アイノヒゲボソムシヒキを見ることができた。
体長10~14mm。黒色で黄褐ないし黒色の長毛を密生するが、顔面の粉状微毛、頭部下方の密毛、後脛節の腹部に面する櫛歯状の毛列はともに白色。
腹部は第5節までは黄毛、以下の2節及び側縁は黒毛で被われる。
とある。
2014年10月20日に撮ったアイノヒゲボソムシヒキ。
観察会のメーンはタカのわたりを観察すること。
幸運にも多数のワシタカ類の渡りが観察できた。
近いところを飛んでくれたので下手ながらも何とか撮影できた。
16,17、18日は白樺峠、上高地周辺の観察会に参加した。
17日は雨だったが16日、18日は好天に恵まれた。
数は少なかったが一年ぶりにムツアカネも観察できた。
オスは真っ黒に成熟している。
寒冷地に分布し、本州では高冷地に生息する。
産卵シーンも見られたので次回に。
16日17日の記事は予約投稿させてもらった。
150919
日付 |
今日 09月19日(土)[友引] |
明日 09月20日(日)[先負] |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||||||||||||
03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | 03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | |
天気![]() |
![]() 晴れ |
![]() 曇り |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 曇り |
![]() 晴れ |
![]() 曇り |
![]() 曇り |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 曇り |
![]() 晴れ |
気温(℃) | ![]() |
昨日 閲覧数1,780 訪問者数131