goo blog サービス終了のお知らせ 

「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

美容と健康にハニーワイン!暑い夏を乗り切りましょう!!

2013-07-08 14:01:03 | ワイン情報
一気に暑さが厳しくなりましたね!

こんな時期にオススメが、ハチミツだけを発酵させてつくった、無着色・無香料のハニーワインです。

ハニーワインは、ヨーロッパでは古くから親しまれている、ハチミツを発酵させて造ったワインです。

ハチミツは、ビタミンB群をはじめビタミン類やカルシウムなどのミネラル、アミノ酸といった美容と健康のために有効な栄養素をたくさん含んでいます。

美容と健康といった視点から、ハチミツはいま特に女性から注目されている食材です。

また、ハニーワインは「ハネムーン(蜜月)」の語源といわれています。
古代ゲルマンは、結婚を祝福し合うと同時に、子孫繁栄のために、婚礼から1ヵ月間ハチミツで造ったワインを飲み続けるという風習があり、ここから「ハネムーン(蜜月)」という言葉が生まれました。

ちょっと夏バテ気味かなと思ったら、よく冷えたハニーワインにレモンを添えてお召し上がり下さい。

アルコール度数は11度ありますので、ソーダ水や氷で薄めてもおいしくいただけます。

美容と健康におすすめワインですよ!



★ハニーワイン
     1575円

ハチミツの香りと味わい豊かな、さっぱりとした甘さの美味しいワイン。
通常冷やしてお飲みいただくが、温めても美味しくお楽しみいただける。

▼受賞歴/認証団体など
ジャパンワインチャレンジ 2011 銅賞受賞
2009年DLG(ドイツ農産物コンクール) 金賞受賞

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界が認めたスペインの白ワイン・・・一度試す価値ありですよ!!

2013-07-03 10:08:38 | ワイン情報
当店の古くからのお客様のSご夫妻、なかでも親しくさせていただいている奥様のMさんは、とても素敵な女性です。

女性とか、妻とか、母とかいう枠にとらわれずに、日本の文化を広めるために海外にも何度も足を運ばれ活躍してみえます。

私自身もいつも刺激をいただいている少し先輩女性です!

そのSご夫妻が知り合った思い出の国が「スペイン」だそうです。
そのスペインに来週から、二人でその当時以来となる旅行にでる予定です。

そのために昨年から、市の成人講座で二人でスペイン語を学び、当店で買うワインはスペインワインと、早くからスペイン旅行の気分を盛り上げてみえます。

先日もご来店いただいて、「バルセロナにすごくいいお店をみつけたのよ!」と嬉しそうに話してくださいました。

帰国後もいろんな報告が聞けるのが、とても楽しみです。

旅行は、行く前の計画から楽しめ、もちろん行ってから楽しみ、帰国後も思いで話で楽しめて、3倍楽しいですね!

来月ご来店の時には、きっといい情報が入手できると思います!
実は、私が今一番行きたい国がスペインなので、Mさんの情報を心待ちにしています!

さて、そんなスペインを代表するアルバリーニョ種で造られた白ワインが入荷しました。

アルバリーニョ種の白ワインは、価格も高いのですが、今回入荷のワインはお値打ちです。

樹齢の古いぶどうの樹で造られ、アルバリーニョらしい香りを充分に感じることができます。

世界が認めたスペインの白ワイン・・・ぜひお試しくださいね。



★エイドス デ パドリニャン
      2400円

 スペイン D.O.リアス バイシャス
 アルバリーニョ(100%) 樹齢:若いもの23年、古いもの60~80年

輝きのあるゴールド。オレンジや洋梨の皮、カモミール、アニス、そしてミネラルの香る複雑なブーケ。スパイシーでシャープな輪郭。ミネラルに縁取られた果樹や、種のあるフルーツのフレイバー。みずみずしいハーブ、かすかにレモンのジェラートの風味も感じられる。空気にふれるとボリュームが増し、力強く、持続性がありスパイシーなフィニッシュ。 91点  「インターナショナルワインセラー 2011年9/10月号」

