今日はあいにくのお天気ですね! この雨の中セラーの入れ替え中ですが、昨日古いセラーのスイッチを切ったとたんにお店に静寂が広がりました。 いかに今まで大きな音の中で生活していたのかと、改めて思いました。 「ゆで蛙」のたとえ話がありますが、まさにそんな感じですね。 静けさが広がると今まで気がつかなかった小さな音も気になり始めました。 今までスイッチを入れっぱなしにしていたプリンターの小さな音がすごく気になり、スイッチを切りました。 この夏は、節電をしなくてはいけないので、家庭でもいろいろと見直してみようかと思いました。 小さな協力ですが、やれることからやりたいと思います。 話は変わりますが、昨夜 今年の7月に行われる中小企業家同友会全国総会の会場となっている岐阜の国際会議場の下見に行きました。 何度か行ったことはあるのですが、迷路のようにわかりつらい会場なので地元の私たちがきちんと理解しないといけないということで、実行委員になっているメンバーでぞろぞろと下見しました。 その中で初めてはいった会場が、昨年APECに使われた際に改造し、イスなども最新のものに変えたところがありました。 そこは 会場の正面舞台が開いて外の美しい長良川の景色が一望できるようになっていました。 鵜飼のシーズンには上から眺めることができるそうです。 残念ながら花火は位置的にみれないようですが、すごく素敵な会議場でした。 実行委員に当たってなければ見れない景色だったのでうれしかったです。 本日も通常営業していますが、セラーの設置中でご迷惑をお掛けします。 もう少し辛抱くださいね。 よろしくお願いします。 |
*~*~*~ アミの想い ~*~*~*~*~*
大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間
私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
明るい未来につながることを心から祈っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*