goo blog サービス終了のお知らせ 

「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

今夜は「冷やっこのオリーブオイルかけ」 いかがですか?

2013-08-20 16:27:24 | お料理&ワイン
食欲がないときのお助けメニューは、やっぱり「冷やっこ」ですね!

同じ味付けで飽きてしまったという方は、今夜はエキストラ・ヴァージン・オリーブオイルをかけて召し上がってみてください。

薬味にわさびや柚子胡椒があれば、ぴりっとして食が進みますよ!
ブラックペッパーもオススメです。

オリーブオイルは、当店一押しのイタリア・トスカーナ地方のヴィンテージ入りで!

オイルというよりオリーブの濃厚ジュースです!

今夜の食卓の一品にぜひお試しくださいね♪




★エクストラ ヴァージン オリーヴオイル 2012
     3250円
キャンティで5世代続く家族経営のワイナリー「グラーティ」の2012年ヴィンテージ入りオリーヴオイルです!
日本に限らず世界中で人気で毎年楽しみに待っている人が多い人気の初ものです。
ワイン・スペクテーターでは執筆者のSam Gugino氏が選ぶトスカーナのオリーヴ・オイルの中でお気に入りの1本に取り上げられ、しかも選ばれたオリーヴ・オイルの中でも「トスカーナでもお買い得のオリーヴ・オイル」と絶賛されたほどです。
しかもオリーヴ・オイルの原料となるオリーヴの品種の中で、最高品種と言われているフラントイオ種を90%も使用した贅沢でリッチなオリーヴオイルです。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルドー白ワイン de 食事会(ラパン・アジル かわせみ)を開催しました

2013-08-12 10:41:00 | お料理&ワイン

8月10日(土)ボルドー白ワイン de 食事会(ラパン・アジル かわせみ)を開催しました。

ボルドーの4つのAOC アントル・ドゥ・メール、コート・ド・ブール、グラーヴ、ルピヤックの白ワインをお食事と共に楽しみました。

参加者みなさんが和気合い合いと、とても楽しい食事会となりました。

ボルドー白ワインとの相性のよいメニューでとてもおいしいマリアージュを楽しみました。
画像にはありませんが、この時期限定の桃の冷製スープとてもおいしかったです♪

明日からお盆休みに入ります、16日から営業しますのでよろしくお願いします。


★シャトー・トゥール・ド・ミラボー レゼルヴ 白【2012】
  ボルドー A.O.C.  アントル・ドゥ・メール 
  ソーヴィニヨン・ブラン60% セミョン 30% ミュカデル 10%
  熟成:ステンレス・タンク熟成 3ヶ月    1900円

モン・ペラのデスパーニュ家が元々所有しており、名声の元となったシャトー。柑橘類や洋ナシの凝縮した香り。非常にフレッシュで繊細な味わい。
(2012)コンクール・モンディアル・デュ・ソーヴィニヨン 2013 金賞/トロフィー


★ブラン ド ブリュセカイユ 【2012】
  ボルドー A.O.C. コート・ド・ブール  
  ソーヴィニヨン・ブラン75% ソーヴィニヨン グリ25% 
  熟成:樽(新樽25%)6ヶ月間        2310円

収穫は手摘みで行います。樽(新樽25%)で澱と共に6ヶ月間熟成します。熟した柑橘類やグレープフルーツ、マンゴーの香り、完熟した果実の味わいとボディがあり、長くフレッシュな余韻があります。樽の風味も感じられます。食前酒として、また魚や甲殻類、チーズと共に。
’11年が、「コンクール デ ヴュニュロン アンデパンダン2012」で金賞。「コンクール ボルドー2012」で金賞。


★シャトー クラビティ ブラン 【2011】

ボルドー地方 A.O.C. グラーヴ
ソーヴィニヨン ブラン(70%)、セミヨン(30%)
熟成:フランス産オーク樽(10~20%新樽)6ヶ月間   2730円

白がドメーヌ ド シュヴァリエなどに次ぐ、グラーヴでトップの評価を獲得
収穫量は40hl/haです。葡萄は朝6時から手摘みで収穫します。ニューマティック プレスでソフトに圧搾します。圧搾する間、窒素を満たし酸化を防止します。その後、5度で24時間静置いて清澄します。フランス産のオーク樽に入れ、16度で発酵させます。6ヶ月間、澱と共に撹拌しながら、フランス産オーク樽(10~20%新樽、他は1年樽と2年樽を半分ずつ)で6ヶ月熟成します。1週間に2~3回バトナージュします。生産量は6,000本です。


