goo blog サービス終了のお知らせ 

「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

ちょっと神秘的なスペインの赤ワインが入荷しました!

2011-11-09 13:52:37 | Weblog
夜、娘を塾へ迎えに行くときに夜空を見上げると星がキラキラ光ってとても綺麗です。やっぱり空気が澄む寒い時期は星がきれいですね。

月見をしながらお酒を楽しむという文化は、古来からありましたが、月や太陽の動きをワイン造りに取り入れるという農法があります。

「ビオデナミ」といって 1920年代にオーストリアの思想家ルドルフ・シュタイナーが提唱した農法です。

農薬や化学肥料を使用せず、土壌の活力を取り戻し、太陽や月の動きが環境に及ぼす影響を考慮しながらワイン造りを進める。
有機肥料を使うだけでなく、自然に働きかけ、土地が本来備えている力を引く出そうというのです。

昨日、そのビオデナミ農法で造られたスペインの赤ワインが入荷しました。

ラベルに月があり、そしてキャップシールに月の満ち欠けの絵が描いてあります。

ちょっと神秘的なこの赤ワインですが、非常に果実味が豊かで、ぶどうの味わいが凝縮されたワインです。

造り手は『赤ワインなのに白ワインを飲んでるようなワイン』をめざしているそうですが、確かにアロマ豊かで ぶどうの味わいを重視している点では白ワインをめざしてるということに当てはまりますが、コクがあり、果実味に負けないタンニンがあり、赤ワインらしい味わいです。

樹齢の古いぶどうの樹で造られていますので、タンニンは滑らかですし、オリと一緒にしばらく置く(シュール・リー製法)を使っているため、果実の旨みやコクが感じられます。



レラビ モンサン 2010

ガルナッチャ(60% 樹齢25年)、カリニェナ(20% 樹齢40年)、シラー(20% 樹齢18年)

『赤ワインなのに白ワインを飲んでるようなワイン』をめざし、アロマがあり香り豊かなスタイルになっています。

オリを攪拌して20日間シュール リー状態にします。バトナージュは一日2~3回行います
皮はゆっくりプレスしてタンニンがなめらかでなくなったら 皮を除きます。

フレッシュなノーズ。縁が紫かかったチェリーレッド。赤い果実、野生のハーブ、キャンデーのような香り、ソフトでエレガント、濃厚なジュースのような口当たりです。3~4年はキープできます。
         ¥1500
月がきれいな夜に こんなワインを飲まれてはいかがでしょう?

月の美しさにワインのおいしさがより目覚めて相乗効果をもたらすかもしれませんよ♪

 

  *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

  大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
  自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

  私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
  明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江南市に出来た ラカーサに... | トップ | ソムリエが5ッ星を付けたチ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事