goo blog サービス終了のお知らせ 

青空ーすべてはバランス

アジア競技大会

2023年9月28日(金)晴れ。きのうから降り続けた雨が朝方ようやく止んで晴れてきた。さわやかな秋空となった。夜は強い雨がうるさかった!
中秋の名月は明るい月が見れたのでよかった。

今テレビをつけると「アジア大会」が行われている。正式には「アジア競技大会」だそうだ。
アジアの国々が参加して、オリンピックの競技などの他アジア特有の競技も行われる。
情けないが、私にはあまりなじみがない。

古くは1913年から1934年まで、日本、フィリピン、中国の3カ国で行われていた極東選手権競技大会や1934年にインドのニューデリーで開催された西アジア競技大会などがある。

戦後、1949年にアジア競技連盟(AGF)が創立され、1951年にインドのニューデリーで第1回が開催されている。以降、基本的に夏季オリンピックの中間年に開催しているらしい。1958年5月の第3回大会は日本で開催している。
今年の第19回大会は杭州で開催されているが、次は2026年の9月に名古屋開催の予定らしい。

今年は45か国のアジアの国が参加し、40競技が行われている。日本からは771人も参加している。全体の参加者は1100人ほどさそうだ。 

10月8日まで開催されているそうだから、その間みなさん団体行動で静かに何事もなく無事帰ってきてほしいです。

今年3月時点の日経の報道では、2015年以降、スパイ活動に関わったなどとして拘束された日本人は、地質調査会社や大手商社の社員、大学の研究者ら少なくとも17人が確認されている。とある。
「スパイ活動に従事し、中国の刑法と反スパイ法に違反した疑い」として拘束されたのでしょうが、具体的にどのような行為が法に触れて拘束されたのか分からないし、どうなっているのかも分からない。



青空ーすべてはバランス - にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治経済社会・科学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事