★シャトー ガロー ルピヤック 【2009】


ボルドー地方 A.O.C. ルピヤック 
セミヨン(85%)、ソーヴィニヨン ブラン(15%)     1995円

ルピヤックは、ソーテルヌの対岸に位置し、似たタイプの甘口白ワインを造る産地です。ガローは地区の名称で、シャトー ド リコーのセカンドワインです。1980年に現在の所有者アラン ティエノが購入しました。彼は、パリのトップレストランで、1929年のシャトー ド リコーを飲んで、購入の誘惑にかられたそうです。ド リコーのルピヤックワインは、1897年以降、ロンドン、ブリュッセル、パリなどで様々なメダルを受賞しています。シャトー ド リコーは、ヒュー ジョンソンの「ポケットワインブック」で、『★★ ちょうどソーテルヌの対岸にあり、よく似た熟成に値するワインを産する有力な生産者』として、高く評価されています。また、ロバート パーカー Jr.「ボルドー」のルピヤックのトップシャトーのひとつとして、名前が挙げられています。ド リコー ルピヤックの2003年が、「ル ギド アシェット デ ヴァン2007」で1ッ星。


★ キュヴェ・ティボー 【2009】
ボルドー地方

「神の雫」で有名になったシャトー・モンペラを生み出したデスパーニュ家・ティボー氏との綿密な打ち合わせにより造られたスペシャル キュヴェ。
ハートのラベルがチャーミング。2009年は素晴らしいヴィンテージです!

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、ギリシャ、イタリア、アメリカ3ヶ国のチーズが4種類入荷しました!

2013-06-14 15:46:19 | お料理&ワイン
本日、ギリシャ、イタリア、アメリカ3ヶ国のチーズが4種類入荷しました!

アメリカの2層に分かれたチーズ(USA モベイ)や、イタリアのワインに漬け込んだブルーチーズ(ブルー61)など大変珍しいチーズです。

ブルー61は造り手のアントニオさんの結婚した年(1960年)にちなんで名前がつけられ、このチーズを食べた人がチーズと恋に落ちてくれるように、との想いが込められてます。
クランベリーがトッピングしてあるおしゃれなチーズです!

ぜひ、この機会にお試しくださいね♪



★マヌーリ P.D.O (下・右)

フレッシュタイプ  牛乳・羊乳・山羊  ギリシャ 660円/100g

ギリシャで2000年以上の歴史ある代表的なチーズ、「フェタ」を造る時に出るホエー(乳清)に、牛と山羊のミルクを加えて造ります。ホエー(乳清)は、ミルクを固めてチーズを造る過程で出てくる水分で本来、捨てられてしまうものですが、このホエー(乳清)には、タンパク質や乳糖、水溶性ビタミン、ミネラル分をたっぷり含んでいます。
ホエー(乳清)の影響でやさしいミルクの香りや甘みが味わえます。
そのままスライスしてサラダやデザートに。また、フライパンなどで、表面に焦げ目をつけるように焼くと、さらにミルクの甘みが凝縮し、違った味わいと食感が楽しめます。
スパークリングワイン・さわやかな白ワインとよく合います。

★USA モベイ (下・左)

羊乳&山羊  アメリカ  760円/100g

羊乳チーズと山羊乳チーズをブドウのつるで作る灰で2層に分けている大変珍しいチーズ。
アメリカンチーズ協会の大会にて2位を受賞!
片方ずつ楽しんでも良いのですが、製造者のお勧めは両方を一緒に食べて頂くこと。
ミルクの甘みとコクを楽しめるマイルドな味わいです。

スパークリングワイン・辛口白・赤ワインとよく合います。


★バリカト アル ペペ  (上・右)

セミハード 牛乳  北・イタリア  945円/100g

ヴェネトのチーズコンテストで金賞を受賞したことのある実力派!
黒胡椒をたっぷりまとった、スパシーチーズ!上品で優しい味わいのチーズに黒胡椒の香りが引き立ちます。
サラダのトッピングやリゾット、パスタなどのお料理にもオススメです。

スパークリングワイン・辛口白・赤ワインとよく合います。

★ブルー’61(上・左)

