今日の収穫

無線・写真・登山のブログ

昭和は遠くなりました。

2007年08月27日 13時26分37秒 | 鉄道

JR東日本の首都圏の電車の新旧交代は、昭和がさらに遠のいていく事を実感させてくれます。

昭和54年に登場した省エネ電車201系を勢いよく淘汰するE233系電車。 山手線が103系→205系→E231系と次々に新車が投入される中、常磐緩行線と同様に置き去りにされた感がありしたが、首都圏5方面作戦線区で旧国鉄の形跡を残した最後の砦もあとわずかですね。 輸送障害が発生すると指令は分割編成を探すのに苦労するのが浮かびます。

Img_5472  Img_5475

(いずれも国分寺)

あっという間に淘汰されてゆく201系電車。 総武・中央緩行線では209系500番台・E231系により世代交代し、新たに京葉線(外房・東金)にも進出しましたが、試作車だけはいち早く廃車となったようですね。 ところで京葉線用は113系同様に残るのでしょうか。 

Img_2094 (東京1番線)

Img_1678 (市ヶ谷-飯田橋)

Img_6926 (青梅線川井)

Img_2474 (南船橋)

首都圏の新型電車を幅広車体にするきっかけとなった、209系500番台。 後に京浜東北線のデジタルATC対応工事のため転出して行った車両もありますが、結局は古巣に帰ってこないようですね。

Img_9802

首都圏の電車の標準となったE231系電車の0番台(通勤形)総武・中央緩行線用と常磐快速線用。 

Img_9803 (総武線船橋)

Img_2317 (常磐線江戸川橋梁)

205系電車を他線区へ突き出し山手線の新しい顔となったE231系500番台。 103系電車の投入、ATCの使用開始、分割民営をまたいで205系への世代交代、E231系の投入、デジタルATCへの更新、デジタル列車無線の使用開始。 鉄道にもデジタル化の波ですね。

Img_5333 (外回り大崎)

地下鉄直通用103系と301系の後継車E231系800番台。

Img_1331 (東西線西船橋)

東海道本線・東北本線(宇都宮線)・高崎線・湘南新宿ラインを埋め尽くしたE231系近郊形。 折角ですので211系の分も入れて欲しかったですね。

Img_4817 (御殿場線山北)

常磐線上野口の近郊のエース?E531系電車。 まだ乗ったかとがない唯一の次世代電車。 最高速度130Km/hの恩恵はいったいどこに? 特別快速と藤代以遠でしょうか。 

Img_2251_2  (馬橋-新松戸)

次世代型にも関わらず上野口から淘汰されたE501系電車。 予備車がないので検査入場のときは3ドアがやって来るので、あれっと思うときがしばしば。

Img_2305 (江戸川橋梁)

E233系電車により淘汰される事が決まった旧国鉄203系電車と京浜東北線・根岸線209系電車。 203系は0番台・100番台と2種類ありますが素人では区別はつかないですね。電動車に乗っていると201系同様耳障りです。

Img_2330 (金町)

価格半分、重量半分、寿命半分をコンセプトに出来上がったこの電車もこんなに早く世代交代の波が来るとは思いもしませんでした。

Img_5325 (南行浜松町)

総武快速線・横須賀線の113系と世代交代したE217系電車。 総武快速線の最高速度引上げもいかがなものでしょう。 120Km/hと称しても市川-船橋(西船橋の少し先)と上りの幕張-津田沼間しか最高速度が出せません。

Img_1023 (市川)