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチリア島からとてもコストパーフォーマンス高い赤ワインが2種類入荷しました。

2013-07-02 10:19:38 | ワイン情報

イタリアのシチリア島からとてもコストパーフォーマンス高い赤ワインが2種類入荷しました。

シチリア島の「ヴィニエティ・ザブ」は、ファルネーゼがオーナーになってさらに質、量共の向上が期待されます。

ファルネーゼは、3年連続ルカ マローニでトップ生産者に選出されたイタリア国内でもとても注目されている生産者です。

シチリア島の土地のパーフォーマンスを活かして、ユニークなワイン造りしている「ヴィニエティ・ザブ」自体も、すでにルカ マローニで高評価を得ています。

左の「ザブ・シラー」はデイリーに楽しむにはぴったりのワインです。
肉料理、バーベキューなど脂肪分のあるお料理ともよく合います。

右の「ヴィニエティ ザブ イル パッソ」は、とてもユニークな造り方をしているため、価格以上の深みのある香りと、膨らみのある味わいです。

ラベルに足跡が描かれ、一歩一歩最高の品質に向かって前進するイメージだそうです。

造り手の真摯な気持ちが伝わりますね!

是非、お試しくださいね♪



★ザブ シラー (左)
      1365円

シラーは‘90年代の初めにシチーリアに紹介されました。
収穫量を低く抑え、温度管理の下マセラシオンし、10~12日間果皮と接触させます。発酵後すぐに30%をアメリカ産のバリックに移します。アメリカ産のバリックを使うと、スパイシィさや果実の甘さを特徴として引き出すことが出来ます。
濃いルビー色、スミレの香りがあります。適度なタンニン、たっぷりとして長く続くアロマがあります。とてもよくバランスがとれています。


★ヴィニエティ ザブ イル パッソ(右)
      1995円

ネレッロ マスカレーゼ(85%)、ネーロ ダーヴォラ(15%)
熟成:仏・米産バリック6ヶ月間

ネーロ ダーヴォラは9月後半に収穫します。ネレッロ マスカレーゼは10月上旬に収穫し、葡萄を枝ごと切り離して、畑で15~20日間ぶら下げておきます。そうすることで、葡萄は乾燥し、30%も重量は減り、糖度が増します。
その後、ネレッロ マスカレーゼはネーロ ダーヴォラを発酵させたタンクに入れ、リパッソのように再度発酵させます。フレンチオークとアメリカンオークのバリックで6ヶ月間熟成されます。艶やかな黒紫色、タンニンは丸く、なめらかな口当たりです。果実そのものがもつ甘みが弾ける様に広がります。スパイシーさやバルサミコを思わせる風味があります。
パッソには、「乾燥した」という意味と「歩み」という意味があり、ラベルに足跡が描かれています。リパッソを意識した名前であると同時に、畑での手作業を含め一歩一歩最高の品質に向かって前進するイメージです。ネーロ ダーヴォラのワインはどこにでもあるので、違いを出したくて造ったワインです。
現在生産量が増えて、ザブの35%がイル パッソです。
’10年が、「ルカ マローニ ベストワイン年鑑2012」で90点。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかなシャンパンに近い味わいで、リーズナブルなスペインの“カヴァ”

2013-06-25 11:48:49 | ワイン情報
昨夜、「華麗なるギャッビー」を見ました。
レオナルド・ディカプリオが演じる謎めいた大富豪ジェイ・ギャツビーが、夜毎繰り広げる饗宴(狂宴かも?)がバブリーな1920年代の象徴ともいえます。

シャネルなどのブランドの服やアクセサリーが実際に使われているので、より華麗さが伝ります。

そんな華麗なパーティに必ず使われるのが、「シャンパン」!

