goo blog サービス終了のお知らせ 

80's Cafeterrace

80年代洋楽を中心に音楽を語るブログです♪
色んな曲をのんびりと紹介していきます。

Scatman John - Scatman (ski-ba-bop-ba-dop-bop)

2018-01-07 16:19:34 | 今日のお薦め曲♪
Scatman (Ski Ba Bop Ba Dop Bop)




今日はボン・ジョビの曲を再掲載してしまったので、

お詫びにもう一曲ご紹介します!(笑)



1994年に大ヒットを記録した

日本でもお馴染みのスキャットマン・ジョンによる

「スキャットマン」です。

自分自身の吃音症という個性を活かし、

52歳でメジャーデビューを果たした彼の代表曲です。

スキャットとは、意味のない音をメロディに合わせて

アドリブで歌う歌唱法のことですが、

彼はこの個性を受け入れるまで、酒やドラッグに溺れていました。

そんな中、仲間のミュージシャンがドラッグで死亡。

その出来事を期に、奥さんなどの協力の下、

依存症から抜け出すことが出来たそうです。



その後、自分の個性を逆手に取って唄った

アルバム「スキャットマンズ・ワールド」をリリース。

これが世界中で大ヒットすることになります。

そんな大ブレイクする最中、

彼は自分のような個性を持っている人を支援するため、

「スキャットマン基金」を設立し、熱心に活動していたのです。

そして、1999年12月3日、

肺がんのため57年の波乱万丈の人生を終えて

あの世へと還っていきました。



「テクノスキャット」なる独自のジャンルも生み出したスキャットマン・ジョン。

彼の功績はとても素晴らしく、世界中でその音楽は流れていました。

日本でもプリンのCMなどに登場したり、カヴァーされたりしましたね。

(加藤茶さんの「加トちゃんのスキャットマン」は好きでした(笑))

全英3位・全米60位(全米ダンスチャート10位)・日本(オリコン)36位を始め、

オーストリア・ベルギー・デンマーク・フィンランド・フランス・アイルランド・

イタリア・ノルウェー・スペイン・スイスなどでNo.1に輝いた大ヒットソングです。



曲の内容はというと、自分自身の葛藤や吃音症のことを唄っています。

ぜひ聴いて観てください。

そして彼からのメッセージが少しでも伝わりますように。



↓和訳はこちらから(リンク貼らせて頂きましたm(_ _)m)

無名音楽家アブロニカの戦慄なリアルと最前線



それでは、次回までごきげんよう!!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« REO Speedwagon - In My Dreams | トップ | Bon Jovi - Livin' On A Prayer »

コメントを投稿

今日のお薦め曲♪」カテゴリの最新記事