Wonderくんのひ・と・り・ご・と

日々の出来事、感じた事、テレビ等の感想などを
思うままに書いてます。

宝地図の習慣

2011年06月19日 | 
BOOK OFFでレイキティーチャーの望月俊孝さんの本を購入した。
「幸せな宝地図で あなたの夢がかなう」という2003年の6月に発行された本。
1,100円の定価が8年も前のものなので105円になっていた(^_^;;
宝地図というのは、ビジョンボードとも言われているもので、夢を叶えるための魔法
の道具みたいなもの。

A-1ほどの大きなコルクボードに、手に入れたいものや目標、夢を具体的に示す写真や
イラストなどを貼付け、そのイメージを潜在意識にインプットするというもの。
2007年に世界中でベストセラーになった「ザ・シークレット」(ロンダ・バーン/著)
に登場するアメリカの作家、ジョン・アサラフ氏もこのビジョンボードの驚異的な力を
自らの体験をもとに語っている。

日本では、望月さんがビジョンボードの第一人者で、「宝地図ナビゲーター」と
名乗っている。
実は望月さんは山梨の方で、4月生まれ。僕より2歳ほど年上ということで、
会ったこともないのに、かなり親近感を覚える(^_^;;

2008年には宝地図を進化させた「宝地図ムービー」のつくり方をまとめた
「100%夢をかなえる人の習慣」という本も出している。
こちらは、PCで専用のソフトを使わなければならないので、ビジョンボードのように
手軽にはできないのが難点・・・・。

ちなみに僕はジョン・アサラフ氏を真似てビジョンボードを作り、それを部屋に飾り、
毎日イメージするのが習慣になっている(^_^



ミステリーハンターの勇気

2011年06月18日 | テレビ
18日放送の「世界ふしぎ発見!」のミステリーハンターは竹内海南江ちゃん。
今回で248回目の登場。もちろん、ミステリーハンターとしては最多を誇る。
海南江ちゃんと呼んでるけど、今年でもう48歳になるんだよね(^_^;;
20年以上もミステリーハンターを務めていて現在まで100ヶ国以上を
訪れているという。「ふしぎ発見!」の顔といってもいい。

そんな海南江ちゃんが今回、なんとロケ先でビキニ姿を披露した。
短いシーンだったけど凄い勇気だと感心した(^_^;;
でも何故ビキニなんだろう・・・? ファンサービス?
この年齢の女性ならワンピースのほうがはるかにきれいなのになぁ。
まさにミステリーだ(笑
まぁ、ビキニ姿も悪くはなかったけどね・・・(>▽<;;


キセキ起こらず・・・。

2011年06月17日 | テレビ
昨年10月から始まったばかりの「金曜日のキセキ」(フジテレビ)が打ち切りに。
脅威の的中率を誇る鑑定士(占い師)たちが、次々に悩みを解決していく
スピリチュアル・バラエティーとしてスタート。
船越英一郎さんがメインMCを務めていた。

今までにあまり見た事もないようなスピリチュアル・カウンセラーの鑑定が
めちゃくちゃ凄かったねー(>▽<
番組スタートの3週目くらいまではけっこう面白かったんだけど、
どういうわけか徐々にネタ切れ気味に。
鑑定士への依頼も多かったはずなんだけどなぁ・・・。
裏の「ぴったんこカン・カン」の影響もあり、視聴率は低迷(^_^;;

もっとうまく番組を作っていれば以前、テレ朝でやっていた『オーラの泉』の
ような人気番組になっていたはずだ。
好きな番組だっただけに残念! キセキは起こらず。
人の未来は鑑定できても、番組の未来が見えなかったようだ・・・。
それじゃダメじゃん(>_<;;;



目玉焼き

2011年06月16日 |  日記
ミニロトの当選金で贅沢をした訳じゃないけど、
久しぶりに「ジョナサン」でモーニング(朝の洋食セット)を食べた(^_^;;

