goo blog サービス終了のお知らせ 

Wild Plant

Colonel Mのブログ

今日は何してたかな?

2025年04月11日 | DIY

いよいよボケ老人です!

今日も特別な時間割で朝一は職員朝礼から

(通常は火曜、木曜しか有りません)

八時半ごろに憩いの場へ

取敢えず授業の準備山の様子を見て一時間ほど時間を潰して

二時限目から実習授業開始!

お初の新二年生の農業選択生の授業

全員で十三人、内農業経験者は四、五人

(マッ、この地域の子は蜜柑摘み位は経験ありだと思いますが?)

昨年度卒業の三年生よりは全然ましに作業してくれて

初日としては十分の収穫を得ました

(13人で40分ほどで105Kg・・・マ~マ~でしょ!)

十一時前に終了で、後片付けは私の仕事!

7コンテナ分の清見ちゃんサンテを外して

一個一個チェックして、最後は重さを測って

十二時を少し回った所で昼飯

午後からは掃除の後、昨日の撒き残りの除草剤

倉庫の周辺駐車場の一部に撒いて

校内の美化協力!(優しいオジサンです・・・)

その後は以前に外したサンテを洗濯に掛けて

その間に噴霧器の機材整備

更に、乍らの乾燥機も始動!

サンテを二回洗濯して、最後は軍手も洗濯

乾燥が終ったのは、PC事務を終わらせた

定時ギリギリでした

 

と言う事で、加工です

今日は、加工図3最後の天井桟とした部材です

材料はSPF2x48f材四本使います

長さ縦桁と同じ2135mmに切り出し

見ての通り、根太裏返った状態に加工します・・・

マッタク同じだろ⁉

・・・マッ、そう言う事ですね!

四本の材料をバイスで一纏めに緊結して

木口の位置と、木刃の位置を揃え

加工図の寸法に合わせて、木刃の面に丸鋸を乗せ

44.5mmの深さの櫛歯を入れ

金槌トントン叩いて荒を落とし、でゴシゴシ削って

凸凹の無いように仕上げたら天井桟出来上がり

今日はここ迄ですm(__)m

 

アタックチャンスを発見!

覗いて頂いた方、ポチット頂いた方

有難う御座いましたm(__)m

 

では又明日です

(眠い!)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年度初め! | トップ | 墓参り »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。