青かび 牛乳  北・イタリア  1470円/100g

イタリア・ヴェネト州のチーズ熟成士、アントニオ・カルペネド氏が選び抜いたワインでチーズを漬け込むスペシャルなチーズ。
上質の甘口ワイン、パッシートをふんだんに使いました。同郷のチーズとワインの贅沢なコンビネーション!
アントニオ氏が結婚した1961年にちなんで名づけられた「ブルー’61」
このチーズを食べた人がチーズと恋に落ちてくれるように・・・と
愛情を込めて開発したチーズです。クリーミーなブルーチーズとパッシートのフルーティーな香り!素敵なマリアージュです。

パッシート・ワインやお好みの甘口ワイン。
赤ワインやスパークリングワインともよく合います。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンフレーバーのオリーブオイルとオリーブで食卓に涼をよんでみませんか?

2013-06-04 18:13:40 | お料理&ワイン
暑くなってきましたね♪
レモンフレーバーのオリーブオイルとオリーブで、食卓をさわやかにしませんか?

レモンフレーバーのオリーブオイルはイタリアのシチリア島のオーガニックレモンを使っていて、本当においしいオリーブオイルで、当店でもファンが多い一品です。

そのファンの一人の方が昨日購入にみえて、新たまねぎのスライスにかけると言ってみえました!

新鮮な野菜がおいしい季節ですね!
いろんなものにとてもよく合いますよ!

レモンフレーバーのオリーブはスペイン産で、とてもリーズナブルです。
種無しなのでサラダに重宝しますよ。

レモンのさわやかな香りで、少しばかり涼を感じてくださいね!



★レモンフレーバー エクストラ ヴァージン オリーヴオイル 1575円
産 地:イタリア
内容量:250g

シチリア産のオーガニックレモンを、皮ごとそのまま、オリーブと一緒に搾って爽やかな香りのオリーヴ・オイルに仕上げました。普通にレモンを絞ってオイルに混ぜると すっぱくなったり 苦くなったり、お刺身の場合変色することがありますが、このオイルの場合、不要な酸味・苦味がなく変色を起こさないのが特徴です。遠心分離機で水分、酸味を分けてしまうからです。
酸度も0.2%~0.4%と低く、さわやかなレモン風味と共に上品なエキストラ・バージンオリーブオイルの風味も堪能いただけます。
サラダやオードブル、魚のカルパッチョ等、幅広い料理におすすめです。

★イバラ・スタッフドオリーブ レモン   399円

産 地:スペイン
内容量:240g(142g)

その食感と香り豊かな味わいで評価の高い、セビリア南東部アンジャラフェ地域のマンザニーラ種オリーブのみを使用。
新鮮なレモンを詰め、酸味の効いた味がオリーブに良く合います。オードブルやスナックに最適です。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜市玉宮町界隈で人生初の6件はしご酒をしました♪

2013-06-03 10:41:24 | お料理&ワイン
先週末、岐阜市玉宮町界隈で人生初の6件はしご酒をしました♪

土曜日の夜は若者で賑わう玉宮町ですが、中年の夫婦4組総勢8名が(ちょっと風変わりな一団と思ったかな?)初挑戦の6件をクリアしましたよ!

翌日ダウンした人もいたみたいですが、果敢にゴルフという人も何人かいて、まだまだ若い人には負けてられませんね?!

17時に集合して、まずは「水谷」で焼き鳥です。
このお店は人気店で材料がなくなると早々に店閉まいをするので、予約をして予め食べたい串をとっておいてもらいました!

ほとんどの串が1本110円なので、本当に安いですよ!
私たちが子供のころ、仕事帰りのお父さんがちょっとひっかけて帰る大切な馴染店って感じです。
懐かしい雰囲気が漂っています!

2件目は趣を変えて、小洒落たイタリアン・ワインバー「RISTORANTE&BAR RIDGE(リッジ)」

真田広之そっくりのマスターがいる素敵なお店です。
白・赤ワイン1本づつとオススメおつまみを堪能しました!

ココは素材が厳選されているので、本当にお料理がおいしいです。

さて、3件目も趣をまた変えて、ディープな居酒屋「居酒屋 ニュータマミヤ」
お店の中に軽トラが入っていて、昭和にタイムスリップしたようなノスタルジーを感じるお店です。
ここも本当にリーズナブル、かつ庶民的なおつまみがおいしいです!

