ip百貨店

コンピュータ

「TBS、午後7時台をバラエティー枠に変更」:イザ!

2010-02-25 21:50:30 | 日記

TBSが24日、都内の同局で4月期改編の会見を行った。
3月26日にニュース番組「総力報道!THE
NEWS」が終了。
ニュース枠だった午後7時台をバラエティー枠に変更し、島田紳助(53)の冠番組「紳助社長のプロデュース大作戦!」(火曜後7・0)、TOKIOの国分太一(35)が司会を務める「世界笑えるジャーナル!」(水曜後8・0)をスタートさせることを発表した。


関連ニュース

「エスポワールは(2)枠4番 フェブラリーS枠順」:イザ!
「兵庫・園田競馬でカンムリホルダーが連敗記録更新 6年半勝ち星なく」:イザ!
「「釣りバカ日誌」の元子役がJRA騎手免許に合格」:イザ!

行定監督「パレード」に国際批評家連盟賞

2010-02-23 09:33:33 | 日記

 【ベルリン=近藤孝】開催中の第60回ベルリン国際映画祭で19日夜(日本時間20日未明)、パノラマ部門に出品された行定勲監督の「パレード」が、国際批評家連盟賞を受賞した。
 日本映画の同賞の受賞は、昨年の園子温監督の「愛のむきだし」に続いて2年連続となった。
 「パレード」は、吉田修一さんの山本周五郎賞受賞作の映画化。東京のマンションで共同生活を営む5人の若者たちの空虚な内面を描き、主人公を藤原竜也さん、小出恵介さんらが演じている。
     ◇
 行定監督は同作品公開初日の20日、都内で取材に応じ、「作品ごとにステップアップし、世界三大映画祭で賞をもらえて非常にうれしい」と喜びを語った。
(2010年2月20日12時06分
読売新聞)


関連ニュース


白鵬が結婚披露宴、角界・著名人ら870人出席


最優秀女優賞の寺島さん「じわじわきてます」


外交官ら大笑い、国連で字幕付落語の初公演


「【メディアと社会】対立あおる報道の危険 渡辺武達」:イザ!

2010-02-21 06:34:09 | 日記

2月に入ってメディアの大きな話題は、民主党の小沢一郎幹事長(67)による政治資金規正法違反容疑と、モンゴル出身の元横綱、朝青龍関(29)の傷害事件にかかわる引退問題の2つである。
前者は、その政治的師匠である田中角栄元首相(1918~93年)と金丸信元自民党副総裁(1914~96年)の収賄・脱税疑惑に連なるもので、メディアと報道機関の情報源秘匿問題としても検討する必要がある。
だが、後者では、モンゴル外務省が自国民の「憤り」を沈静化するために声明まで出した。
今回は、「引退」問題について文化と国際理解という角度から少し記しておきたい。


関連ニュース

「黒木、王座奪取に気合十分「王者になる」」:イザ!
「【メディアと社会】対立あおる報道の危険 渡辺武達」:イザ!
「元朝青の父が来日「引退が訪れるのは定め」」:イザ!

スピードラーニング 効果検証

「東京二期会「オテロ」 舞台に渦巻く疑念と策謀」:イザ!

2010-02-19 12:47:15 | 日記

シェークスピアの四大悲劇の一つをイタリア・オペラの王者、ベルディが練達の筆致でオペラとした「オテロ」が、東京二期会公演として東京文化会館(上野)で17日から上演される。
文学の歴史にも、音楽の歴史にも金字塔を築いた作品の演出を手がけるのは、俳優で演出家の白井晃。
傾斜のついた舞台を大胆に配置し、大道具などによる具体的説明を極力さけて登場人物の内面を明らかにして、悲劇の度合いをよりいっそう色濃いものとしている。


関連ニュース

「北斗晶、愛の歌に感動“鬼の目にも涙”」:イザ!
「英EMI「アビイ・ロード・スタジオ」売却」:イザ!
「森光子さん「森光っちゃんの舞台なら4番目で出たいと…」」:イザ!

家電購入費急増、もやし食べて節約 09年家計調査

2010-02-17 19:01:34 | 日記

 総務省が16日発表した家計調査(2009年平均速報)によると、1世帯あたりの消費支出(単身世帯を含む)は09年の月平均で25万3720円だった。物価変動の影響を除く実質で前年比1.4%減、より実感に近い名目で2.9%減で、ともに2年連続減少となった。
 サラリーマンら勤労者世帯の実収入は、ボーナス減もあり実質で前年比3.1%減、名目で4.6%減で、ともに比較可能な01年以降で最悪の減少率。収入減で外食や衣料品、交際費やこづかいの減少が目立つ。
 食品でも節約ぶりがみえる。2人以上の世帯でみると、比較的安価な「もやし」への実質支出金額は、07年7~9月期から10四半期連続で増加。景気が後退し始めた時期と同時に支出が増え、09年は4四半期ともに前年同期比10%超の伸びだ。
 一方、エコポイントの効果などもあってか、2人以上の世帯でみると、薄型テレビへの実質支出金額は前年比86.3%増、冷蔵庫は同22.6%増だった。


関連ニュース

家電購入費急増、もやし食べて節約 09年家計調査
横107メートル、世界最大のオーロラビジョン ドバイ
「政権放り出さない」 民主・石井氏、首相の発言明かす