goo blog サービス終了のお知らせ 

waniko's blog

wanikoの日常を記録するブログ

あぁ~7月

2018-07-06 20:00:00 | 季節の歳時記

6月30日土曜日は、毎年恒例の≪夏越しの大祓ごはん≫

夏野菜と小エビのかき揚げを大根おろしとレモン汁を入れたたれをかけて頂く。。。。

ONちゃんはお江戸から帰還して、初めて6月30日に食しました。

単身赴任中はほぼ毎月帰省していたのですが、連休を利用しての帰省なのでぇ~

6月30日に居たことがない! なので、今回初食べでした。

感想は。。。。「俺は、しょっぱい醤油だれでガッチリと味のついたかき揚げがスキだ!」

  思っていた通りの感想~

 

コチラも西野神社からの恒例の贈り物。。。

あぁぁ~~あっと言う間にカレンダーの残りが6枚とか3枚に。。。

7月5日は結婚式記念日のwaniko家。。なんにもしませんが(笑)

本日6日は、健康診断の日、前日20時から絶食。。。待合室でTVを見ていたらぁ~サリン事件のあの方々のニュースが…

結婚して39年目、1995年3月20日に起きた地下鉄サリン事件は、札幌への転勤のために荷造りしながら見ていた。

23年前の出来事。。。。あぁぁ~~1年も早いけれど、あれから23年って… 

来年は還暦と言われる年齢… 時間を大事に過ごそう!そう、しみじみ思うwanikoなのでしたぁ~

 


ノハナショウブの里 (^o^)丿

2018-07-01 19:00:00 | 季節の歳時記

 6月28日木曜日~いつものメンバーでお出かけしました。

行った先は、昨年の秋にお楽しみにしていた「ほくほく庵」のうどんを食べに行く!

実は、ほくほく庵のご主人が入院されて休業 リベンジだったのです!

11時15分にほくほく庵に着くと、もうしっかりお客さまがぁ~

5人で行ったので、一緒のテーブルを希望したところ少々お庭散策をして待ちました。

ほくほく庵さんのお庭には、素敵なお花や小物があって時間があっという間

wanikoを含めた3人は、味噌煮込みうどん

二人は、温かいたぬきとじうどん

5人全員で「美味しい~」 二人は初のほくほく庵でした。

食事を終えて、マオイの丘へ

wanikoお気に入りの源泉豆腐と厚揚げを購入~

新鮮野菜、花の苗を見て。。。続いては、コチラもリベンジの「ノハナショウブの里」へ

今回は、下調べしていたので無事到着出来ました。

道路に看板もあり、誘導・説明のボランティアの方々が待機していました。

保存のための寄付をしたら、種もらいました。

牧草地に変わった群生地を昔の状態にするために、ボランティアの皆さんは努力されています。

ノハナショウブは6月下旬から7月が見頃 ゆっくり歩いて15分くらい

2ヵ所手づくりの展望台。。。有

この後は、5月25日にオープンした「ゆめちからテラス」

のっぽろ野菜直売所とパスコ夢パン工房が入っているコチラ~絶対お勧め!!

15時頃だったので、野菜が少なくはなっていましたが とにかく新鮮&安い!!

お野菜購入の後は、ソフトクリームを食べました。

で!帰宅

この日は、5人全員、うどんと野菜とソフトクリーム&ノショウブの里への寄付金のみのお支払~

財布の紐のかた~い5人でした(笑)

いっぱい笑って!美味しいって言って。。。。元気いっぱいになったwanikoなのでしたぁ~

そうそう、また秋にお出かけのお約束しましたよぉ~


花盛りの庭(*^。^*)

2018-05-31 12:00:00 | 季節の歳時記
3月31日の夜にお江戸から帰還したONちゃんがぁ~今!頑張ってるのは…



家庭菜園と花畑の整理。。。

毎日コツコツと…まるで、ツバタ先生のよう~~「人生フルーツ」観ましたか?

で、この状態。。。。

ミニトマト、キュウリ、ナス、シシトウ、大葉、長ネギ~~苗で

ニラ、枝豆、オクラ、ホーレン草~~種で

wanikoの強いお願いでパクチーの種も。。。出て来てますよぉ~

waniko家の庭にはさくらんぼが2本。。。切っちゃったぁ~

で、ソメイヨシノを植えることに。。。でもね、小山の中腹で小鳥さんたちがやって来る。。。

知らないうちに、色んな木がニュキニュキ

miyさんからもらった小さな小さなホサキナナカマドもいつの間にか巨大化。。。

毎日コツコツ。。。で、花盛り

カラスよけの、アルミ缶風車がクルクル



今年の家庭菜園もお庭も美しく整えられて。。。。

お江戸生活10年間、春に美しいソメイヨシノを見続けたONちゃん。。。

自宅にソメイヨシノを植える!と宣言して庭整備の日々









waniko一人でお世話してた時は、こんなに元気じゃなかったです


5月といえばぁ~~(*^-^*)

2018-05-17 09:53:34 | 季節の歳時記
5月言えばぁ~~



どっ!どどっ~~ん 6日に栃木県から恒例のタケノコ

毎年、どこまで皮むくといいのぉ~って悩みながら。。。

タケノコごはんとタケノコの肉巻きと煮物~~美味しく頂きました



HALパパ&ママから届いた 母の日のプレゼント

父の日のプレゼントも兼ねて。。。マグカップとキャニスターの缶

13日の夜に家に戻ったら届いてました

早速荷物を開けて、出てきたマグカップを洗ってぇ~~

ビール投入(笑)

写メしてラインで報告しましたよぉ~

今日はお仕事お休みなので、コーヒー豆買いに行きます

で、アイスコーヒー作ってマグカップに投入だぁ~

そうなんですぅ~このマグカップは冷たい飲み物用なのでした


桜咲く(^o^)丿

2018-05-03 19:00:00 | 季節の歳時記
 

北海道の桜~ようやく桜前線が到着

ところで、この桜はぁ~恒例のお墓参りで。。。

今年は、ONちゃんと叔母と3人で5月1日に行きました。

まずは、ONちゃんのおじいちゃん・おばあちゃん・父母のお墓参りで生振墓地へ(おやふるぼち)

ここでは、桜の木は1本だけ。。そしてまだ三分咲きくらい

でもね、ウグイスが鳴いていました 「ホーホケキョ!ケッキョ!ケッキョ!」って とっても良い声

墓石を洗って、草むしりをして、お供えして。。3人で合掌

この生振墓地は、TVでも紹介されたとっても、凝った墓石がある墓地なのです。

球体・自動車などなど

続いては、wanikoじ~が眠る小樽市天上寺へ 迎えてくれた風景がコレ!







天上寺は、「おたる桜見どころ情報」に掲載されている桜の名所なのです

今年は一番♪って思えるときに行くことが出来ました

境内の30本のソメイヨシノが満開

そんなに広い境内ではないのですが、のんびり桜見物をしました。

天上寺はとっても古いお寺なので、お寺の中もすごく見応えがあるのですよ!

小樽市では、桜情報が~   ←コチラをポチッと

来年は、手宮公園や水天宮にも行きたいなぁ~海と桜のコントラストがいいなぁ~なんて…

おたるさくらまっぷを眺めながら考えるwanikoなのですぅ~

そして5日は休日なので、一人で!西野緑道の桜散策を計画中のwanikoなのでしたぁ~

ひとりを強調する訳はぁ~ONちゃんゴルフです