4件目は、またおしゃれなスペイン・バル「バル サビオ Bar Sabio 」
2階は大きなパーティーで貸切でしたので、1階のオープンエアーのテーブルで、スペインに行った気分で、カヴァ(スペインのスパークリングワイン)と生ハムなどのおつまみを食べました。

本当はイカ墨のリゾットを食べたかったのですが、今日は時間がかなりかかるということでしたので、諦めました!

5件目は、中国料理 「LOTUS DINING」(ロータス・ダイニング)
お店の名前にちなんだ蓮のランプが店内にいっぱいあるハイセンスなお店です。

飲んだり食べたりで疲れた胃に、刺激を与えてくれるマーボー豆腐は山椒がよく効いて絶品でした。

このお店は飲み歩きの気分転換にもぴったり。
私はウーロン茶で休憩しましたが、つわもの達は紹興酒10年ものを飲んでましたよ(でも1500円とすごくお値打ちでした!)

6件目は「浜焼き酒場 てんてん」で七輪の墨で焼きたてのおおあさりや帆立てを堪能しました!

17時から23時まで、6件の趣の違うお店で充分楽しんで一人当たり9000円でした!

私にとっては人生初の6件はしご酒!
まだまだ入りたいお店もいっぱいあったので、また次回に持ち越しですね!

小旅行に行った気分で、たまにはこんな体験もいいかも・・・

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホテル 椿山荘」の女子会ランチ、代官山の蔦谷書店・・・東京半日観光です!

2013-05-14 11:09:27 | お料理&ワイン
先週金曜日、夕方のセミナーを受けるために上京しました。
そのセミナーもとても有意義でしたので、近いうちに内容をお知らせします。

その前に、かねてから行きたかった所に寄り道しました!

まずは「ホテル 椿山荘」、都会のオアシスと言われる庭園が素晴らしいホテルです。
娘の大学から歩いて10分程度なので、授業の空時間を利用して「レストラン ザ・ビストロ」の平日限定、【1日5組限定】『女子会ヘルシーランチ~Girl's Talk Lunch at Bistro~』を二人で楽しみました!

3000円(税込み)プラスサービス料300円の3300円のコース。

なおかつ乾杯のスパークリングワイン(ブルゴーニュのクレマン)OR ノンアルコールのスパ付き、コーヒー等おかわり自由、さらにホテルのアメニティグッズのプレゼントも付いてきます!

お得度高いランチですね!

ただ残念なのが、私が行ったときだけかもしれませんが、サービスがよくないです。
娘いわく「サービス料取っているのにね。」・・・

お料理が出るのが遅く、飲み物も呼びとめてやっと来てくれます。
コースが終わるのにかなり時間がかかり、娘は授業に遅刻しました。

もちろん、食後は駆け足で庭園を散策しましたが・・・

また次回、桜の季節にゆっくり散策したいと思います。

シェフの気まぐれ彩りサラダ
自家製のクルミとレーズンのパンが美味しかったです!
本日のスープ(ブロッコリー)
メカジキのグリル 
 ライム風味のトマトレリッシュソース
香草の香りがよく美味しかったです!
 スペイン産イベリコ豚のロースト
 特製BBQソース(どちらか1品)
シェフおすすめデザートの盛り合わせ 都会のオアシスといえる庭園
ホテルアメニティのプレゼント
ロクシタンのアメニティセット
ご神木まであります!

ランチの後、セミナーまで時間があったので、話題の代官山 蔦谷書店に行きました。

世界一きれいな本屋さんと言われています。

店内に入ると通常の書店とは趣が違います。
通常の書店に入ると、天井が高く広い店内、刷りたての本の匂いがしますよね。

蔦谷書店は、間接照明をうまく使っているせいか、視点が下に陳列してある本に行き、とても落ち着いた雰囲気をかもしだしています。

スタバがあるので、コーヒーのいい香りもします。

本もテーマごとに、品揃えが素晴らしく本当に網羅されている感じです。

ただ、どの本も新品ではなく、誰かが何度もペラペラ見た感があります。
もちろん中古とまで行きませんが・・・

よく見ると、閲覧スペースがあり、ゆっくり座って気になる本を何冊も見ることができます。スタバで購入した飲み物を片手に!

利用する人にとっては素晴らしい空間で、ゆったり色んな本を見て探せて、天国ですね!

でも、私は新品でなく、へたれ感のある本は、購入する気にはなれませんでした。
ちょっと気になった本があったのですが、重いこともありますが、書名を覚えて新品をネットで探そうと思いました。

見るだけ見て申し訳ない気もしますが、このお店はTUTAYAのフラッグショップだからいいのかな?

でも、国内・海外問わず旅行に関する本が本当に充実していて、旅のコンシェルジュのデスクがあり、その場で相談もできて楽しさの演出は素晴らしいですね!

また、ゆっくり遊びに行きたい書店でした♪

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日(5月10日)、チーズが3種類入荷します!

2013-05-09 11:29:44 | お料理&ワイン
明日(5月10日)、チーズが3種類入荷予定です!

画像を載せられなくて申し訳ありません。
明日は一日不在で、ブログがアップできないため、本日お知らせしました。
もちろんお店は営業してますので、よろしくお願いします。


★クローミエ マダムHISADA 

白カビ 牛乳・無殺菌乳  フランス  固形分中脂肪分 75%
  100g  1000円 (125g前後)

パリ近郊、ブリ地区で造られる白カビチーズ「ブリ」を代表する一つです。
無殺菌乳を用いた伝統的な製法で造られています。
「ブリ3兄弟」と言われているブリ・ド・モー、ブリ・ド・ムラン、そして、クローミエ。
クローミエは町の名前です。
一番大きく洗練された味わいのブリ・ド・モー、ちょっと曲のあるブリ・ド・ムラン、
一番小さく、やさしい味のクローミエは、末っ子らしく親しみのある味わいです。
熟成士マダムHISADAがエレガントに仕上げた一品です。

スパークリングワイン・コクのある白ワイン・コクのある洗練された赤ワインとよく合います。

★ブリア・サヴァラン アフィネ 

フレッシュ 牛乳  フランス  固形分中脂肪分 45%
  100g  1050円 (125g前後)

19世紀のフランスの美食家「ブリア・サヴァラン」にちなんで名づけられた品格のあるチーズ。
脂肪分の高いクリームを添加して造るので、口どけがなめらかで、コクがあります。
ヨーグルトのような酸味とクリームのコクのバランスが絶妙。レアチーズケーキのようなチーズですが
けして、甘くはありません。シャンパーニュやスパークリングワインと合わせるのが最高です。
このチーズが登場したのは1930年代。脂肪分の高いチーズ製造が可能になり、その後、いろいろな
脂肪分の高いクリームを添加して造るチーズが生まれます。
ニュータイプのチーズの先駆け!と言える斬新なチーズなのです。

スパークリングワイン・さわやかな白ワインとよく合います。

ジャムやハチミツを添えて、紅茶やコーヒーと一緒にスーツとしても楽しめます。

★特選グラーナ・パダーノ DOP 

固形分中脂肪分 32%
ハードタイプ 牛乳・無殺菌乳 北イタリア 
  100g 690円  (125g前後)

イタリアの一般家庭で日常的に食べられているチーズです。
パルミジャーノ・レッジャーノをカジュアルにした感じで、やさしい味わい。食べやすさが人気です。
パルミジャーノ・レッジャーノ同様、牛乳の部分脱脂をしたものを使っているので、カロリーが低いチーズです。
熟成中に、チーズ中の細菌類や酵母類が働き、脂質とたんぱく質を分解していきます。たんぱく質は酵素によって
分解されるとアミノ酸に変化し体内で消化吸収されやすくなります。また、このアミノ酸が旨みの成分にもなります。
“熟成士ジョルジオ氏”が選び抜き22ヶ月間、手塩にかけて熟成管理し仕上げた自慢の逸品です。

スライスしてそのまま食べても美味しいですが、イタリア風に、削ったり、すりおろしたりして、
お料理に使って楽しんでみませんか!

白・赤お好みのワインで!ビールや日本酒にもよく合います!

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜市「ラ・ルーナ・ビエーナ」で法要後の会食をしました♪

2013-05-07 10:22:33 | お料理&ワイン
お天気に恵まれたゴールデンウィークでしたね♪
5月3日~5日までお休みをいただき、ご迷惑をお掛けしました。

我が家では、義父の13回忌の法事があり、この休みはそれに費やしました。
そのおかげで、お正月以来家族が揃いにぎやかな休みでした。

義父は11人兄弟姉妹で、現在存命の方が8名です。
結構な人数になりますが、最近では法事でもない限り皆さんが一同に集まることもないため、とても有意義な一日となりました。

今回の会食の会場は岐阜市玉井町の「ラ・ルーナ・ビエーナ」(イタリアン)
岐阜城が見える素晴らしいロケーションにあります。

もちろん、ワインは持込させてもらいイタリアワインを楽しみました!

前に打ち合わせで食事をしましたので、その上品な味わいを邪魔しない飲みやすいワインをセレクトしました。

アルコールに弱い叔母様達には、2%の「ドゥエ!」が甘くて気に入っていただけました。



私たちが、関市からバスで到着すると、道路に出てスタッフが何人も出迎えてくれました。

結婚式のパーティー会場としてもよく利用されるので、サービスが行き届いています

プレートに絵を描いたような上品なお料理です。
家族揃って、フルコースを食べに行く機会が少ない我が家としては、いい体験となりました。

桜マスの軽い燻製とホタテのテリーヌ
グリーンピースのピューレ
新じゃが芋のクリームソース
自家製タリアテッレ
北海道産 生雲丹と春キャバツのソース
ヒラメのヴァプール ほうれん草のブティーノ
筍と青海苔のソース
愛知県産 黒毛和牛みすじタリアータ
有機人参のピューレ ルッコラ グラナパータ バルサミコのソース
フロマージュブランのムース
宮崎産 完熟マンゴーのサラダとソルベ パッションフルーツのソース


 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークは、久々に家族が揃うので楽しみです♪

2013-04-22 10:39:53 | お料理&ワイン
この春から東京の大学に入学した娘ですが、息子達とは違い、ほぼ毎日LINEでいろんな連絡をしてくれます。

上京する前は、「多分自炊はしないと思う」といっていたのですが、長兄に「学生時代しか自炊できないから、したほうがいいよ。」と言われ、時々いろいろ作っているみたいです。

実家に居るときからスープ系、特にミネステローネが大好きで上京の前に作り方を覚えていきました。

先日大きなお鍋にいっぱいのミネステローネを作り画像を送ってくれました。
「一人で食べるの?」と聞くと、
「当分は毎日ミネステローネかな?」と言っていましたが、翌日
「ミネステローネを利用してスープスパゲティ作りました、すごくない?」ですって!

「すごい!すごい!」と褒めると、数日後は「肉じゃが作りました」と画像を送ってくれました。

「なかなかやるね!」と送ると「まぁ、まかせておいて」

昨日は「オニオンスープ作ったよ」ですって!
褒めるとがんばるタイプです!

サークルも二つ所属し、ホームシックにかかる暇はないようですが、時々「お腹いっぱい美味しいものが食べたい!ゴールデンウィーク帰ったら、お母さんの料理楽しみにしているね。」
かわいい言葉に乗せられて私もがんばるタイプです!

決められた生活費の中で生活をするというのは、初めての体験でいろいろと節約を考えているようで、先日は100円均一のお店で、トムヤンクンのラーメンを買って作ったら、まずかったそうです。

実家に居るときは、毎日何不自由なく目の前に出来たての食事を用意してもらい、家計を考えることもなく好きなだけ食べられたわけです。

少しは、実家のありがたみがわかったのかも?

さて、ゴールデンウィークに帰省したら、何を作ってあげようかな?・・・親ばかですね!

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせしました!“エキストラ  ヴァージン オリーヴオイル”の 搾りたて2012年が入荷しました!

2013-04-17 11:10:39 | お料理&ワイン
当店の定番で、お客様にご愛顧いただいているヴィンテージ入りの“エキストラ  ヴァージン オリーヴオイル”の 搾りたて2012年が入荷しました。

“キャンテー”(イタリア・トスカーナの赤ワイン)の名門グラーティー家が造るこのオリーブオイルは、日本に限らず世界中で人気で、毎年搾りたてを楽しみに待っている人が多い人気の初物です。

オリーヴの最高品種フラントイオから造られる濃厚グリーン&スパイシー、まるでオリーブのジュースのようなコクと香りがあります。

お値段はちょっと高いのですが、価格以上の味にきっと満足していただけると思います。

「火を通さず」にバケットやサラダ、ステーキにどうぞ!

ヘルシーでダイエット効果もあるオリーヴオイル、食卓においてドンドン使ってみませんか?

うちごはんがおしゃれでヘルシーに変身しますよ♪


☆エクストラ ヴァージン オリーヴオイル 2012 
      3250円

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする