goo blog サービス終了のお知らせ 

Wild Plant

Colonel Mのブログ

手抜き~草刈り機~・・・

2023年04月04日 | DIY

菜花の話から始まって色々と有りましたが

今日は遂に除草剤を撒きました・・・

最初は種が飛ぶとかどうとか言ってたのに

結局、薬を撒いて根こそぎ枯らす方向です

何なんだ?

 

処で、まだ休み中の仕事が残ってました

 

(ひどい出来です↷)

左官屋さん・・・

土壁の表面が剥げ落ち、中の土が丸見えになっていたので

速乾モルタルを買って来て補修しましたが・・・

現場はケラバ庇の上で、狭いは傾いてるは庇が落ちそうやわ

(言訳ですm(__)m)

久しぶりなので、モルタルが落ちたらあかんと思い

硬めに練ったらこのザマです↷

 

 

二ヶ所目は少し慣れたのと、モルタル少し緩くして塗ったので

チョットはましになりましたが・・・

やっぱり汚い↷

三か所目も有ったのですが

自分の余り物不甲斐なさに写真を撮る事すら忘れてしまいました↷

と言う事で、休み中の出来事は

残す所ベットだけと言う事に成ったのですが

それは少し引っ張っといて(極楽鳥花の植え替えも有ったな)

 

加工です

 

 

残りはこのですが

天板長手二枚と、短手二枚だけで

加工としては、下地天板短い方と大体同じです

集成材t=18x300の物を用意して長手の方は

1500mmに長さ切りして二枚

短手の方は800mm二枚切り出しします

で、まずは昨日の白い方天板と同じ要領

の代わりに鋸目入れて行きます

長手の方はテーブル全体の内側になる方の木刃から

50mmの位置に丸鋸の刃の左面が来る様に

ガイド定規をセットしてから数本切り目を入れて

丸鋸定規直角に櫛歯を入れて、でゴシゴシの

でシュカシュカ削って仕上げます

9mm齧った面が奇麗に仕上がったら

裏返して、木口を45°に斜め切りできるように

真直ぐな木材等を打ち付けて置いて、切落します

 

短手の方はチョット面倒!

なので明日へ引き延ばして

今日はここまででお仕舞いm(__)m

(久々に仕事らしい仕事したので・・・サボリ)

 

書きだす前にアタックチャンスを頂きました

覗いて頂いた方、ポチット頂いた方

有難う御座いましたm(__)m

 

では又明日です・・・明日は雨かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする