ミネルヴァの梟

日記や趣味を書くならgooブログ
Linux
Windows
ことば探査
読書好き

LDPLayer - Windows 10 May 2021 Update

2021-05-21 15:12:49 | 日記
LDPlayer 4.0.13 - Android 7.1.2版
ブラウザの動作不良に苛立ち、昨春、削除済みだった。
今回、Windows 10 May 2021 Updateの更新障害として
> VirtualBox
> VirtualBox (LDPlayer)
が指摘され、改めてLDPlayerの残留ファイルに気づく。

LDPLayer自身は削除済みだったけれど、
> Program Files\ldplayerbox
というフォルダに仮想環境のファイルが残されていた。

LDPlayer - uninstall.bat  [2020-03-12]
> %windir%\system32\TASKKILL /F /IM LdBoxHeadless.exe /T
> %windir%\system32\TASKKILL /F /IM VirtualBox.exe /T
> %windir%\system32\TASKKILL /F /IM LdBoxSVC.exe /T

ファイル削除 - Program Files\ldplayerbox
・LDPlayer 4.0.13 - VirtualBox 5.1.4 計242個(102MB)

残留ファイル - 削除不可能!
・LdVBoxDrv.sys  [2019-08-19] size 307KB
Registry 編集 - 項目削除
・LdBoxDrv 2箇所
・LdVBoxDrv 2箇所
ファイル削除 - エクスプローラー
・LdVBoxDrv.sys
・d4ac4633ebd6440fa397b84f1bc94a3c.7z [2019-09-17] Nox App Player

思えば一年以上、VirtualBox 新旧バージョンの混在に
気づかずにいた、ということになる。
Windows Update により教えられることになり、感謝!
Windows の自由度の高さが混迷の元、ということに気づく。

KNWL10K - Windows 10 May 2021 Update

2021-05-20 21:10:58 | 日記
2021-05-19

Windows 10 更新アシスタントを使ってみる。
・Windows.iso  size 4.25GB

更新作業の経過
・更新プログラムの導入 - 50分
・更新プログラムの構成 - 23分 -> OSビルド 19043.928

ファイル削除 - 更新後の不具合解消を図る。
・FAX 受信者  [2019-12-07]
・個人用フォルダの二重表示 - 旧フォルダ 5個

追加情報
Lenovo G580 の場合、VirtualBox を導入していたために
VirtualBox の手動での削除を求められる。
Hyper-V絡みの問題か、Home ユーザーには無縁のはず。
更新後、再度、VirtualBox の導入をする。

Microsoft Edge の復活組み込みに苛立つ。

WPS Office 2019 - 日本語化対策

2021-05-17 14:39:01 | 日記
2021-05-16

FossaDog64 の個人保存ファイルは4.0GBの容量を確保した。
余裕の空き容量があり、Office ソフト導入に踏み切る。

WPS Office 2019 For Linux 英語版
・wps-office_11.1.0.10161.XA_amd64.deb [2021-01-14] size 218.4MB

アプリ導入後、日本語化作業に入る。
ファイル複写 - 日本語版の言語パック
・Windows 10 - Kingsoft/WPS Office/10.8.2.6709/office6/mui
・FossaDog64 - /root/.local/share/Kingsoft/office6

ファイル複写後、
・Tools - Switch Language -> 日本語選択
WPS Office 2019 - 日本語化
起動画面にはなぜか、New Document の選択がなく新規作成
が不可能となる。英語版のメニューでは、
> New Document
> Open
とあり、新規文書の作成は可能。なぜか。
言語パック流用を防ぐ対策がすでに施されているのか。謎。

やむを得ず、Officeファイルのテンプレートを複写。
FossaDog64 - /opt/kingsoft/wps-office/office6/asso_template
・wps.doc  [2021-01-13] size 9.0KB
・wps.xls  [2021-01-13] size 6.5KB
FossaDog64 - /root/Documents

WPS Office は英語版のみがフリー版として提供されているのか。
日本語化作業と利用はライセンス違反ということか。

FossaDog64 - Chrome & Firefox

2021-05-16 23:15:34 | 日記
2021-05-11

Chromium 32ビット版のGoogleアカウント連携機能が利用不可能に
なる。どうしようか。

昨年暮れに導入したUbuntu 20.04はCeleron搭載の端末では快適に
扱うことができず、どうしたものか、と思い煩っていた。

FossaDog64 導入に踏み切る。
・FossaDog-2020-11-15_64-bit-UEFI.iso  size 566MB

BusterDog32同様の手順を追い、日本語化を達成。
BusterDog32と大きく違う点はFossaPup64の簡便さを追認したこと。
DebianDog32からの流れが面目一新する仕様の変化だった。

標準ブラウザは、Firefox ESR から Firefox 通常版へ。
従来はログイン状態の違いを壁紙の違いから確認ができたけれど、
今回、ログイン状態の違いを壁紙の設定で示すことはなくなった。

端末のプロンプト表示の違いを確かめることでログイン状態を
知ることができる。

root権限の状態でユーザー権限のアプリを起動可能。
BionicPup32 で言えばSpotユーザー設定でアプリを起動していた、
と捉えることができる。

Google Chrome 安定版を導入したところ、ユーザー権限のアプリ
としてメニューに組み込まれていた。

Firefox 通常版はroot権限でもユーザー権限でも利用可能だった。
BusterDog32 までとは違う最新版対応のUbuntuぶりを評価したい。