goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

うまくいかない時 それはバランスが崩れている時
いろんなことに「バランス」の大切さを痛感します。

免疫ーpart2 NK細胞活性

2022-01-16 19:32:22 | 生活・文化ー健康・体ー免疫
2022年1月16日(日)曇り時々雨。凍り付いた雪が大分融けてくれている。
それにしても2022年のはじまりからいろんなことが起きるものだ。
2022年1月15日午後1時頃(日本時間)に南太平洋・トンガ諸島での海底火山の大規模な噴火があった。日本にも影響が。鹿児島県奄美市小湊では同日午後11時55分に1メートル20の津波を観測。太平洋側は東北まで津波に襲われた。
朝、山側は雲が。海側は晴れ間が。



NK細胞活性

頼りになるNK細胞もご主人の生活環境で弱くなることがある。
よく風邪をひく人もいれば、全然風邪をひかない人もいる。これはNK細胞の活性(能力高さを表す基準がある。)が高い人、低い人、という個人差による。
NK活性は早期のがん細胞を4時間以内に壊す能力らしい。がんにならずに過ごせている人の多くは、このNK細胞の活性が高い人かもしれない。
ある調査結果では、このNK活性が低い人のがん発生率が活性が高い人の2倍も高いというデータが出ているらしい。

NK細胞の活性が低下するのは、加齢があるけど、ストレスや生活習慣などもある。これらが急激にNK細胞の活性を低下させるのだという。
風邪をひいてもすぐに治る人はうらやましいけど、ちゃんとNK細胞が元気になる生活習慣を持っているのかもしれない。

新型コロナワクチンを接種して、体の中の免疫ネットワークの中で、厳密なセキュリティを通じて侵入者の確認をしながら分化したT細胞やB細胞は、できるまでいくつかのプロセスを経るからNK細胞の機動力には負けるが、強力な免疫力は、NK細胞よりも持続力があるらしい。



青空ーすべてはバランス - にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。