goo blog サービス終了のお知らせ 

「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

ブルゴーニュの熟成したピノ・ノワールのおいしさが、非常にリーズナブルな価格で!

2014-06-12 12:12:28 | ワイン情報
貴重なブルゴーニュの古酒が2000円前半で購入できるのは、ブルゴーニュの古酒ファンにはうれしいお知らせです!

新入荷のブルゴーニュワインは、2001年ヴィンテージの赤ワインです。

ブルゴーニュのムルソー村にある造り手「ドメーヌ ベルナール・ドラグランジュ」は、岩盤をくりぬいた地下二層にもわたる広大なカーヴを持っています。

ここのワインは、12度の地下2階にあるカーヴで保管されていたため ほとんど目減りをしていません。

基本的にリコルクしていない中 これだけしっかりと中身があるという事は通常より大事にゆっくりと熟成させた証です。

その分 条件が異なるところで保管すると 一気に中のワインが膨張しますので 温度が高い場所ではワインが噴きやすくなります。
そのため夏の間は、輸入業者からの出荷停止となるワインです。(その前に入れました!)

ブルゴーニュの赤ワインは、「ピノ・ノワール」というぶどうで造られています。
ピノ・ノワールの最大の魅力は、香りの深さ、複雑さにあるので、やはり熟成を経てから本領を発揮するぶどうなのだと思います。

そうなるとやっぱり価格も高くなり、有名なドメーヌやネゴシアンが造った飲み頃ワインは、誰でもが楽しめるワインではありません。

「熟成を経たピノ・ノワールって、どんな感じ?」
「熟成香って?」


そんな疑問を持った方が、とりあえず最初に飲んでみてほしいお手ごろ価格の古酒です。

ちなみに、2001年ヴィンテージは、ジャッキー・リゴー「ブルゴーニュ100年のヴィンテージ」によると。「赤は保存しておくべき偉大なヴィンテージ [**]」となっています。



★ベルナール・ドラグランジュ ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 【2001】
    ドメーヌ ベルナール・ドラグランジュ 
    ぶどう品種   ピノ・ノワール100%

エレガントな口当たりで、フルーティさと熟成香のバランスが心地良い。
酸味が味わい全体をきれいに整えています。
リュット・レゾネ 農法 (減農薬農法)

やや茶色かかった艶のある暗赤色。ややドライ感のある丸みを帯びた果実味で ミネラル感も心地よい。後味には複雑な風味が続きます。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする