30くらいに空を見るんだよ。」と子供にも言いました。 

福岡でジバニャンのキーホルダーと通りもんをしこたま買いました。

それでも悪天候時の飛行には慣れなかった私がいます(笑)

 

2014年09月01日 JL 0317 羽田-福岡 エコノミークラス
2014年09月02日 JL 0318 福岡-羽田 エコノミークラス

2014年09月14日 JL 1885 羽田-宮崎 国内線クラスJ

※帰りはソラシド

※福岡日帰り①

2014年11月11日 JL 0332 福岡-羽田 エコノミークラス

2014年11月11日 JL 0311 羽田-福岡 エコノミークラス 

2014年11月17日 JL 0311 羽田-福岡 エコノミークラス 
2014年11月18日 JL 0318 福岡-羽田 国内線クラスJ 

※福岡日帰り②

2014年11月20日 JL 0332 福岡-羽田 国内線クラスJ
2014年11月20日 JL 0311 羽田-福岡 エコノミークラス 

2014年11月25日 JL 0311 羽田-福岡 エコノミークラス
2014年11月27日 JL 0310 福岡-羽田 エコノミークラス 

2014年12月11日 JL 0311 羽田-福岡 エコノミークラス 
2014年12月12日 JL 0318 福岡-羽田 エコノミークラス 

2014年12月26日 JL 0315 羽田-福岡 エコノミークラス 

※鹿児島本線+日豊本線で高鍋へ
2014年12月28日 JL 1896 宮崎-羽田 国内線クラスJ 

※仕事始めは1日前(事務所移転後1月8日にようやく自分の席へ)

2015年01月04日 JL 0311 羽田-福岡 国内線クラスJ 
2015年01月08日 JL 0310 福岡-羽田 エコノミークラス 

2015年01月19日 JL 0311 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年01月20日 JL 0318 福岡-羽田 エコノミークラス 

2015年01月28日 JL 0311 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年01月30日 JL 0334 福岡-羽田 エコノミークラス 

2015年02月02日 JL 0311 羽田-福岡 国内線クラスJ 
2015年02月04日 JL 0332 福岡-羽田 国内線クラスJ 

2015年03月02日 JL 0311 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年03月03日 JL 0318 福岡-羽田 エコノミークラス 

2015年04月02日 JL 0313 羽田-福岡 国内線クラスJ 
2015年04月03日 JL 0328 福岡-羽田 エコノミークラス 

2015年04月16日 JL 0313 羽田-福岡 国内線クラスJ 
2015年04月17日 JL 0332 福岡-羽田 国内線クラスJ 

※ここから往復ラッシュ

2015年04月24日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年04月25日 JL 0304 福岡-羽田 エコノミークラス 

2015年04月30日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年05月01日 JL 0316 福岡-羽田 エコノミークラス 

※翌日から2日は東京で別の立ち上げ準備

※5/6も仕事

2015年05月07日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年05月08日 JL 0332 福岡-羽田 国内線クラスJ 

※翌日(土)も仕事

2015年05月11日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 

※帰りは新幹線 <新幹線でD-STAR>の記事


2015年05月28日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 

※同日ののぞみ62で姫路へ向かっています

2015年06月10日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年06月12日 JL 0332 福岡-羽田 エコノミークラス 

2015年06月25日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年06月26日 JL 0332 福岡-羽田 エコノミークラス 

2015年07月15日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年07月17日 JL 0332 福岡-羽田 エコノミークラス 

2015年07月27日 JL 0127 羽田-伊丹 エコノミークラス 

※帰りは京都からのぞみ

2015年07月30日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年08月01日 JL 0306 福岡-羽田 エコノミークラス 

2015年08月05日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 

2015年08月06日 JL 0328 福岡-羽田 エコノミークラス 

2015年08月10日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年08月12日 JL 0306 福岡-羽田 エコノミークラス 

※お盆の逆行でした

2015年09月03日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年09月04日 JL 0330 福岡-羽田 エコノミークラス 

2015年09月29日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年09月30日 JL 0322 福岡-羽田 エコノミークラス 

2015年11月11日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 

※宇部線草野駅から徒歩で空港へ
2015年11月12日 JL 0296 宇部-羽田 エコノミークラス 

2015年12月09日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2015年12月10日 JL 0322 福岡-羽田 エコノミークラス 

