そうだ大阪、行こう 2013年11月30日 | 旅行 大阪市内を一望出来る、空中庭園展望台に行った。 大阪駅から徒歩10分程か。 地上から173mのところに展望台がある。 大阪城も、伊丹空港も、淀川も、神戸もぐるりと見渡す事が出来る。
そうだ嵐山、行こう。もう一度 2013年11月29日 | 旅行 そんな訳で、今日は嵐山にいる。 先月来た時は、嵐山は緑豊かな景色だった。 1ヶ月経つと。 すっかり紅葉。 もはや、散り始めている。 そして、寒い。 雪山に来ている様な冷え方だ。 京都は寒いと聞いているが、まさに聞きしに勝るとはこの事だ。 そんな寒い中、大本山 天龍寺と 嵐山の名園 大河内山荘を見学した。 あまりに芯から冷えてしまったので。 京福電気鉄道 嵐山駅にある足湯で温まってしまった。
そうだ京都、行こう。もう一度 2013年11月28日 | 旅行 家族に「独身生活」と言われながらも、京都・大原に来ている。 「一隅を照らす これ即ち国宝なり」の三千院と 「大原の里」の宝泉院 を参拝した。
また行きたい、上賀茂神社と下鴨神社 2013年11月04日 | 旅行 先日行った上賀茂神社。 お社も素晴らしいが、庭も趣があって良い。 日がな一日、のんびりと過ごせるところだ。 次回は、上賀茂神社で1日。 下鴨神社で1日、とゆったりとしてみたい。 下鴨神社も静寂に包まれた素晴らしいところだったのだが。 如何せん時間がなく。 駆け足で参拝したので、写真を撮る暇さえ無かった
DOEL ドエル 2013年11月03日 | 旅行 大阪でケーキを家族への土産として購入した。 家族は「551蓬莱 豚まんを土産に」と言っていたのだが。 意表を突くというのも、新鮮な驚きがあって良かろう。 Schueizという名のタルトだ。 想像したとおりの味わいで、満足この上ない。 総持寺や富田などに6店舗を展開するケーキ屋、DOEL。 生菓子も食べたが、非常に丁寧に作られていた。 そして、手頃な価格。 殆どが400円以下だった。 調べてみると、生菓子でなければ全国発送しているようだ。 これは便利だ。 これは是非とも利用しようと思う。 高槻市と茨木市に限っては、デリバリーをしている。 凄いなあ、ケーキの出前かあ。
日本の新幹線 2013年11月02日 | 旅行 京都から帰る為に、みどりの窓口に行った。 時刻表を見ると4分間隔で表示されている。 窓側が取れなくても、1本遅くすれば窓側が取れた。 16両編成 4分間隔、これは時間帯によるのだろうが。 それが時速300km近くで走っている。 よくぞ、追突事故が起きないものだ。 運行管理システムが素晴らしい そしてさらに。 山手線より長いであろう列車が、山手線より短い間隔で走っている。 それだけの人が東へ西へ移動しているということが、凄い。
そうだ嵐山、行こう 2013年11月01日 | 旅行 嵐山に行った。 紅葉にはまだ早かったが、それでも結構な人出だった。 台風18号の被害があったとは思えない程、すっかり賑わいを取り戻していた。 紅葉の時季の渡月橋は、大渋滞で橋がなかなか渡れないらしい。
そうだ北山、行こう 2013年10月31日 | 旅行 京都に来たので、上賀茂神社と下鴨神社へ行った。 上賀茂神社 上賀茂神社は「式年遷宮」に備えて、古くなったお社を修理していた。 特別拝観料を払うと、修復中の本殿と権殿を見学する事が出来る。 足場を登って、上からの見学だ。 普段は見学する事の出来ない高さで、間近に屋根や瓦を見る事が出来た。 良い体験をした。 下鴨神社も雰囲気の良い神社だった。
雪化粧のウィーン 2013年04月14日 | 旅行 これまでは春先や初夏にウィーンに訪れていた。 今回は春先とは言い難い季節。 連日、雪が降った。 だが、雪のウィーンも風情があって良い。 雪の王宮 雪のケルントナー通り 雪のオペラ座 雪が降っても、北極圏や北欧程寒くない。 ウィーンは訪れる季節を選ばないのだと今回知った。