いくつか種類がある中で大好きな目玉焼きセットを注文。
なんと目玉焼きが2個もある。これは贅沢だー(>▽<

そういえば、目玉焼きはなんで「めだまやき」というのか?
友人と論争したことがある(^_^;;

目玉のように2個の卵を焼くからだ・・と友人が言う。
2個・・・? わが家では昔から目玉焼きは卵1個しか使わない。
1個でも目玉のように見えるから「目玉焼き」だと言ったら、
1個じゃ片目焼きじゃんと反論された(笑

で・・・結局どちらが正しいのか分からないままなんだけど(>▽<;;




ミニロトで3等!

2011年06月15日 | 宝くじ
昨日、1口だけ買ったミニロトが3等に当選したよー(>▽<;;
今回1等に当選した数字は 10 12 14 22 31 ボーナス(23)
僕が選んだ数字は 10 14 15 22 31
惜しい!!
5個中、なんと4個も数字が当たっている(^_^;;
もしも5個的中していたら、1500万円以上の当選金額になっていた。
う~ん・・・実に残念。
3等というのもめったに当たるもんじゃないから嬉しいんだけどね(>_<

それにしても1口だけ買ったミニロトが3等に当選とは、
やっぱり最近「運」が付いてきたかも知れない・・・・(>▽<


カフェと本

2011年06月14日 |  日記
甲府市のあるカフェで、本屋さんがお薦めの本を紹介するという試みが
スタートしたと新聞記事に載っていた。
書店とは違った視点で、本を手に取る楽しみを多くの人に感じてもらおう
という企画らしい。
カフェで本・・・・。
実は将来、絵本や書籍を楽しめるカフェをやりたいと思っている。
先を越された感はあるけどこういう取り組みは多いに賛成だ(^_^

店内の壁にまるでアート作品のように飾られた本には、本の内容や感想文
など書店の店員さんが書いたカードが添えられているという。
もちろん壁に飾られた本は実際に手に取って読むことができる。

本屋さんが店外で本を紹介するというのは初めてのこと。
カフェの客層に合わせながら、文芸作品やエッセー、写真集など15冊を
展示しているという。

今、喫茶店やファストフード店などでは、若者も大人もケータイを
手にしている人が多く、本を読んでる人をほとんど見た事がない(^_^;;;
実際にこのカフェで本を利用する人がいるのか・・・?
ちょっと心配ではある(>_<;;



甦るウルトラQ

2011年06月13日 | ニュース
1966年1月から7月までTBSで放送された「ウルトラQ」(全28話)が、
カラーライズされて「総天然色 ウルトラQ」として甦る。
昨日の「がっちりマンデー!」(TBS)で経済アナリストの森永卓郎さんも
これがこの夏話題になるだろうと予測していた(^_^;;

空想特撮シリーズの第1弾として制作された「ウルトラQ」は最初に、
「ゴジラ」の円谷英二特技監督が、アメリカの「トワイライトゾーン」を
ヒントに「Woo(ウー)」というタイトルで企画。
フジテレビで放送する予定が、なんらかの諸事情で企画が消え、後にTBSで
「ウルトラQ」として新たに企画されることになった。
空想特撮シリーズ第2弾の「ウルトラマン」からはカラー作品だったけど、
「Q」はモノクロ作品。まだカラーテレビがない時代だった(^_^

ガラモン、ペギラ、ゴメス、ナメゴン、マンモスフラワー、カネゴンなど
怪獣が次々に登場して視聴率は平均32.4%を記録。
テレビで怪獣が観られるということで、毎週楽しみにしていたけど、
石坂浩二さんの不気味なナレーションが恐ろしく、
当時のおこちゃまにとってはかなり怖い番組だった(笑

「総天然色 ウルトラQ」はDVDとブルーレイのBOXで発売。
8月に発売されるBOX-1は1話~14話が収録されている。
ゴメスと赤ちゃんリトラの闘いが泣ける第1話「ゴメスを倒せ!」、
ナメゴンがめちゃくちゃ気持ち悪い第3話「宇宙からの贈りもの」、
隕石怪獣ガラモンが初登場する第13話「ガラダマ」・・など傑作ばかりだ。
ちなみに「Q」ではかなり不気味な存在だったガラモンは、ピグモンとなり
「ウルトラマン」の第8話と第37話に登場している(笑

オジサン世代には懐かしい「ウルトラQ」。
BOXのお値段が少々高いけど、がんばって買ってみようかな・・・(>_<;;



小さな「運」がついた?

2011年06月11日 |  日記
5万円分の図書カードが特賞の「春の書店くじ」で、3等が当たった。
なんと3枚持っていたくじ券の1枚が3等に当選!
3等は500円の図書カードだけど、これでもかなり嬉しい(^_^
昨年は10枚のくじ券でも何も当たらなかったから
3枚で3等というのはほんとにラッキーだ(>▽<;;

実は、書店くじ抽選の数日前、10枚買っていた100円の宝くじが
5等(5,000円)に当選していた。
その前に買っていた別の100円の宝くじも同じく5等に当選して
末等の100円を含めた5,100円をゲットしたばかりだった(^_^;;

こんなにくじが連続で当選するというのもちょっと珍しい(>_<
香取くんと夙川アトムのCMじゃないけど、「運」がついてきたかな?
小さい運だけどね・・・・(笑


AKB総選挙とM-1

2011年06月10日 |  日記
AKB48の総選挙で昨年2位の前田敦子が1位に返り咲いた。
大島優子は2位に・・・。
無理もない。昨年1位の大島は(シングルで)センターを取ったのは1度だけ。
2位の前田は、センターの他にドラマ(Q10)に出演したり、
映画「もしドラ」では主演までしている(^_^;;
メディアでの露出が全然違うんだよね。

1位よりも2位の方が露出度が高いって、まるでM-1と同じだ(>_<
最後のM-1で優勝した「笑い飯」は翌日から30本の仕事のオファーがあり、
大喜びしていたら、なんと2位の「スリムクラブ」には200本近いオファーが
あったという(笑

AKBの熱烈なファンじゃないから、実際には大島優子がどれだけ活躍したのか
分からないけど、昨年1位になった後にゲスト回答者として初めて出演した
「世界ふしぎ発見!」でパーフェクトを獲ったのは憶えている(^_^;;

柏木由紀ちゃんが結局3位となり大躍進したけど、
原作の「もしドラ」のヒロインのモデルになった峰岸みなみちゃんは
ひとつランクを落として残念だ(>_<;;
映画にも前田敦子の後輩役で出ているのになぁ・・・。

それにしても票の獲得数を見ると1位の前田と2位の大島は凄すぎる。
この2人の魅力がオジサンにはイマイチよく分からないんだけどなー(^_^;;
ファンの方には申し訳ないけど・・・・(>▽<;;;


白いお皿

2011年06月09日 |  日記
7日まで行われていたヤマザキの「白いお皿キャンペーン」。
最初は例年通り「春のパンまつり」としてスタートしたけど、
被災地への配慮で一時中止になり、
その後「白いお皿キャンペーン」として再開された。

たま~にヤマザキのパンを買うわが家でも2月の終わり頃から密かに点数シールを
集めていた。密かに集めなくてもいいんだけどね(^_^;;

食パンなどには3点のシールが付いていて、トーストを食べる習慣のある家庭では、
すぐに24点分が集まりそうだけど、1点分のシールしか付いてない菓子パンを買う
わが家では、なかなか点数が集まらない・・・。
さらにいちばん好きなあんぱんには0.5点の点数シールしか付いていないので、
24点を集めるのに容易ではない(笑

今年は無理か・・・とおもいきや、キャンペーン終了の前日になんとか24点分
集めることができてやれやれだ・・・・(´ー`;;
本日、白いお皿を1枚ゲットしてきたよー(>▽<;;