2016年01月06日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2016年01月07日 JL 0308 福岡-羽田 エコノミークラス 

2016年01月27日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2016年01月28日 JL 0322 福岡-羽田 エコノミークラス 

2016年02月29日 JL 0305 羽田-福岡 エコノミークラス 
2016年03月01日 JL 0308 福岡-羽田 エコノミークラス 

2016年03月09日 JL 0134 伊丹-羽田 エコノミークラス 

※伊丹→蛍池・梅田・大国町経由の南港→神戸(長田)→新大阪・大阪経由で大和路快速に乗り継ぎ郡山→平野へ折り返して、地下鉄平野から東梅田と阪急宝塚線で蛍池経由大阪モノレールで伊丹へ戻り、昼食は18:45の空港内。
2016年03月09日 JL 0103 羽田-伊丹 エコノミークラス 

2016年03月24日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2016年03月25日 JL 0328 福岡-羽田 エコノミークラス 

2016年04月07日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2016年04月09日 JN 3625 福岡-宮崎 エコノミークラス
2016年04月09日 JL 0698 宮崎-羽田 国内線クラスJ

※熊本地震の翌週

2016年04月21日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2016年04月22日 JL 0328 福岡-羽田 エコノミークラス 

2016年05月19日 JL 0313 羽田-福岡 エコノミークラス 
2016年05月20日 JL 0328 福岡-羽田 エコノミークラス 


ブルーin入間 (2017)

2017年11月04日 08時38分21秒 | 航空

 

恒例でございます、11月3日の航空自衛隊入間航空祭。

昨年は、現地入りをお休みしましたので、現地入りを思っておりましたところ、週間予報では雨&曇り。 前日あたりに気象庁が予報を大幅に変えたことに対して、報道に言い訳をしていたようですが。

2017年11月3日8:43の天候は晴れ。 完全とはいえなく、地表付近はガスっています。 見た瞬間にSIGMAのレンズで撮影したときに出る、暖色系のノイズのような感じ。

子供が行きたいというので、2年ぶりの現地入り。 今年は若干出発も遅め。

8:50頃の狭山ヶ丘駅での車内トラブルで、数分程度周辺電車が抑止(運転見合わせ)となっておりましたので、上下線で遅れは最高9分程度。

有楽町線新木場発の各駅停車小手指行を入間市まで延長運転

東京メトロ内B1008M→西武6509電車

西武鉄道の入間航空祭ダイヤならではの、航空祭とともに恒例の臨時入間市行電車。 鉄道ファンが沿線や池袋線のあらゆる駅に集う入間航空祭。 2008年の航空祭が初の私でございますが、私の趣味では1粒で三度おいしい航空祭ですので、他の航空祭になかなか足が動かない理由はここにあるのかもしれません。

RW17寄りの空(横田基地・立川飛行場方向)には雲が出てきましたが、入間基地全体の空はスカイクリア? ただし風が例年より弱かったのか、スモークが滞留気味でしたので、若干曇りのようなイメージです。

F15の爆音を聞きますと、さすが戦闘機、というか軍事力、というか普段は味わえない音で感動。 とは言いたいところですが、基地周辺は住宅地ですので、年1回の離着陸でも嫌がる方は当然なのでしょう。 大和市に住んでいた親戚が週末のたびに、騒音の難から厚木市に逃れていた(騒音訴訟の地域だったようで防音工事も施していたようです。)ことから、なかなか難しい問題ですね。

 

さて、2017年の航空祭ダイヤでございますが、”2013.3.13渋谷つながる”のキャッチフレーズの有効活用が続いているようでありまして。 元町中華街発のみなとみらい線特急→東急東横線東横特急→東京メトロ副都心線急行→西武鉄道西武有楽町線・池袋線(地下)快速急行(Fライナー)が西武鉄道内で全区間または一部区間で快速急行から急行または快速への格下げなど例年通りのダイヤですね。

稲荷山公園駅を9分遅れで通過のFライナー飯能行の入間市打ち切り電車

(元町中華街13:49発132132→メトロB1332M→西武1713電車) 132132を約すと、13は始発駅13時台発、2は渋谷方面、1は西武車両の運用、32は32運行車両(メトロの32M)。 こんなむずかしい列車番号組みやがって、東急は!

※元町中華街⇔小手指・飯能間の最速電車には「Fライナー」という名称があります。 直通5社(東京メトロ・東急・横浜高速鉄道・西武鉄道・東武鉄道)で共通の愛称です。 東武東上線方面には森林公園行のFライナーがあります。

西武池袋線のインフラの良さは、折り返し設備が多いところ。 池袋・小竹向原から下ってきた電車は、・石神井公園 ・保谷 ・清瀬 ・所沢 ・小手指 ・入間市までの営業+回送で仏子中線折り返しの組み合わせ ・飯能で細かく折り返せること。

ですので航空祭開催当日は飯能行を増やすのではなく、往路は快速急行の快速化や入間市行を運転して時間当たり6本増やすこと。 

2017年の復路の時間帯は、仏子(ぶし)駅中線に折り返しのため停車中の、入間市への回送電車を入間航空祭の所定ダイヤから3分程度繰り上げて、先発の飯能発電車が入間市に停車している間に、反対側ホームへ据付けて飯能発各電車の出発後2分程度で入間市を発車し遅れを吸収。 

今年は副都心線系統の上り電車で、急行への格下げと延長運転の元町中華街行電車が、所沢から先は通常運転の”Fライナー快速急行”に種別変更していたようで、列車種別がころころかわるのも西武鉄道ならでは。

2017年の入間航空祭は21万人とのことで、復路時間帯の上り臨時改札での乗車待ちが3本程度。 飯能方面がかなり空いていましたので来場者数から納得!!

子供が撮影した武蔵藤沢5号踏切(入間基地内) 通常の飯能発急行池袋行

武蔵藤沢5号踏切(稲荷山公園逆1号)での特殊信号発行機(踏切障害検知器の目視用信号設備)があまり動作していなかったので、来場者少なめの整然とした年なのかもしれません。 28万人と32万人のときはとてつもなくたいへんでした。

自衛官さんのハイタッチと、予備で持っていたEOS30Dで初の写真撮影など、わが子はご満悦の航空祭でした。

入間航空祭からの脱出秘話。

来場者数が多いときには、急行池袋行や元町中華街行を待たず、到着した電車にお乗りください。

この日だけは乗り換え案内がまったく役に立ちません。 運転している半数以上の電車が臨時ダイヤで運転していますので。

稲荷山公園で急行池袋行まで待って乗車なされても、西所沢~石神井公園で急行に一般の乗客が集中しますので結局遅れが増えます。 稲荷山公園を先発した有楽町線新木場行や各駅停車池袋行は有楽町線または西武線池袋まで先行してることがあります。 

とくに20数万人以上の来場者となった年の入間航空祭から楽に脱出するのは、実は各駅停車池袋行または臨時各駅停車新木場行がお勧めです。 

乗換案内などを利用されても、西武鉄道の指令所はダイヤどおりに電車を運行せず、運転順序を変更して先行電車を先に進めてゆきます。 

もし、元町中華街行の遅れで副都心線・東急東横線への影響が大きくなる場合は、小手指または保谷にいつでも出番に対応できる留置車両を用意してますので、地下鉄直通用の所定電車を途中駅から先に動かして、稲荷山公園から乗ってきた元町中華街行きが臨時の西武池袋行きに変わるなんてこともありました(2013年の実績)。

余談ではございますが、西武鉄道の運行管理システムは、マウス操作ひとつで列車順序を変えられる優れものですので、ちょいと遅れると発着番線まであっという間に変わってしまいます(過去の本での談と、個人の実感です(笑))。

きっぷ用の臨時改札がなくなっていましたので、最短脱出方法の一つが絶たれていたのは残念です。

 

 

 


ブルーin朝霞

2016年10月23日 12時29分34秒 | 航空

恒例の記事であれば「ブルーin入間」ですが、本日は10月23日でございますので航空際まであと11日。

今回は「ブルーin朝霞 (入間は11/3)」で常置場所(自宅)からブルーインパルス。

陸上自衛隊朝霞駐屯地の敷地の大半は埼玉県朝霞市ながら、表向きの所在地は”東京都練馬区”。

本日は観閲式のようでしたので、国立競技場閉鎖以降での航空際以外でのブルー(インパルス)。

 

