2010年12月11日 名鉄BC7:00→丸亀駅13:18
渋滞が近づいてきた。

伊丹空港を飛び立った飛行機が見えた。

JR四国バスのエアロバスとすれちがった。

どんよりとした曇空になってきた。

9:27兵庫県に入った。

9:28渋滞に突入した。

ノロノロと宝塚付近を進む。

日本交通のエアロバスとすれちがった。

坂を登っていく。

9:38宝塚東トンネルをくぐる頃に渋滞は解消した。

雨が降りそうな天気だ。

丹後海陸交通のガーラとすれちがった。

交通量は多いが順調に流れる。

9:43四国高速バスのエアロバスと上下便スライドとなった。

9:45西宮山口JCT通過。

山の中を走っていく。

9:48神戸JCTから山陽道に入った。


片側2車線を順調に進む。

山の中に田畑や住宅がある。

9:58三木JCTから南下する。


つくはら湖を渡った。


神戸電鉄栗生線をオーバークロスした。

大きな物流倉庫もある。

交通量は少ない。

10:08布施畑JCT通過。

運動公園やマンションが並ぶ。


10:10垂水JCT通過。

舞子トンネルをぬけ、明石海峡大橋を渡った。

垂水漁港が見えた。

反対側は明石の街が見える。

阪急バスの西工とすれちがった。

岩屋港が見えた

淡路島へ上陸した。

神姫バスのエアロバスとすれちがった。

対岸の泉州沖まで見える。

子午線付近を通過した。

本四海峡バス、JR四国バスとすれちがった。


坂を登っていく。

トンネルを抜けて、淡路島の反対側に出た。


坂を上っていくと室津が近づく。

10:28室津PA到着、休憩となった。


対岸の姫路港まで見える。

伊予鉄のオレンジライナーえひめ、阪急バスの高松行き、阿波池田行き、

その後京阪バス、西日本JRバス、南海バスと並んだ。

10:40休憩を終えて発車した。

軽く坂を登っていく。

たかなんフットバス、JR四国バス、淡路交通、本四海峡バス、
瀬戸内運輸、四国高速バス、高知県交通、山陽バスと次々すれちがった。








西淡の田畑が見える。

大鳴門橋が見えた。

大鳴門橋を渡った。


渦潮は見えなかった。

11:09徳島県に入った。

たかなんフットバスのエアロバスとすれちがった。

大毛島はまだ紅葉が残っていた。

ウチノ海が見える。

順調に進む。

畑が見える。

撫養橋を渡ると大塚倉庫が見えた。


11:15鳴門本線料金所通過、高松道に入った。

短いトンネルをくぐった。

片側1車線になった。

西日本JRバスのガーラとすれちがった。

徳島平野には靄がかかっている。

11:22鳴門西から降車案内が始まる。降車ボタンを押さなくても、
全ての停留所に止まるようだ。鳴門西は降車なし。

板野を通過した。

高徳線をオーバークロスした。

JR四国バス、四国高速バスとすれちがった。


大坂トンネルをくぐり、11:29香川県に入った。



瀬戸内海が見えてきた。

片側1車線だが、順調に進む。


11:33高速引田、降車なし。
溜池が見える。

交通量はかなり少ない。

11:38高速大内、降車なし。

山の間に田んぼが広がる。

山の中を進む。

また瀬戸内海が見えてきた。

高松東道路に入った。

あわひろしま号とすれちがった。

次回に続きます。
渋滞が近づいてきた。

伊丹空港を飛び立った飛行機が見えた。

JR四国バスのエアロバスとすれちがった。

どんよりとした曇空になってきた。

9:27兵庫県に入った。

9:28渋滞に突入した。

ノロノロと宝塚付近を進む。

日本交通のエアロバスとすれちがった。

坂を登っていく。

9:38宝塚東トンネルをくぐる頃に渋滞は解消した。

雨が降りそうな天気だ。

丹後海陸交通のガーラとすれちがった。

交通量は多いが順調に流れる。

9:43四国高速バスのエアロバスと上下便スライドとなった。

9:45西宮山口JCT通過。

山の中を走っていく。

9:48神戸JCTから山陽道に入った。


片側2車線を順調に進む。

山の中に田畑や住宅がある。

9:58三木JCTから南下する。


つくはら湖を渡った。


神戸電鉄栗生線をオーバークロスした。

大きな物流倉庫もある。

交通量は少ない。

10:08布施畑JCT通過。

運動公園やマンションが並ぶ。


10:10垂水JCT通過。

舞子トンネルをぬけ、明石海峡大橋を渡った。

垂水漁港が見えた。

反対側は明石の街が見える。

阪急バスの西工とすれちがった。

岩屋港が見えた

淡路島へ上陸した。

神姫バスのエアロバスとすれちがった。

対岸の泉州沖まで見える。

子午線付近を通過した。

本四海峡バス、JR四国バスとすれちがった。


坂を登っていく。

トンネルを抜けて、淡路島の反対側に出た。


坂を上っていくと室津が近づく。

10:28室津PA到着、休憩となった。


対岸の姫路港まで見える。

伊予鉄のオレンジライナーえひめ、阪急バスの高松行き、阿波池田行き、

その後京阪バス、西日本JRバス、南海バスと並んだ。

10:40休憩を終えて発車した。

軽く坂を登っていく。

たかなんフットバス、JR四国バス、淡路交通、本四海峡バス、
瀬戸内運輸、四国高速バス、高知県交通、山陽バスと次々すれちがった。








西淡の田畑が見える。

大鳴門橋が見えた。

大鳴門橋を渡った。


渦潮は見えなかった。

11:09徳島県に入った。

たかなんフットバスのエアロバスとすれちがった。

大毛島はまだ紅葉が残っていた。

ウチノ海が見える。

順調に進む。

畑が見える。

撫養橋を渡ると大塚倉庫が見えた。


11:15鳴門本線料金所通過、高松道に入った。

短いトンネルをくぐった。

片側1車線になった。

西日本JRバスのガーラとすれちがった。

徳島平野には靄がかかっている。

11:22鳴門西から降車案内が始まる。降車ボタンを押さなくても、
全ての停留所に止まるようだ。鳴門西は降車なし。

板野を通過した。

高徳線をオーバークロスした。

JR四国バス、四国高速バスとすれちがった。


大坂トンネルをくぐり、11:29香川県に入った。



瀬戸内海が見えてきた。

片側1車線だが、順調に進む。


11:33高速引田、降車なし。
溜池が見える。

交通量はかなり少ない。

11:38高速大内、降車なし。

山の間に田んぼが広がる。

山の中を進む。

また瀬戸内海が見えてきた。

高松東道路に入った。

あわひろしま号とすれちがった。

次回に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます