てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ハラビロミズアブの産卵

2024年05月14日 19時07分31秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハラビロミズアブは初めての記録だった。

真っ黒なので、暗いところでは目立たない。

前胸背に4本の角がある。

 

幼虫はクロクサアリ、クサアリモドキと共生し、成虫になるのに3~4年を要するらしい。

等ある。

https://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/bio/db/ins0397.html

 

 


ゴミグモ  ♂

2024年05月14日 18時21分15秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

葉っぱの上にいたゴミグモの♂。狩りに来ていたのだろうか。

触ったら、ポロリと柵の上に落ちた。

 

ゴミの中央に自分の体が納まるようにくぼみを作った中に隠れます。
ゴミは食べかすから脱皮殻や枯葉などを糸でまとめたもので出来ていますが、産卵時には卵嚢もその中に置く徹底ぶりです。

等とある。

http://www.ishidashiki.sakura.ne.jp/kumokumo/kobetsu/gomigumo.html