goo blog サービス終了のお知らせ 

ip百貨店

コンピュータ

「米ハリウッドの映画誌、「赤狩り」加担を謝罪」:イザ!

2012-11-24 22:23:06 | 日記

米ハリウッドで最も伝統ある映画雑誌の一つ「ハリウッド・リポーター」は、19日発売の最新号で、1940~50年代に同誌の創刊者がコラムで俳優や監督ら特定の映画関係者を共産主義者として実名で取り上げ続けるなど「赤狩り」と呼ばれた迫害に加担したことを認めた上で、謝罪する記事を掲載した。
記事は創刊者の息子で、現在の発行責任者のウィリー・ウィルカーソン氏が執筆。
スタジオ開設を目指して失敗した父親が、計画を妨害したと考えた映画界の有力者らに報復するためコラムを書いたなどと指摘した。
同誌は30年創刊。
コラムは46年に始まり、翌年11月から出回った「ハリウッド・ブラックリスト」と呼ばれる映画関係者の名簿作成につながった。
「ローマの休日」(53年)の脚本を書いたダルトン・トランボら、共産主義者などとして掲載された多くの映画関係者が仕事を失った。
(共同)

関連ニュース

ノロウイルスで129人食中毒症状 熊本のホテルで食事
「米ハリウッドの映画誌、「赤狩り」加担を謝罪」:イザ!
「構想から完成まで10年 映画「裏切りの戦場 葬られた誓い」」:イザ!

安い

「佳境を迎える賞金王争い 韓国勢と世代交代に待った」:イザ!

2012-11-24 05:23:10 | 日記

【スポーツ・ウオッチ】
ゴルフ界も2012年シーズンが佳境を迎えている。
女子ゴルフツアーは国内外ともに韓国勢が賞金女王を獲得。
特に全美貞が初の賞金女王に輝いた国内女子ツアーでは昨年まで2年連続のアン・ソンジュに次いで、韓国勢が3年連続で賞金女王の栄誉を勝ち得た。
今季も開幕戦の斉藤愛璃、フジサンケイレディスクラシックの大江香織、サマンサタバサの木戸愛らが初優勝を飾り、新たな注目選手が登場した。
長引く不況にもかかわらず、来季は現在の35試合から試合数が増えると聞く。
来年こそは国内ツアーということを忘れず、日本選手が強い韓国勢に伍(ご)した展開を見せ、ファンにプロの醍醐(だいご)味をアピールしてもらいたいものだ。
一方の男子ツアー。
米ツアーは、今季3勝を挙げて“復活”を遂げたとされるタイガー・ウッズ(米国)は613万3158ドル(約4億9065万円)を稼いだものの、4勝したロリー・マキロイ(英国)に約191万ドル差をつけられて2位に甘んじた。
世代交代を印象づけるマキロイの活躍に、米メディアではマキロイとウッズを比較することに拍車が掛かっているという。
ロイター通信は、2010年に全米オープンを制したグレーム・マクダウエルが「ウッズは生涯に1人出会えるかどうかの選手だが、マキロイは10年に1人という選手。
それでも私はずっとマキロイはすごいと言い続けてきた」というコメントを紹介する。


関連ニュース

「藤田も風邪?「朝から体が重かった」 男子ゴルフ」:イザ!
「ボクシング西岡 初の海外防衛、楽しかった」:イザ!
「谷口徹が棄権 男子ゴルフ カシオ・ワールド第2R」:イザ!

トリプルエープラン