鎌田浩毅著
「ラクして成果が上がる理系的仕事術」PHP新書を読む。
うん。東日本大震災のあとに、
鎌田さんの本に興味をもって、
何冊か読んだ中の一冊でした。
すっかり、忘れていた本です。
それも、2冊買ってありました。
再読は、何も線引きしていない、
もう1冊の方を最近読みました。
すっかり忘れていて初読みだと思っておりました。
あとで、本棚を整理してたら、
しっかり、線引きをして、付箋をはった
もう一冊がでてきたのでした。
その再読のなかから、この箇所を引用
「『コピーペースト法』を完全にマスターするには、
十年くらいの時間がかかるだろう。
積みあげたコピーペーストの総量が、
いずれそのままオリジナリティの深さを
決定するといっても過言ではないのだから。
小さくてもいいから、
個々のクリエイティブな仕事を積みあげ、
経験を十分に積んだうえで
さらにオリジナリティにも挑戦してみよう。」
(p184~185)
そういえば、このGOOブログへの書き込みが
いつのまに、10年を過ぎておりました(笑)。
うん。挑戦しなきゃ。
そんな気持ちで、この新書をひらいていました。
「ラクして成果が上がる理系的仕事術」PHP新書を読む。
うん。東日本大震災のあとに、
鎌田さんの本に興味をもって、
何冊か読んだ中の一冊でした。
すっかり、忘れていた本です。
それも、2冊買ってありました。
再読は、何も線引きしていない、
もう1冊の方を最近読みました。
すっかり忘れていて初読みだと思っておりました。
あとで、本棚を整理してたら、
しっかり、線引きをして、付箋をはった
もう一冊がでてきたのでした。
その再読のなかから、この箇所を引用
「『コピーペースト法』を完全にマスターするには、
十年くらいの時間がかかるだろう。
積みあげたコピーペーストの総量が、
いずれそのままオリジナリティの深さを
決定するといっても過言ではないのだから。
小さくてもいいから、
個々のクリエイティブな仕事を積みあげ、
経験を十分に積んだうえで
さらにオリジナリティにも挑戦してみよう。」
(p184~185)
そういえば、このGOOブログへの書き込みが
いつのまに、10年を過ぎておりました(笑)。
うん。挑戦しなきゃ。
そんな気持ちで、この新書をひらいていました。