goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわくグランディ鉄道ランド

鉄道の写真やNゲージレイアウトの製作の過程などを,気ままにブログします

山陰本線保津峡電化前 1970

2013年04月21日 | 国鉄の時代 保津峡

1970年の大阪万国博覧会を訪れた時に,京都まで足を伸ばしました。もちろん旧線です。

1970.8.16 山陰本線保津峡にて           

大きなデフはC57ですね。下り客レ。

保津峡駅を通過する下り貨物列車です。牽引機は不明ですが、たぶんD51?

キハ58系ですが非冷房ですね。たぶん急行です。        

上りキハ58系力行中! 川は手前に流れています。

DF50も客車を牽いていました。運転席から身を乗り出しているように見えます。

これは今も昔も変わらぬ光景ではないでしょうか。

これが「せんきゅーひゃく ななじゅーねんの♪」大阪バンコク博覧会! 太陽の塔ですよ。

会場内を周るモノレールです。 会期中に運行されました。