私は、モエ・シャンドンのラベルしか目に入らなかったのですが、マグナム(通常の750ml2本分)どころか、ジェロボアム (4本分)、 レオボワーム (6本分)、 マチュザレム (8本分) 辺りまで使われていたような気がします。

パーティーの象徴ともいえるシャンパンですが、もちろん価格も高いので、日常ではシャンパン製法で造られたスパークリングワインで楽しむのがオススメです。

特に、スペインで作られるシャンパン製法のスパークリング「カヴァ」は、非常にリーズナブルでなおかつ高品質です。
シャンパンのような深く複雑な味わいをお楽しみ下さい。

    


★スペイン カヴァ ヴァルフォルモッサ クラシック レゼツヴァ・ブルット ナチュレ2009  (左)
        1900円

緑色にきらめく淡いレモン色。イキイキと弾ける泡の冠が、リッチでクリーミーな泡立ち。青りんごにわずかに洋ナシのニュアンスが加わった伝統のアロマ。
アーモンドの熟成香が広がりのある洗練された極辛口。
熟成による非常に長い余韻を楽しめます。


★スペイン カヴァ ヴァルフォルモッサ クラシック ロゼ 2010  (右)
        2000円

ルビーかかったチェリーの色合い。エレガントな花やストロベリー、ラズベリーの香りが印象的です。
生き生きとした弾けるようなフレッシュさ、まろやかで魅力的なワイン。心地よい余韻を楽しめます。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかなシャンパンに近い味わいで、リーズナブルなスペインの“カヴァ”

2013-06-25 11:48:49 | ワイン情報
昨夜、「華麗なるギャッビー」を見ました。
レオナルド・ディカプリオが演じる謎めいた大富豪ジェイ・ギャツビーが、夜毎繰り広げる饗宴(狂宴かも?)がバブリーな1920年代の象徴ともいえます。

シャネルなどのブランドの服やアクセサリーが実際に使われているので、より華麗さが伝ります。

そんな華麗なパーティに必ず使われるのが、「シャンパン」!

私は、モエ・シャンドンのラベルしか目に入らなかったのですが、マグナム(通常の750ml2本分)どころか、ジェロボアム (4本分)、 レオボワーム (6本分)、 マチュザレム (8本分) 辺りまで使われていたような気がします。

パーティーの象徴ともいえるシャンパンですが、もちろん価格も高いので、日常ではシャンパン製法で造られたスパークリングワインで楽しむのがオススメです。

特に、スペインで作られるシャンパン製法のスパークリング「カヴァ」は、非常にリーズナブルでなおかつ高品質です。
シャンパンのような深く複雑な味わいをお楽しみ下さい。

    


★スペイン カヴァ ヴァルフォルモッサ クラシック レゼツヴァ・ブルット ナチュレ2009  (左)
        1900円

緑色にきらめく淡いレモン色。イキイキと弾ける泡の冠が、リッチでクリーミーな泡立ち。青りんごにわずかに洋ナシのニュアンスが加わった伝統のアロマ。
アーモンドの熟成香が広がりのある洗練された極辛口。
熟成による非常に長い余韻を楽しめます。


★スペイン カヴァ ヴァルフォルモッサ クラシック ロゼ 2010  (右)
        2000円

ルビーかかったチェリーの色合い。エレガントな花やストロベリー、ラズベリーの香りが印象的です。
生き生きとした弾けるようなフレッシュさ、まろやかで魅力的なワイン。心地よい余韻を楽しめます。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お中元にいかがですか?!「金賞受賞 ボルドー赤・白ワインセット」

2013-06-18 13:56:22 | ワイン情報
昨日は、長男の誕生日でした!
大学入学以来7年ぶりに自宅で誕生日のお祝いをしました…とは言え、息子の好きなステーキを焼いて、スパークリングワインで乾杯しただけですが。

前日の日曜日は「父の日」でしたので、主人への感謝で赤ワインを開けました。

主人のために開けた赤ワインと息子の誕生日のために開けたスパークリングワインを比べると、息子の方が少し高めです。

母親にとっての優先順位はやはり息子かな!?
これって、私だけかしら??

でも、主人も先日上京したときに、東京にいる娘に「父の日」のプレゼントでハンカチをもらってきて、かなり鼻の下を延ばしていたのでお互い様ということで・・・

「父の日」にワインを贈る方が少しづつ増えてきて、先週はおかげ様で忙しく出荷に追われました。

「母の日」のワインギフトも、年々増えて来ています。
ワインを飲むお母さんが増えてきたのかな?と大変嬉しく思っています。

中には「飲みすぎに注意してね」なんていうメッセージを添える方もいて、「お母さん、なかなかやりますね!」なんて思いながらラッピングしました。

さて、そろそろお中元のシーズンとなりました。
ビールもいいですが、たまにはワインはいかがでしょうか?

