goo blog サービス終了のお知らせ 

アテ ア~マニャン

日々の事をさらっと書き連ねています。

高雄

2015年02月26日 | 旅行
バニラエアで高雄へ行った。
機体はA320。
真ん中に通路が有り、両側に3席づつ並んでいる。
シートピッチが多少狭く、男性には辛そうだ。

寒い日本とは打って変わって、高雄は気温30度。
汗ばむ陽気だ。
先週迄は15度だったそうだ。
今週で良かった。

早速街歩き。
電気街を散策した。
まるで秋葉原のようだ。
電気街を散策しながら、六合夜市へ向かった。

相変わらずの賑わいだ。
あちらの屋台、こちらの屋台と食べ歩き、台湾料理を堪能した。
腹ごなしを兼ねて、歩いてホテル迄。
歩数計を見ると16000歩。
これだけ歩けば充分だ

温泉ホテル

2015年02月06日 | 旅行
先日、家族と泊まった空港近くのホテル。
ここは温泉が出る。
両親が泊まりたいと言うので、またまた仕事帰りに大急ぎでホテルに向かった。

今回は目的が夜景ではなく、温泉なので、風呂場近くの部屋にした。
風呂場近くの部屋だと、浴衣が用意されていて、
浴衣・スリッパで風呂場に向かう事が出来る。
なんとも、有り難い限りだ。
結構熱めの湯加減だ。
内風呂だとのぼせそうだが、外湯だと丁度良い。

夜風呂と朝風呂、朝食が付いて、チェックアウトは11時。
ホテルから家迄はあっという間。
近場に温泉ホテルが出来て、小旅行が増えそうだ

ホテル三日月2日目

2014年09月05日 | 旅行
一夜明けて。

目の前は東京湾だ。
どうやら引き潮の時間らしい。
すっかり潮が引いて、遠浅な海岸が広がっていた。

知人の話しによると、今年はあさりが大漁らしい。
この眼下に広がる砂浜にも、
大漁のあさりが生息しているのかも知れない。

今日も朝から風呂三昧。
温泉だろうか。
指を舐めたら、塩っぱい湯があった。

実家から1時間程で行けて、プールと風呂で充分楽しめる。
利用し易いホテルだ。



木更津へ

2014年09月04日 | 旅行
両親と共に木更津へ出かけ、ホテル三日月に泊まった。

温泉とプールに大層力を入れており、楽しめる。
ただ、今日は涼しかった。
一周250mの流れるプールが屋外にあるのだが、
まさに、季節外れのプールに入った気分だ。
入った瞬間、水が冷たくて腹を壊すかと案じてしまった。

だが、泳ぎ始めると身体が暖かくなり、水温がちょうど良い。
半周を過ぎる頃には、水温よりも疲れが先に立った。
250mといえば、25mプールを5往復するのと同じだ。
流れているとはいえ、甚だ疲れた。

私が泳いでいる間に限って、
他に誰も泳いでいる人は無く、
貸し切り状態で
なんとも贅沢な気分を味わう事が出来た。

ガウディの家

2014年07月24日 | 旅行
グエル公園にあるガウディの家



中を見学する事が出来る。



椅子は後脚は普通のものと変わりないが、前脚にはキャスターが付いている。



前のキャスターは、椅子を移動させる時に楽なようにということと、
後ろはキャスターを付けない事によって、座った時の安定感を出す事ができる
という事だろう、とは家族の弁。



外壁の装飾



プランターの台を置く窓にも装飾




El Vaso de Oro

2014年07月23日 | 旅行


宿泊ホテルから徒歩10分程。
旨いビールが飲める人気バル。
ちょっと出遅れると、入店できない程の混みようだ。

カウンターのつまみ



コロッケとイカのフライとスパイシーツナ



ハーフ&ハーフのビールとオリーブ
オリーブの上にくったりと乗っているのはパプリカ



ガラスケースにあるものを注文すると温め直して出す





マグロの薫製とナッツ


軽く飲むつもりだったのだが。
しっかりと食べてしまい、店を後にした時には、腹をさすっている始末。
はしごバルならず。

SANTA MARTA HOTEL

2014年07月22日 | 旅行
バルセロナで今回泊まったホテル。

レビューや口コミを見ると、評価は真ん中程。
どうやら、部屋が狭い事が影響しているようだ。

だが、私にとっては満足のいくホテルだった。
1.鉄道RENFEのエスタシオ・デ・フランサ駅の隣に位置する
2.ゴシック地区にあるため徒歩で観光も海水浴も出来る
3.複数の美味いバルが徒歩圏内
4.風呂がバスタブ、シャワーカーテン、可動式シャワー
 バスルームをびしょびしょにせずシャワーを浴びる事が出来る
5.朝食に甘くて食べ易い果物が山積みに出る
6.ホテルのwifiは有料のようだが、近くの公園で無料wifiを使える
7.車通りが無く静か
8.スタッフが気さくで親切

引き出しの無い棚
忘れ物が無いか確認し易い



今回泊まったのは黄色いシールの付いた404号室



評価は人それぞれだが、
次回、バルセロナに行く事があれば、私はまた利用するだろう。

ホテル外観
右奥がホテル、左は駅




帰国

2014年07月20日 | 旅行
楽しい時間はあっという間に過ぎ、
帰国しなければならない。

空港へはこの電車で向かった。



中はガラガラ



カタール航空に搭乗してバルセロナ-ドーハ-成田。
途中、こんな上空を通過し



これはチベット上空辺りか?



多分、中央アジア付近



こんなルートで飛行した。



カタール航空はシート間隔が多少広く、映画も沢山用意されていて、快適な移動だった。
乗り継ぎのドーハ空港も広いし、無料wifiは使えるし、フードコートは美味しいし。
日中の乗り継ぎで時間があれば、無料市内観光バスもあるらしい。
次回も利用したいと思う。

POBLE ESPANYOL (スペイン村)

2014年07月19日 | 旅行
「地球の歩き方」というガイドブックの「スペインを一周した気分が味わえる」という文章に惹かれて、行ってみた。
東武ワールドスクエアと違って、実物大の再現で、コルドバのパティオもあるらしい。

入り口で音声ガイドを借りようと思ったが、日本語が無い。
残念ながら、英語では理解できない。
それ以外の言語に至っては、検討の余地無し、だ。
そこで入場と共に渡された、なんの説明も無いように思われる地図を片手に歩き始めた。

これは何だ?



スペインを一周した事がない身の上。
皆目見当がつかない。

これは?



これは、フリヒリアナ



??



アルハンブラ宮殿か?



あ、サグラダ・ファミリアだ。



結局、トレモリノスしか行った事が無いので、分からず終いだった。

しかも、楽しみにしていたコルドバのパティオ。
見逃したか?
それらしい場所がないまま、出口に着いてしまった。
出口スタッフに尋ねてみると「ここだ」と、地図を指差した。
そこは、既に通った場所だ。
確認しに戻ると、ただの壁に囲まれた空間・・・。
壁一面の花はどうした?
これをコルドバのパティオと紹介するのか!

結論。
「手軽に済まそうとせずに、きちんと現地へ行け」
御陰様で、それを学ぶ事が出来た。

グラシアス、スペイン村。





海水浴

2014年07月18日 | 旅行
今回の楽しみの一つ。
地中海での海水浴に出かけた。

ホテルから徒歩で15分弱
道中、屋台があり



コロッケ等が売られている。



なかなか美味しい。

この先に



ぱあーっと開けるように海が出てくる。



水は初めこそ冷たいが気温が高いため、直ちに慣れる。



ゴミが少なく、透明な海。
午後3時でも充分海水浴が楽しめる。