 

※自宅階段の6~7階中間の踊り場で撮影

 

良いです。 海抜43m+地上高17mのアパマンハムの武器=高さを稼げること。

残念なのは西側は背中になってしまうので、無線のロケーションは悪し。

屋上に空中線を・・・

ハンディ機でも入間タワー(322.200MHz)は十分受信できます。

この向きにアンテナを設置できれば、D-STARの立川・御岳・入間・堂平・川越レピーターはすべて0.5Wでアクセスできるのでしょう。

すみません。 わがままでした。


FUK→KMI→HND

2016年04月11日 21時53分15秒 | 航空

子供の入学式翌日から3日間の九州。

何度搭乗したのであろう、JA772J(B777-200型機)。 来年3月までのwi-fi無料券50枚! 実に使いきれないので、HND(羽田)→FUK(福岡)なら最大2枚使います。 が、余ります!

毎度毎度でございますがAPRS。 琵琶湖を横切っていますが、鳥人間コンテストではございません!

7日と言えば、日本海側の低気圧で強風。 ほぼ低気圧の真上を1枚頂き、というタイミングです。

人生初の乗り継ぎ利用。 とは言いながらもすぐの乗り換えではなく、正確には経由でしょう。

プロペラ機の代名詞と言えば、日本航空機製造のYS11。 ん~~ん、残念でございますが乗ったことはございません。 プロペラ路線とはご縁がないものと思われましたが、ついに来ましたその出番。 ボンバルディア DHC-8。

いつの頃でしょうか。 スポットを歩いたのは。 そう言えば、タラップの昇降とリムジンバスの組み合わせがありましたね。 


山口宇部発U2APRS

2015年11月17日 22時52分00秒 | 航空

とうとう中国にも進出しました我がU2APRS。 中国の地からの初D-STARのはずでしたが、ああ神よ・・・ 山口宇部は・・・

100円払いまして展望デッキへ行ったんですけど、仕事でのトラブルが。 四国のレピーターのアクセスを確認したかったんですが。 誠に残念です。 

北九州と航空路が兼用とは恐れ入りました。

そんなわけで無線どころではありませんでしたのでU2APRS。 ジェット気流の蛇行でしょうかFL370で乱気流でしたので、リクエスト390。 いやあ地方路線で39000ftは恐れ入りました。

そんなこんなでAPRS。 太平洋上で測点が途絶えていますが、単に記憶がなかっただけです。 瀬戸内海上を3000ftで何処へ向かうの私はというところでしたが、フライトレーダー24で実機を確認してみますと・・・ なるほどRW07から右旋回で斜めに瀬戸内海を横切り、北九州発の進出ルートと合流後に一気にスカイハイウェイへ。 でしょうか。 本当にすばらしい。 昼間便のフライトでスカイクリアなら本当にすばらしいでしょう。

とりあえず山口線と山陽本線と宇部線に乗れましたので、大いなる収穫。 宇部線の草野駅から空港まで歩けましたし。 

 

山口宇部のJAL地上勤務の方が、キャリーカートに貼り付けてる手荷物タグのシール(40枚くらい)を見て、あまりの登場回数にびっくりされていました。 がJGCプレミアの方に勝てないのが悔しい。 ぜひまた山口宇部をご利用くださいと言われたので今度ゆっくり。

 

そんな山口でございました。


ブルーin入間 (2015)

2015年11月05日 19時53分24秒 | 航空

箱根駅伝往路とともに毎年恒例化となりました、航空自衛隊の入間航空祭(入間基地)。 入間基地という訳でありますので入間市と言いたいところですが、入間市ではなく狭山市。 実にまぎらわしい基地名です。

こちらは毎年恒例の現象です。 入間基地に挟まれた西武鉄道・池袋線の踏切。 過去のブログで稲荷山公園逆1号踏切と申しましたが、正式には武蔵藤沢5号踏切でございます。 しかし運転取扱上で停留場・停車場最寄りの上り方最初の踏切を逆1号と呼称しておりますので、そんなわけで私も便乗しております。

