2010年5月5日 金沢駅西口10:40→小松空港11:46
金沢駅からは小松空港行きに乗車。特急便は混んでいるので、途中停車の
便に乗車することにした。5番乗り場に行くと、10:35入線してきた。

北陸鉄道 石川200か183 エアロバス
車内はリムジン仕様で、4列シート補助席付きトイレなしだ。

自分だけが乗車し、10:40発車。

駅を出てすぐ左折する。

小松空港からのリムジンバスとすれちがった。

北陸本線をくぐった。

北陸鉄道や西日本JRバスの路線車とすれちがった。



駅近くだが、交通量は少ない。

近江町市場が見えた。

10:47武蔵ヶ辻、3名乗車。

繁華街を進む。

10:53香林坊、9名乗車。

10:55片町、3名乗車。

犀川を渡った。


県道25号線に入った。

北陸本線をオーバークロスした。


名古屋からの名鉄バスとすれちがった。続行便付きだ。

北陸道が見えてくると、国道8号線に入った。

小松空港行きの直行便に追い越された。

北陸道沿いに走る。

11:07金沢西ICから北陸道に入った。

交通量が少なく、順調だ。

松任は乗車なし。

ここはビール工場だったのだろうか。

徳光PAへ入っていく。

ここも乗車なし。

駐車場は混んでいた。

ヘリポートがあるらしい。

左側は水田、右側は日本海が見える。


しばらく走ると、松原になった。

今はなき看板が目立つ。

手取川を渡った。


北陸道昼特急大阪号や小松空港リムジンとすれちがった。


大きな工場がいくつも並んでいる。

11:24小松ICを出た。

小松空港へ向かう。

梯川を渡った。


小松バスの車庫が見えた。

金沢駅行きのリムジンバスとすれちがった。

前川の手前に何かの銅像がある。

国道360号線を進む。

空港関連施設がある。

リムジンバスの待機場を通過する。

11:31小松空港到着。



この後福井へ戻ります。
金沢駅からは小松空港行きに乗車。特急便は混んでいるので、途中停車の
便に乗車することにした。5番乗り場に行くと、10:35入線してきた。

北陸鉄道 石川200か183 エアロバス
車内はリムジン仕様で、4列シート補助席付きトイレなしだ。

自分だけが乗車し、10:40発車。

駅を出てすぐ左折する。

小松空港からのリムジンバスとすれちがった。

北陸本線をくぐった。

北陸鉄道や西日本JRバスの路線車とすれちがった。



駅近くだが、交通量は少ない。

近江町市場が見えた。

10:47武蔵ヶ辻、3名乗車。

繁華街を進む。

10:53香林坊、9名乗車。

10:55片町、3名乗車。

犀川を渡った。


県道25号線に入った。

北陸本線をオーバークロスした。


名古屋からの名鉄バスとすれちがった。続行便付きだ。

北陸道が見えてくると、国道8号線に入った。

小松空港行きの直行便に追い越された。

北陸道沿いに走る。

11:07金沢西ICから北陸道に入った。

交通量が少なく、順調だ。

松任は乗車なし。

ここはビール工場だったのだろうか。

徳光PAへ入っていく。

ここも乗車なし。

駐車場は混んでいた。

ヘリポートがあるらしい。

左側は水田、右側は日本海が見える。


しばらく走ると、松原になった。

今はなき看板が目立つ。

手取川を渡った。


北陸道昼特急大阪号や小松空港リムジンとすれちがった。


大きな工場がいくつも並んでいる。

11:24小松ICを出た。

小松空港へ向かう。

梯川を渡った。


小松バスの車庫が見えた。

金沢駅行きのリムジンバスとすれちがった。

前川の手前に何かの銅像がある。

国道360号線を進む。

空港関連施設がある。

リムジンバスの待機場を通過する。

11:31小松空港到着。



この後福井へ戻ります。