高樹のぶ子のWEB SIA(SIA=サイア)〜アジアの心の情報を発信する〜

カレンダー

2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
前月 翌月

過去の記事


カテゴリ


最新の投稿


最新のコメント


最新のトラックバック


高樹のぶ子のSIAブログ

2010年12月13日 / 最近の出来事

最後のブログ・・散り残る緑の葉

ついに最後の記事となりました。 写真は、我が家のベランダのイロハ紅葉です。 秋深まって、他の葉は寒風の中で、季節相応に紅く色づいているのに、 数枚の緑の葉が覗いているのはなぜでしょう。 緑の葉の気持になってみました。 「上手に季節に乗ることが出来ませんでした。散り方が自覚できてないのは 哀しいことだけれど、まあ、こっちが自覚しなくても、どうせ散るときは散るのです、 紅くても緑でも。ですから . . . 本文を読む

コメント ( 70 ) | Trackback ( 0 )

2010年12月07日 / 最近の出来事

東アジア文学フォーラムについて

先週の金曜から、北九州の国際会議場で、東アジア文学フォーラムが 4日間に渡り、開催されました。 中国、韓国と日本の参加国の作家が、合計30人ばかり集まり、東京からも メデイアや出版人が参加されました。日本側責任者は島田雅彦さんです。 写真は、地元の少女たちが書道パフォーマンスで「国境を越えて」と書いた ものです。レセプションのときに、何人もの少女たちが音楽に併せて書いて、 照明を落とすと、蛍光 . . . 本文を読む

コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )

2010年12月03日 / スタッフより

TVドキュメンタリーSIA更新のお知らせ

TVドキュメンタリーSIA「第十話:匂いを食す神々~作家・高樹のぶ子が浸った インドネシア・バリ島(インドネシア)~」を掲載いたしました。 先日、RKB毎日放送他九州各局で放送された「ムーブ」をWeb SIA用に 再編集したものです。 ■TVドキュメンタリーSIA 「第十話:匂いを食す神々(要約)」 ■TVドキュメンタリーSIA 「第十話:匂いを食す神々(1編~3編)」 を掲載いたしま . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

2010年11月29日 / 最近の出来事

カラスウリを齧りながら

朝鮮半島の緊張は続いています。 このブログを書いて居る時点では、北朝鮮は強い反応を示していません。 私の祖父は戦前、半島からの留学生を父親代わりに預かり、身元保証人として 日本の大学に通わせました。一時期は7,8人のアジアの学生(台湾や中国からも 来ていましたが、主として半島から)が、下宿していたそうです。 その一人は大変な秀才で、初代の韓国石炭公社総裁になり、お土産を沢山持って、 祖父に会い . . . 本文を読む

コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )

2010年11月22日 / 最近の出来事

日本の技術の素晴らしさと、当ブログについてのお知らせ

日本中が「ハヤブサ」の快挙に湧いたのは確か6月でした。 イトカワの物質も、ちゃんと持ち帰っていましたね。 きっとすごい技術なのでしょうね。 あまり話題になっていませんが、ヤマハピアノについての快挙をお知らせします。 今年がショパン生誕200年の記念イヤーということで、クラシックのコンサート でもショパンのピアノ協奏曲を何度聴いたことでしょう。 私もジョルジュ・サンドとの関わりを中心に、ノアンや . . . 本文を読む

コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )

2010年11月19日 / スタッフより

SIA Short Stories 10「芳香(ハルム)日記」掲載開始

本日より SIA Short Stories 10 「芳香(ハルム)日記」を掲載開始しました。 今回の物語はSIA最後の訪問国、インドネシアのバリ島で生まれました。 是非ご覧下さい! SIA Short Stories http://blog.goo.ne.jp/info/websia/shortstories.html . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

2010年11月16日 / 最近の出来事

環太平洋の時代

APECも無事終わり、何とか中国とも会談が出来たようで、とりあえず修正の 一歩でしょうか。日本での開催は15年ぶりだそうですね。 今度の尖閣漁船問題は、のちのち、歴史のうねりの最初の一波となるかも 知れませんね。 第二次大戦が終わったあとの20世紀の後半は、世界の対立はヨーロッパが 主舞台でしたが、ソ連崩壊とともに、1989年の東欧革命で東西陣営の東が 敗れて、冷戦の決着が着きました。 . . . 本文を読む

コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )

2010年11月09日 / 最近の出来事

外交の質の変化

日本の外交は、自民党の長い戦後の時代と、去年からの民主党政権になって からと、大きく「質」の違いがある、ということに、誰も言及しません。 「弱腰」「戦略が無い」と民主党外交に批判が集まるだけです。 けれど本質的に「質」が変わったのでは無いでしょうか。 これを劣化ととるか、透明化ととるか・・ 日ロ外交は、鈴木宗男氏やロシア専門外交官が、担ってきました。 沖縄返還のときも、アメリカと様々な密約 . . . 本文を読む

コメント ( 39 ) | Trackback ( 0 )

2010年11月02日 / SIAについて

さよならジャンボ・・2

前々回の記事に、みなさまとても真摯なコメントを書いて頂きましたので、 再度ジャンボに登場してもらいました。 ジャンボとは、飛行機の機種でありながら、今という時代を象徴するものでも ありますので。 成田に降り立ったあと、駐機場にクルージングしているとき、目の前を 森が横切りました。その森には看板があり「成田空港反対!」が書かれて いました。 ああ、ずっと何十年も、この場所を売らずに空港反対を . . . 本文を読む

コメント ( 36 ) | Trackback ( 0 )

2010年10月30日 / 最近の出来事

最後のムーヴ放送のお知らせ

31日の日曜の深夜、九州沖縄と山口で、SIA最後の訪問となったインドネシア編のムーヴが放送になります。 時間的に遅くなりますが、良かったら見てください。 また、このブログ上でも、ネット用に編集されたものが、近いうちにアップされます ので、全国で見ていただけると思います。 http://www.e-jnn.com/move/index_f.html 高樹のぶ子 . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ   

ブログ主の人格、活動、作品を貶めるコメントはご遠慮ください。
明らかに事実と異なる事柄や個人への誹謗中傷が著しい場合、運営側の判断でコメントを削除する場合がございます。予めご了承ください。
 
XML