この武蔵藤沢5号踏切は入間基地内の踏切です。 池袋線内ではここ数年で駅改築を盛んに行っていましたが、この駅は11/3の大イベントを抱えた駅ですので、橋上駅舎にはならなそうですね。 狭山市では掘割化による武蔵藤沢5号・稲荷山公園1号の両踏切を廃止したいようですが。

毎年同じものを撮影しているようで、申し訳ございません。 唯一の違いは、EF100mm F2.0がEF70-200mm F4Lに変わったことです。 さすがはLレンズです。 解像度が格段に違います。 400mmのLレンズなんか使ったら、さぞ世界が変わるでしょう。 

でも所詮は200mmです。 こんな感じです。 

あと少しで両翼のグレーのラインの周囲にある、NO STEPが読めそうです。 400mm以上だったらたぶん読めるのでしょう。 しかし読める画像が撮れるかどうかは別問題ですね(><) EF70-2000mm F4L IS USMですので手ぶれ補正(IS)はついています。 でも使いません。 使うのなら100/1秒以下でしょう。 ←ちなみにISで酔います。

入間航空祭にお越しになられたことがない方のために参考情報です。 池袋駅から急行電車で40分程度でしょうか。 航空祭開催日には西武鉄道では航空祭ダイヤが編成されます。

①特急NRA(ニューレッドアロー)の臨時増発と臨時停車

②小手指行・西武球場前行の準急等の延長運転・行先変更

③有楽町線新木場発小手指行等の入間市延長運転

 (入間市行は11/3のみの行先です。)

④みなとみらい線元町中華街発の東横特急→副都心線急行→西武鉄道西武有楽町線・池袋線内の延長運転と種別変更

⑤池袋発各駅停車の入間市延長運転

 (各駅停車ですので時間はかかります。 最大4回は通過待ち・待ち合わせをすると思いますが座れるので楽です。)

帰りの時間に特急NRAの臨時停車はありませんが、平時は10分間隔の駅にこの日ばかりは5分間隔で、新木場・元町中華街まで乗り換えなしですので、大変恵まれた立地の航空祭です。 東京メトロ有楽町線・副都心線方面へは保谷・石神井公園から直通の始発電車があります。 時刻表と睨めっこしてお越しいただくのもよろしいのではないでしょうか。

そんな私は複々線内の停車しか停車しない駅ですので、5分間隔での12本中4本のチャンスです。 改札通過のための列に並んでから乗れるまでには20~30分は軽くかかるでしょう。 基地内の中央の道路から最大60分は要するでしょう。 ちなみにPASMO・suicaは不利です。 できれば往復乗車券または帰りのみ乗車券購入をお勧めします。 今年の帰りは切符で逃げましたので、ICカード組の1/3の時間で乗車できました。 入間市へ下って折り返し乗車という手段をご検討されるかと思いますが、下りは逆1号踏切を渡るのに時間を要しますので、40~60分のロスを考慮していただくとよろしいのではないでしょうか。

入間基地にお越しになるときは、下り臨時改札からは相当時間がかかります。 できれば構内の連絡橋から上りホーム経由で上り臨時改札をご利用ください。 なお、通常改札から入間基地北門を経由しましても、混雑時は基地内に入るまで60分程度要すると思います。

記事をアップしてから思い出しましたので追記です。 入間基地でのD-STARレピーターのアクセスは、西東京・堂平山・筑波が良いでしょう。 入間レピーターは基地エプロンからですと、格納庫が障害となりますので近くて遠いレピーターかもしれません。 西東京・堂平レピーターは標準アンテナで十分アクセスできます。

今回のメッセージは「イルマヒコウジョウ~゜~b、(^_^、」。 RS-91で受信メッセージを見ていると、顔文字が増え始めてきましたので、そろそろ次なるものを考える時期に来ましたでしょうか。 このメッセージの絵文字部分をID-51に書き込んでみてください。 bは無線機、~゜~は発射された電波を型取りながら電信の-・-(どうぞ)を表しています。 これを作るのに1時間かかりました。 あとは過去のブログをご参照くださいませ。

 


スカイハイウェイでAPRS

2015年10月04日 21時15分41秒 | 航空

 「JAL SKY Wi-Fi」でAPRS第二弾。 

 国道交通省の”スカイハイウェイ”構想。 RNAV(広域航法)をU2APRSでなぞってみました。 05の「SEKID ONE」の「KAMAT」からなぞれれば素晴らしい航跡となるのですが、今回は残念ながら瑞浪市からのAPRS。 フライドレーダー24でも同じように航跡を描けるのですが、位置情報は自分で出さないとつまらないですね。 今回のJL313は45Kが確保できませんでしたので前日確保の51Kから。

 山口県の上空から福岡APPの管制域となりますので、洋上に出たころはFL16000より下にいます。 


JL330でAPRS

2015年09月06日 07時55分30秒 | 航空

今年35回目のフライトは、JAL SKY Wi-Fi(gogo inflight)の60分無料(50回分)の利用でU2APRS! とうとう航空機内からAPRS。 すでにどなたかご利用されていると思いますが、通常は有料なのでAPRSするほどでもないでしょうか?

最近のお約束事でのB777-200・45列窓側。

窓が座席背もたれあたりなのでGPSの受信は一苦労。 ARLON ARRIVAL中も稼働させていたので、正面の客室乗務員さんは気になってたらしく、降機前にお声がけされましたのでお教えしましたところ、話が盛り上がり乗務員さんも何気にフライトレーダー24を見ていらっしゃるようで・・・ 「U2APRS」が気になりメモされていました。 ちなみに、グライドパスに乗った以降もWi-Fiは稼働していましたので、意外と着陸ぎりぎりまで使用できます。

ようやく手の届いたプライオリティパッケージサービス

素晴らしいです。 回転台起動後3個目で出てきました(そりゃあ08:00JSTに預ければ早いかもしれませんね。 ファーストクラスの皆さますみません。)。 18年振りくらいにこんな早く受け取るなんて。

JMBサファイアで搭乗のつもりでしたが、すでにJGC(JALグローバルクラブ)入会も認定されていましたようで、JGCのステータスで搭乗口改札を通過。 優先搭乗の素晴らしいこと!! とはいえ、45列窓側なら優先搭乗はあまり必要ないんですけど。

JGCに移行したようなので会員資格期間中にステータスが0になったとしても、半永久的にサービスは受けられます。 この先の出張動向から「FLY ON POINT」の想定数を計算してみると、JGCプレミア(80,000ポイント)は間違えなくクリア可能。 JMBダイヤモンド(100,000ポイント)は単純にあと16往復必要ですので、まあまず無理でしょう。 ということでJGCプレミアまでは頑張りましょう。 

ということで本題のAPRS・・・

フライトレーダー24では味のない表示もAPRSならでは。 9/4は天候も比較的に良かったのでしょうか。 フライトプランでは33,000ft。 しかし、ジェット気流は今一のようで小刻みに揺れがありましたので、25,000のリクエストに。 幹線でこの高度は初めてですね。 スカイハイウエイも空いていたようで、あまり太平洋沖に出ることもなく、愛知県沖以降は比較的本州陸地寄りでの誘導でしょうか。

「ARLON ARROVAL+ILS Z 34L」でしたが、「040」から「DIRECT TO ARLON」となり、最短のアプローチとなる結果に。

ILS Z 34Lですと木更津の海べりあたりからグライドパスに乗り始めます。

9/4の330便経路と、「KAIHO+ILS x」と、「ARLON+IZL Z」の比較。

次回はゆっくり51KでAPRSしましょうか。 実際には54K・56K・58Kがほしいんですけどね。

 


非常口座席

2015年08月12日 23時10分04秒 | 航空

最近の福岡出張での流れ!

とりあえずフライト前日5:00に解放される51K(B777-200の窓側座席)を確保すること。 ここから次なる展開は手荷物預け入れの際に45A・45K(B777-200の非常口座席)または29K(B767-300の非常口座席)へ変更すること。

