今日の収穫

無線・写真・登山のブログ

新幹線でD-STAR(上越新幹線で見える化)

2017年07月22日 11時14分26秒 | 無線

新幹線でD-STAR(上越新幹線で見える化)。 ここまで見えるかをしたことはなかったのですが。

とりあえず画像のみです。 本文は夜にでも書きます。

7月21日 上越新幹線:たにがわ414号(414C)・高崎⇒東京

ただいま21:19。 編集再開です。

ID-51のメッセージ設定は、

 3.山手線内回り

 4.湘南新宿ライン南行(なんこう)

 5.上越新幹線たにがわ414号

 

前橋レピータの高崎移設で、高崎駅付近のアクセスは変わりました。 本日(7/21)は暑くて暑くて、仕事の帰りですので、ホーム上でアクセスさせることはありませんでした。 とりあえず電源を入れましたが、例のごとくGPSは受信できず。 主要駅の新幹線のホームはどこへ行っても起動直後GPSの受信が難儀です。

E2系新幹線電車内でもなかなかGPSが受信できず、起動した頃には埼玉県児玉郡上里町に到達・・・ というより、あれよという間に本庄早稲田に到着。 本日乗車の上越新幹線たにがわ414号は各駅停車。

※7/21乗車のたにがわ414号のE2系(東京到着後にスマートフォンで撮影)

 

各駅停車なのに特急とは何ぞや!! という論議が昔ありましたね。 とくに東海道新幹線の「こだま」。 もともと新幹線は在来線の路線に所属する路線です。 東海道新幹線の場合は、東京-新大阪は東海道本線に所属し、運賃の部分は在来線の東海道本線で計算されています。 ですので新幹線とは在来線から見た超特急ですので、”Kodama super-express”となり、在来線の東海道本線の主要駅にしか停車しませんので、各駅停車であっても特急となります。 上越新幹線は、と申しますと・・・ 東京~新潟間ではありますが、東京~大宮は東北新幹線です。 大宮~新潟が上越新幹線ですが、大宮~高崎は高崎線。 高崎~長岡は上越線。 長岡~新潟は信越本線に所属となります。

※最高速度240km/hの新幹線車内でのGPSの状態

2階建て新幹線(MAX)の最高速度が240km/hですので、E2系になっても2019年のMAX廃止までは最高速度は変わらずなのでしょうか。

 

とりあえず、本庄早稲田到着までは何とか高崎レピーターです。 が、距離的には伊勢崎が近いと思います。 そんなわけでちょっとだけ伊勢崎に行きましたが、オーマイゴットのRPT。 本庄早稲田発車後の高崎はノーメリットでしたので、逆を読んで榛東レピータへ。 APRSでは位置情報が出ませんでしたので、ゲートウエイ越えで東京電機大学へ。 出ました!出ました!位置情報。 地図を確認して「なるほど」。

高崎の市街地が榛東レピータとの直線上にないのが、本庄早稲田越えでのアクセスに影響しているのですね。

このあたりまで来ますと、無理をせず堂平山レピータの一本で十分ではございますが、そこはせっかくの楽しみ。 当たり、はずれを検証しませんと。

熊谷から先は、前回のブログのとおりとなりますが、とりあえずの試し撃ち。 東北新幹線の利根川橋梁~小山付近でアクセス可能な古河レピータのことを思い出しまして、その向こうの独協医科大学はいかがか? 残念でございましたのアクセス不能。 つぎに古河レピータはいかがなものか。 

来ました! ダウンリンク。

図解のとおり、APRSにも出ました。 位置は、埼玉新都市交通(ニューシャトル)の伊奈中央駅付近。 と言われましてもどこなの、そこは? という話になりますね。(前回のブログをご覧くださいませ。)

この区間は堂平山のアクセス範囲なわけですので、無理に古河・流山に行く必要もないことなんですが、一見すると無駄な行為でありながらも、命題からしますとやはりアクセスしてみないと。

せっかくですので、古巣の流山レピータも。

というのが画像のとおりの大宮までの区間の結果であります。

 

が、ここから先が新たな内容。

新幹線・埼京線区間の埼玉県内は堂平レピータでも行けますが、ここ数年の建築物の増加に伴い、アクセス環境は下降気味です。 そこで威力を発揮するのが、さいたま南レピータ。 大宮から安定してアクセスできます。 せっかくですので荒川(埼京線の戸田公園)までOKであってほしいと願ったところ、急にメリットが悪化しましたので、外を覗き込むと、埼京線の北戸田駅。 ああやはりやられた、という感じの結果。 東京外郭環状道路(外環)が南側のアクセスに影響します。 埼京線の駅をあと一駅(戸田まで)進むとロケは回復しますが、このレピータのアクセスはやはり埼玉県内までですね。 荒川を渡り東京都内の最初の駅である浮間舟渡では、もう無理みたいな感じですが、E4系新幹線電車(2階建て新幹線MAXとき・たにがわ)であれば北赤羽まで粘れるかもしれませんが、同じ埼京線沿線であっても、建物の密集の仕方は東京都内と埼玉県ではかなりの差となりますし、2階建て新幹線は2019年ですべて廃止となりますので。

