goo blog サービス終了のお知らせ 

ハー太郎☆女デス☆の美バレエ・エクササイズ@東京*The Vi-Ballet Exercise Tokyo*

バレエ*コンテンポラリー・ダンス*ヨガを取り入れ、ご自分の体幹を強化し、より良いバランスや姿勢をご一緒に創りませんか。

京都の舞妓さんの優雅さは、正しい姿勢の賜物。~正しい姿勢がラクになる。美バレエ・エクササイズ~

2014年02月07日 | 美しい姿勢・ライン, 美脚, 立ち居振舞い



先日、美バレエ・エクササイズのクラスの後、大先輩のステキな女性とお茶をさせて頂いて、やはり話題はカラダについて。



その方が



「最近の方達は、手足が長くスタイルがとーーーっても良くなって来ているので、もっと姿勢に気をつければ、よりステキになるのに何だかもったいないわ。」



とおっしゃっていました。







Special thanks | Japanese Manners and Etiquette photo: beige, kyoto, japan, geisha © elmarte74 カラダ全体からキレイにお辞儀に入っていて、ステキな合手礼ですね。指先もしっかりとキレイに伸びています。末端の表現をおろそかにしない。バレエにも通じますね。




「確かにそうかもしれない。」と思いました。



せっかくの手足を、より一層長く見せるためには、体幹(コア)がしっかりとしていて、カラダの末端を全部遠くに伸ばしていくような意識が必要ですが、まずは良い姿勢を作ってからでないとそれが出来ないので、良い姿勢は常に心掛けていたいモノです。



筋トレをするのにも、良い姿勢を作ってからでないと、どこかに負担がかかってしまい、腰を痛めてしまったりと、ケガに繋がってしまいます。







Special thanks | Japanese traditional dance photo: Maiko © Su--May 軸がキレイな方ですね。まずは良い姿勢から。どの世界でも共通しますね。






ストレッチをするのにも、良い姿勢を作ってから行っていくコトが大切です。




全てのスタートは良い姿勢から




と思いました。



姿勢が良いだけで、美しく見えると思いますし、上体を支えるのに必要な腹筋と背筋も自然と強くなっていくので、良いコトばっかりです







Special thanks | beautiful standing posture photo: maiko 6 © Sora すーーーーっと、ラクに立った感じがステキです。約四寸(12cmくらい)の総桐の「おこぼ」を履いて歩けるなんて、舞妓さん尊敬しちゃいます。東京では木履(ぼっくり)と言うみたい。






私も気付いた時に、シャキッと気を付けていきたいと思います。



また、色んなご意見をお聞かせくださいませ。

 


 



最後までお読みいただいて嬉しいです。人気ブログランキングへの応援クリックしてくださいませ。ピンクハートをクリック


人気ブログランキング

 


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。