Wonderくんのひ・と・り・ご・と

日々の出来事、感じた事、テレビ等の感想などを
思うままに書いてます。

ああ朝青龍

2009年01月17日 | スポーツ
「モーニング」に連載されていた『ああ播磨灘』という相撲漫画が好きだった。
物語は大関だった播磨灘が横綱になったところから始まる。
新横綱としての土俵入りで播磨灘は双葉山の69連勝を破ると豪語し、
もし一度でも負けたら即引退すると発表。
相撲界の禁を破り、観客の怒号をものともせず、播磨は破竹の連勝を続ける!
主人公だから負ける訳がないと知っていても、毎回の取り組みで
ハラハラ・ドキドキの連続でかなり面白い作品だった。

進退を懸けて今場所快進撃を続けている朝青龍。
一度でも負ければ「引退」とされているところは、まさに「播磨灘」だ(^^:
それにしても初日から7連勝は凄い。
個人的には好きな力士ではないけれど、この強さには感心する(>_<

どんど焼き

2009年01月14日 |  日記
今日、1月14日は毎年恒例の「どんど焼き」。
昔から伝わる伝統的な神事だ。

この日、「どんど焼き」の当番になっている人は、
朝から午後2時頃までしめ飾りなどの準備に取りかかり、
休憩を挟んで夕方5時半頃から火を起す。
まる1日の作業になるので、会社勤めの人は
強制的に仕事を休むことになる(^^;
僕も当番の時は、1日仕事を休んだ・・・というか休まされた(笑
「14日前後の土、日に行事をやろう」という
意見も出ているけど、昔からの伝統行事なので
簡単に日時を変更する事はできないだろう(>▽<
でもこういう伝統行事は地域に住む人にとっては大切なことなので
これからも守っていかなければならないとは思う・・・。



「ホンカ・ジャパン」のカレンダー

2009年01月12日 |  日記
ログハウスメーカーの「ホンカ・ジャパン」から
2009年のカレンダーが送られてきた。

ホンカ・ジャパンは本社が山梨県富士吉田市にある国内大手のログハウスメーカー。
3年前に1度、資料請求をしたことがあるんだけど、それから毎月1~2回カタログや
DM、展示会の案内状などが送られてくるようになった。
今回カレンダーというのは初めてだ。
A4サイズなのでちょっと小さいけど、ログハウスファンとしては
めちゃくちゃうれしい贈り物だ。
今年はカレンダーの無料配布を中止した企業もあるというのに
展示会に1度も足を運んだことのない人間にまでカレンダーを
配布するというホンカ・ジャパンさんの企業姿勢に感動した(^^

「地球が静止する日」

2009年01月10日 | 映画
4ヵ月ぶりに映画を観た。
今回選んだ映画は、キアヌ・リーブス主演の『地球が静止する日』。
久しぶりの洋画。しかも20世紀フォックス映画製作のSFだ。

1950年代に作られた『地球の静止する日』のリメイク作品で、
邦題をオリジナルの「地球の・・・」を「地球が・・・」と
少しだけ変えているところがミソ(^^
オリジナル版では、ほぼ等身大だったロボットが新作では
デザインを踏襲しつつもかなり巨大なロボットになっている。
この巨大なロボットというのが特撮ファンとしてはうれしい(笑

ストーリーは、突然飛来した球体の中から生命体とロボットが現れる。
圧倒的な知性とテクノロジーを誇るその訪問者(キアヌ・リーブス)の
使命は「地球を救うため、人類を滅ぼす」というもの。
まるで「ウルトラマンガイア」の藤宮(アグル)のようだ(^^;
結局、最後は人間たちの「CHANGE」を期待してこの訪問者は地球を去る。
『人間が変わらなければ地球は滅びる』・・・というのがテーマになっている。

SF映画にありがちな大袈裟な表現を極力抑えていて、どちらかというと
サスペンスに近い作品。SF大作を期待するとガッカリするかも・・・。
それにしても、主演のキアヌ・リーブスも共演のジェニファー・コネリーも
いい年齢(とし)のとり方をしている。
2人ともカッコイイ(^^