仮に非常口座席が確保できなくとも、窓席は確実に手配済みであるので保険は適用済み。

保安検査場で発行されるレシート下部には”お知らせ”の注意書き。

その元をたどると以下の通りです。

--------------------------------------------

航空局安全部運航安全課長

運航規程審査要領細則
<平成20年7月3日一部改正(国空航第276号)>

10-8 旅客に周知すべき安全情報等(客席数が30を超える航空機に限る。)
(1)安全情報の内容
航空機に搭乗する旅客に対する安全情報の提供は、客室内の放送、標示の他、①客室乗務員のデモンストレーション(ライフベストの着用等)、②ビデオ放映(安全情報全般、ただし、ビデオ装置非装備機を除く。)、
③安全のしおり(安全情報全般)により行うよう定められていること。また、旅客に周知すべき安全情報として、少なくとも別表に示すものが含まれていること。
(2)非常脱出時における援助者の確保
① 非常脱出時における安全な脱出を援助する者の確保を図るための実施手順等を定めること。② 上記①の手順には、非常脱出時における安全な脱出を援助する者として適当ではないと考えられる以下の者に対し、非常口座席(注)へのアサインを行わないことが定められていること。
(注)本項10-8(2)において「非常口座席」とは、原則として、非常口に接する座席列を意味し、左右の非常口を結ぶ通路に接する
座席列のうち、通路後方の座席列とする。また、通路と調理室、化粧室、仕切り等で仕切られている座席列については「接する座席列」に含まれない。
a.ドアの開閉等に支障をきたすような機動性、体力、敏捷性に欠ける者
b.15歳未満又は他人の助力なしに脱出の援助を実施する力量に欠ける者
c.脱出手順を読んで理解すること又は乗務員の指示を理解することが困難な者
d.脱出の援助を実施するためにコンタクトレンズ又は眼鏡以外の特別な目視器具を必要とする者
e.乗務員の指示を聴き理解するために補聴器以外の特別な聴取器具を必要とする者
f.他の乗客に対し口頭での伝達ができない者
g.子供の世話等のため脱出の援助が実施できない、あるいは援助を実施することにより自分自身に危害が生じるおそれのある者
h.被疑者など護送・監視されている者
i.脱出の援助を実施することに同意しない者
③ 非常口座席には、(1)の安全情報に加え、非常脱出時における援助の内容及び援助を実施できない又は援助を実施することに同意しない場合には、旅客から客室乗務員に座席変更を申し出ることの依頼を記載したインフォメーションカード等を備え付けるよう定められていること。

------------------------------------------

ということで、インフォメーションカードを毎回客室乗務員が乗客に対して提示をしますが、乗りなれている方は「分かっています」というスタンスで再読しないのがほとんどの流れでございます。 が、実際に電波法第52条第1号にある「重大な・・・」が発生した場合、地上でこの流れに乗れないのはほとんどでしょう。 というか、起こるケースに当たること自体が相当の確立ですので余程のことでしょう。

非常口開扉→シュートセットまでの静止~脱出援助→当該航空機からの脱出完了90秒以内~当該航空機から遠ざける。 通常はここまでですが、この先、傷病者有無の確認→手当てまたは状況の把握。 ということになるのでしょう。

そんな私は「再確認のためいただきます。」ということで毎回読んでいますが、ようやくこの俗にいう通達というよりは「運航規程審査要領細則」にたどり着いた次第でございます。

本日のJL306にてJMBサファイアのステータス達成でございますので、目指すはJGCへの入会と次回のフライトは「45K」指定と優先搭乗。 B777の45列は前が空いていますので楽ですが、この座席を選択する=緊急時の責任は大きい。 この座席を選ぶこと自体マニアックですが、世の中のほとんどの方は、深いところまで想定していないでしょう。 

そんな私は本当にマニアックです。 消火・救助・応急手当の技量を多少なりとももった声のバカでかい民間人(私です)って世の中にはそんなにいないと思います。 乗り合わせていた私自身が航空機の中で役に立たないことが一番であることは間違えないことです。(決して軽い発言ではありません。はじめて当ブログをご覧になる方は過去のブログをさかのぼってください。 そこに答えがあります。) 本日、初めて客室乗務員さんに、「一般人ですが、こうした技量を持っています。 カバンの中にはCPRの器具を常に入れています。」と明かしました。

本日8月12日はJL123便墜落事故の日ですが、30年前のこの日は自宅にいたことを思い出しました 。 当日のこの時間帯は航空無線は受信してはいませんでしたの事故を知ったのは当然報道によるところです。 JA8119(B747-100SR)といえば何度かHNDの着陸などで何度か見てたこと思い出しました。 たぶんHNDで写真撮影もしたはずだなあ(すでに手元にはありませんが)という回顧となった30年後の今日であります。