 

これより先はたびたびお伝えしておりますので、割愛させていただきます。 と申しながら、巣鴨レピータの位置が当初と変わりましたので、山手線・京浜東北線の西日暮里付近までは、東京電機大学レピータの一本でどうぞ。

 

高崎~上毛高原間での榛東レピータの検証が出来上がれば、上越新幹線はほぼ終了でしょうか。

上毛高原~長岡間はほとんどトンネルですから、無線には向かない新幹線ですね。

 

次は整備新幹線の、北陸新幹線でしょうか。 上越区間はわかっておりますので、高崎~金沢・・・ と言いたいところですが、北陸に行く理由が見当たりませんのでいつの日かのお楽しみです。

 

もしかして、スマートフォン+ID-51+Wi-Fiですと、レピータのことを考えずにアクセス可能なのでしょうかね。

余計なことは考えない。 無線屋さんですから。


上越新幹線+湘南新宿ラインでD-STAR

2017年07月02日 21時54分25秒 | 無線

ブログの更新がたいへんおろそかです。

無線もおろそかです。

近頃は本庄への外出が発生しています。 車に同乗しての移動では無線はOUT! なのですが、電車であればD-STARです。

7月1日は本庄・熊谷での仕事があり、熊谷駅に18:50でしたので、上野まで行くか? 大宮で埼京線か? の選択でありましたが、自腹の新幹線ですので大宮まで。 19:13のときの予定でしたが、19:01に間に合いましたのでとりあえず駆け込み。

車両はE2系でしたので自由席も窓席には空きがなくデッキで大宮までしばしのひととき。 こんなときにはD-STAR。

本庄付近では、堂平山レピータはハンディ機では今一歩でありますが、熊谷~大宮ですので無論勿論のごとく。

 

メッセージは定番の・・・

^_^ シンカンセン_トキ・338C (上越新幹線とき338号)

^_^ JRヤマノテ_トウホク・2857Y (湘南新宿ライン)

 

E4系(2階建て新幹線車両)に比べますと、無線運用は行いにくくなります。 理由は2階建て車両ではでないため、乗客が分散できなくなってしまいます。 高崎で増結するE4系8両側ですとガラガラなのですが。

ID-51の電源投入が熊谷発車後3分程度過ぎたところです。 GPSの受信にも時間を要していますので、APRSの軌跡も鴻巣付近となっています。 

現在地を見つけ出すための目安。 熊谷発車後しばらくすると、圏央道が上を越えてゆきます。 1分くらい?で住宅地が進行方向右側に見えてきます。 林を越えると新交通システム(埼玉新都市交通:ニューシャトルの内宿駅←終点)が見えますので、住所は北足立郡伊奈町。 その先で東北新幹線と合流する箇所があり、ニューシャトルの丸山駅直上。 大宮に近づくにつれてATC(自動列車制御装置)で順次減速してゆき、左手に大きな鉄塔2本が見えればJR東日本大宮車両センター(東北本線東大宮駅付近)。 さらに進み、鉄道博物館が見えれば、さいたま市大宮区大成町となり大宮駅はすぐそこです。

上越新幹線の熊谷~大宮間は堂平山レピータのみとなりますが、広域レピーターですのでレピータ使用中ですと、あっという間に大宮に到着してしまいます。 そんなときには大宮駅ホームの熊谷・小山寄りで川越レピータを。 たぶん流山も大丈夫でしょう。 

大宮駅在来線ホームは川越レピータ。 ただしアクセス可能な場所は在来線ホームの浦和寄り。 堂平山・川越レピータ方向には新幹線高架と建物がありますので、ホーム中間ではアクセスは難しいです。

 

ここから東京方面ですと、新幹線でかつ上越新幹線MAXときの2階席であれば、東京電機大学が浮間舟渡までエリアに入ります。 しかし並行する埼京線では戸田公園付近まで意外と難しいです。 これは2階建て車両の恩恵です。 

一方、東北本線ではどのレピータも非常に厳しく、東京電機大学・西東京・堂平山のアクセスは不安定です。 浦和駅の湘南新宿ラインホームの南浦和寄りの端であれば、東京電機大学がアクセスできますが、浦和発車後は再び不安定に。 川口付近から再びアクセスエリアに入りますが、荒川橋梁上はコンクリート橋の両サイドにあるトラス橋(新河岸川橋梁も含め)でアクセス不良になり、赤羽駅構内は場所を選ばないとノーメリットになります。 東十条~上中里(田端操車場)間はアクセスできたり出来なかったり。 なのですが、中里トンネル(京浜東北線の下を通った後のトンネル)を越えて山手線と並行すると、再び電機大が開け池袋までそのままアクセスできます。 池袋駅ホームは西武百貨店に阻まれながらも実は電機大でQSOが成立しますし、西武鉄道池袋線2番ホーム(西武百貨店建物下)で偏波面を変えると、なんとロケーションの最悪な位置から、十分にアクセスできてしまいます。

430MHzはじつに楽しいです。 ID-51の飛びもよろしいので、D-STARレピータ経由の運用には面白い現象がついて回ります。