goo blog サービス終了のお知らせ 

バスでGO!

このブログでは主に高速路線バス・空港連絡バス・ツアーバスなどの乗車記を前面展望の画像を中心に紹介していきます。

さぬきエクスプレス名古屋号 名古屋高松線(1)

2015-01-22 10:26:19 | 2010年 バス旅
2010年12月11日 名鉄BC7:00→丸亀駅13:18

冬のバス旅第1弾はこの路線から。

バスは7番のりばから発車する。

6:47バスが入線してきた。

名鉄バス 名古屋200か2390 エアロクイーン
車内は3列独立シート中央トイレ付き、レッグレスト、フットレスト、スリッパ、ハンガー、
ドリンクサービス付きだ。

夜行用のカーテンが前方にある。5名が乗車した。
発車前に乗務員から案内があり、空いている席は自由に使って良い、通常は新名神経由だが、
本日は東名阪混雑のため名神に迂回する、到着時間が遅れることがあると連絡があった。

7:00発車し、名鉄BCを出る。


名駅通りを進む。

福井行きや名神ハイウェイバスは左折して名古屋駅へ向かう。

右折して名古屋高速に向かう。


7:09名駅入口から名古屋高速に入った。


セントラルタワーズが見える。

明道町JCT通過。

6号清須線に入った。

赤とんぼ橋を渡った。


朝焼けの住宅街が見える。

順調に進む。

このあたりは晴れている。

本来なら通過する東名阪は既に10km渋滞している。

東海交通線をオーバークロスした。

清須JCT通過。

16号一宮線に入った。

7:20一宮ICから名神高速に入った。


名神高速に入った。

東海道本線、名鉄名古屋本線をオーバークロスした。


7:23一宮JCT通過。

順調に進む。

木曽川を渡った。

7:27岐阜県に入った。

東海道新幹線をくぐった。

濃尾平野が広がる。

長良川を渡った。

順調に進む。

揖斐川を渡った。

水面が鏡のようになっている。

伊吹山が見えた。

東海環状道の建設予定JCTを通過した。

坂道を登っていく。


この先の京都で渋滞しているらしい。

東海道新幹線が見えた。

山の中を走る。

7:46滋賀県に入った。

坂道を下っていくと、醒ヶ井駅が見えた。


7:53米原JCTを通過した。

軽く峠を越えた。


彦根付近で東海道新幹線と並走した。

京都南までの所要時間が消えていた。

カーブが連続する。



周辺は水田が広がる。

順調に進む。

草津線をオーバークロスした。

片側2車線から3車線に増えた。


この先の事故渋滞は解消しているようだ。

さらにその先の中国道で渋滞しているらしい。

日本中央バスのシルクライナーに追い越された。

8:30草津JCT通過。

8:31草津PA到着、休憩となった。


8:45休憩を終えて発車した。8:48瀬田東JCT通過。

東海道新幹線と並走した。

瀬田川を渡った。

大津付近を通過する。

西日本JRバスのセレガRとすれちがった。

大津トンネル、蝉丸トンネルをくぐった。


8:55京都府に入った。

山科のアップダウンを越える。


京都の盆地へ降りてきた。

松本電鉄のアルペン松本号とすれちがった。

阪神高速をくぐった。

西日本JRバスや大阪空港交通とすれちがった。


桂川を渡った。


順調に進む。

東海道新幹線をくぐった。

右ルートに入った。

大山崎JCTを通過した。

9:08大阪府に入った。

左右のルートが合流する。

高槻のアップダウンを通過した。

諏訪バスのアルペン諏訪号とすれちがった。

9:18吹田JCTから中国道に入った。


モノレールと並走した。

この先渋滞しているようだ。

モノレールの駅の下を通過した。


次回に続きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