普段あまりワインに親しんでない方から、ワイン通の方まで、金額も2900円~7350円まで取り揃えています。送料込みセットもございます。

お中元に贈りたいワインギフトはこちらです!

年間通して当店の一番人気ワインセットです!

★金賞受賞 ボルドー赤・白ワインセット
コストパーフォーマンス高いボルドーワインセット!
   送料込み 3500円


毎日暑く、夏らしくなってきましたね!
できれば、本格的な夏の前に雨が降って少し潤いがほしいところですね!

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏向きのさわやかなニュージーランドの白ワインです!

2013-06-12 14:00:25 | ワイン情報
夏向きのさわやかなニュージーランドの白ワインが入荷しました!

左は、ソーヴィニヨン・ブラン種で造られた、ハーブの香りと溢れんばかりのトロピカルフルーツの香りワインです。

ソーヴィニヨン・ブラン種のコンクールで優勝した、まさに世界一のソーヴィニヨン・ブランワインです。

右も、数々のワインコンクールで受賞している白ワイン。
非常にアロマテックな香りのゲビュルツトラミネール種で造られています。

どちらもスクリューキャップで、開け閉め簡単です。
飲み残しても冷蔵庫にそのまま入れておける、まさに夏向きワインですね!

ぶどう品種の飲み比べにも最適ですよ!

       


★ヴィラマリア プライベートビン ソーヴィニヨン・ブラン (左)
      1700円

グースベリーやパッションフルーツ、フレッシュシトラス、メロン、ハーブ系のアロマが活き活きとした、ソーヴィニヨン・ブランらしさが溢れるワイン。ジューシーな口当たり、純粋さと芳醇さがあり、酸が編み上げられたようなバランスの良いフィニッシュ。


★ヴィラマリア プライベートビン ゲヴュルツトラミネール (右)
      1700円

バラや様々な花の香りと共にグァバ、ライチの香りが特徴のアロマティックワイン。厚みのある味わいが楽しめる。アジア料理、特にマレーシアやタイ料理とは相性が良い。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幻の焼酎」と言われている「森伊蔵」を飲んでみました!

2013-06-11 14:36:27 | ワイン情報
25歳(まもなく26歳)の長男は、同級生の結婚時期で、この1ヶ月間に2回も大学のゼミ友達や先輩(どちらも女性)の結婚式があり上京しました。

日曜日の夕方からのパーティーなので、最終かその1本前くらいの新幹線で帰宅すると、岐阜駅到着が深夜になります。

その都度迎えに行かなくてはいけなくて、どうして土曜日に式をしないのだろうと、思わず愚痴を言ってしまいます。

その時間帯の新幹線は、いつも満席で早めに予約しないと席が確保できないみたいです。

先月の上京の帰りは、そんな遅い時間は空いているだろうと思い指定席を買わなかったら、結局名古屋まで立ったままだったらしく、今回は指定を早めに買って正解だったそうです。

その長男が特別なルートで手に入った芋焼酎「森伊蔵」をもらってきたので、昨夜少し飲んでみました。

「森伊蔵」はなかなか手に入らない焼酎で、運がよければJALの機内で購入できますが、それでも一人1本のみです。

プレミアが付いて実際の金額の何倍もの価格で流通されています。

鹿児島産の有機栽培のサツマイモを原料とし、手間の掛かる伝統的なかめつぼ仕込みにより生産しているそうです。

イモ臭さを除去したまろやかな味が特徴で「幻の焼酎」として知られています。
フランスの元大統領・ジャック・シラクの大好物だそうです。

実は、私はあまり焼酎が得意ではないのですが、焼酎というより洋ナシの蒸留酒を飲んでいるみたいでした。

「りんごや洋ナシのような甘い香りがするね。」というと
「お母さんは、焼酎飲むときもワインのようなコメントをする。」と息子に笑われました。

でも、通常の芋焼酎とは違い上品な味わいでした。
人気の秘密は、この芋焼酎らしからぬ味わいなのかもしれませんね!