17年ぶりの「仕事人」

2009年01月09日 | テレビ
テレビシリーズとしては「必殺仕事人 激突!」から
17年ぶりとなった「必殺仕事人 2009」。
2回のSPを経てやっと今夜から待望のレギュラーシリーズが始まった。

僕は「必殺」は、映画もSPも好きだけど1時間枠でのTVシリーズが
最も必殺の良さを出せると思っている。
映画や2時間のSPになるとどうしてもいろんな要素を詰め込んでしまい、
本来の必殺の面白さが半減してしまう。
必殺は単純なストーリーが一番だ(^^

さて、今夜の「仕事人2009」の第1話。
脚本の甘さ、演出の弱さ、涼次のレントゲン映像のしょぼさなど
文句をいいたい所はあるけれど、東山くんが演じる小五郎のキャラクターの
面白さがすべてをカバーしている(^^;
「渡辺」という名字もいいよね。
単純に僕も「渡辺」だからという理由なんだけど(笑
そんな訳で「仕事人2009」、2回目以降も楽しめそうだ。
ただし、中村主水はもう出なくてもいいと思う・・・。
あまりにも年を取り過ぎた(>_<

キャリーオーバー中!

2009年01月09日 | 宝くじ
1月8日、2009年のロト6(抽選)がスタートした。
いきなりキャリーオーバーでの1等が1口当選して、
久しぶりに4億円が出た!
しかもまだ5億円のキャリーオーバーが継続中だから
次回も4億円のチャンスがある!
それにしても明らかにロトを買う人が増えている。
こんな御時世だもんね・・・。

ちなみに僕は今回、久しぶりに5等(1,000円)が当選しました(^^
もうちょっとで4等だったんだけど、まあ良しとしよう。
5等でも当たりは当たりだ(笑
ということで今年は何だかいけそうな気がする~(>▽<

初雪

2009年01月09日 | 気象
今日、関東地方に初雪が降った。
甲府も1cmほど積もっただろうか・・・いや、5mm程度か?
霙まじりだったので、それほど積もらなかった(^^;
それでもしばらく晴れの日が続き、空気が乾燥していたので
この初雪は恵みの雪になったね。

大雪は困るけど、ひと冬に1回くらいはこういう雪が降ってほしい・・・
というのは雪があまり降らない地域に住んでいる者のワガママか(>▽<
それにしても確実に雪が降る回数が減ってるよね・・・。

箱根駅伝

2009年01月03日 | スポーツ
正月恒例の「箱根駅伝」。
今年は往路優勝をした東洋大がそのまま総合優勝した。
いつも応援している山梨学院は、モグスの2年連続の
区間新記録も空しく総合6位に沈んだ・・・。
来年からはモグスはいないので、山梨学院のシード権獲得は期待できない(>_<

マラソンもそうだけど人がただ走っている姿に何故、こんなに感動するんだろう・・・・。
ちなみに今大会から箱根駅伝のテーマ曲は久石譲さんが作曲したものを使っている。
これまではずっと映画『ネバーエンディング・ストーリー』(1984年)のテーマ曲を使っていた。
今さら感はあるけど、ここに来てやっとオリジナルを使うことになったようだ(^^;
それにしてもこの新しいテーマ曲、
なんとなくジョン・ウイリアムズの曲に似ている(笑
どうしても『スーパーマン』や『インディ・ジョーンズ』っぽいイメージに
なってしまうんだろうね(^^;

2009年スタート!

2009年01月01日 |  日記
2009年がスタートしたね。
テレビや新聞では「大変な時代」だとか
「未曽有の大不況」とか煽っているけど、
『必ず良くなる』とひとり一人が強い信念を持っていれば、
時代は良い方向に動いていくはず・・・。
みんなで良い1年にしていこう(^^

ということで今年も『ひ・と・り・ご・と』を
よろしくお願い致します。