真夜中のタクシー代わりのお迎えも、貴重な焼酎を飲ませてもらえたので、とりあえず帳消しですね。


 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興味がそそられるスパニッシュワインが入荷しました!♪

2013-06-07 14:16:03 | ワイン情報
スペイン西北部にある カスティーリャ イ レオン州は、聖地サンチャゴへの巡礼の途中にあります。

日照時間は年間2500時間、降水量は年間400~450㎜ほど、また、夏冬の気温差が大きく、昼夜の気温差が激しく、ぶどうの栽培にはとても適した地域です。

この地域の砂地で造られたテンプラニーリョ100%のワインが入荷しました。
古い樹齢では100年以上のぶどうの樹のものもあります。

伝統的なバソ(vaso)仕立てで造られています。
バソ(vaso)仕立てでは、1本当たりに3~5房ほどしか房を付けさせない(付かない)、樹間は縦横3mほどの間隔でかなり広いため、したがって、ha当たりの植え付け本数は約900本程度、収量は4000㎏ほどになり、結果的に凝縮したぶどうがを収穫できます。

ラベルは、砂地で造られた畑のイメージをモチーフにした斬新かつモダンなデザインとなっています。

伝統的な造り方を重んじ、イメージは斬新なスパニッシュモダン、味わいはボルドースタイルでエレガントな優等生タイプ!!

かなり興味をそそるワインです、ぜひお試しくださいね!

★エントゥレスエロ テンプラニーリョ
     1890円

テンプラニーリョ(100%)
スペイン カスティーリャ イ レオン州

(フレンチオークで6ヶ月熟成):インクのような紫色。官能的で、オークのスパイシーなアロマの中に、ブラックラズベリーやチェリーの香り、空気に触れるにつれてパイプタバコやフローラルなニュアンスが現れます。
しなやかで甘く、肉厚。赤や黒のベリーのフレイバーが感じられ、スモーキーでスパイシーなニュアンスがある。よくこなれたタンニンが長くスモーキーなフィニッシュを支えています。 
‘10年が、「インターナショナルワインセラー」で90点。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい「アマローネ」見つけました!

2013-06-06 14:01:28 | ワイン情報
おいしい「アマローネ」見つけました!

アマローネは、イタリア北部ヴェネト州で造られている赤ワインで、収穫したぶどうを干して自然乾燥させてから造ります。

余分な水分がなくなり、ぶどうのエキスたっぷりのコクがあるワインになります。
価格的には高くなりますが、凝縮した味わいと熟成感が早く楽しめることから、ファンも多いワインです。

個性があるので好みが分かれるところですが、一度は試してみたいワインですね!

先日の試飲会で久々に、おいしいアマローネに出会えました!
アールデコ調のラベルの絵は、生産者の叔母さんに、リクエストして描いてもらったものだそうです。



★アマローネ ヴァルポリチェッラ
       5250円

葡萄はトッレ ドルティの名前の由来になっている古い塔が建てられている場所、畑の中で一番標高が高い区画からのものを使用しています。日照条件に恵まれ、風通しのよい畑で育つ葡萄は健康で、完璧な状態に成熟します。収穫した葡萄は木棚に並べ、標高350mに位置する小屋で自然乾燥させます。

乾燥の過程は、葡萄がベストの状態になるように翌年の1月まで続きます。醸造は伝統的な方法で、ルモンタージュ、デレスタージュを行いながら15~20日間行ないます。その後、果皮とともに数日間マセラシオンを行ないます。熟成は100%フレンチオーク樽で12ヶ月行ないます。強いスパイスのアロマ、ペッパーやチェリーの香りが広がります。高いアルコールに負けないタンニンとしっかりとした骨格が、このワインを洗練されたバランスの良い味わいにしています。
‘08年が、「ワインスペクテーター2012.09.30」で92点。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする