goo blog サービス終了のお知らせ 

すさみ町で老人の独り言

愛犬ベルとも6年前にお別れ、毎日の散歩・時々の電子工作(PICOとMicroPython)が楽しみの日々

未明の事件

2016年03月13日 | ニュース

 

日常的に静かな我が家周辺ですが、今朝といっても午前2時半ごろから

なにやら外で車のエンジンを空ぶかししている模様。3時半頃まだゴウゴウ・・・

眠い目をこすってよく見ると見慣れない他府県ナンバーの乗用車がなんと道ではない細い堤防の上で

傾いて止まっていました。どうやら脱輪しているようです。

前輪が完全に川側へ飛び出して、後輪もあと少しで・・・運転手はかなり お歳の男性・・ガガガガー

私は見かねて「おじさん!これで後輪落としたら川へ横転しますよ!危ないですよ!」と言いましたが

尚も空ぶかし・・「あんたが少し前を押してくれたら上がると・・・」 いやいやこの状態ではとても上がらないし

私も巻き添えになるのゴメンです!

それでとうとう110番へ・・・やがてパトカーが来て、夜が明ける頃レッカー車で引き出して乗せて帰りました。

おじさんはパトカーに乗せられて消えました。やれやれ朝9時から約束があるし、もう寝ているわけにもゆかず

ベルちゃんに朝食食べさせて、インシュリン注射して・今日の始まり・・

事件の主ですが、なんでも遠くの県から走ってきたのですが帰り道が判らなくなったらしいです??

よくここまで無事に来られたものです。しかし、なんぼなんでもね~ここ走るか?

先日も高速道路入り口で逆走車、これも運転手かなり高齢でした。

私も近い歳ですから帰り道判らなくなるかもと、ナビに自宅登録してますよ~~

こんな方達がたくさん運転してますよ!

 

 

 

 

 

 


すさみ町のデジタル中継局が再度新聞記事に・・・

2016年02月01日 | ニュース

 

すさみ町アマチュア無線デジタル中継局D-star「すさみ430」が再度新聞に掲載されました。

去年の開局直後の記事

今日はD-star無線機とアンドロイド系スマホまたはタブレットによる地図上の位置情報と

その場で撮影した画像の送受信が出来ることを確認する実験でした。A社のご協力で実現しました。

地図上で相手局の位置を確認し、会話しながら数十秒で画像が送られてきました。

これは公衆電話回線や光ファイバー・無線LANなどに依存した通信ではなくアマチュア無線の使う周波数

430MHz帯のD-starを使ってのデーター通信です。

もし、災害で公衆通信網にダメージがあってもアマチュア無線の中継局単独または個人局相互間は

通信が可能なことが多いので、災害に強い通信手段と言われています、実際に役に立てた実例が沢山あります。

もちろん、平時はインターネット回線を通じて地球規模の通信が可能です。

先日はニュジーランドのオークランドとポケットに入る無線機で会話できました。

画像がこんなに簡単に送れるとなればアマチュア無線としても、また別な楽しみが出来そうです。

 

隣の梅林でお茶でも・・・

 

ベルは少し元気を取り戻してきました。でも毎朝インシュリンを注射しています。

元気が出てきたら食欲もすごい!でもあまりあげられないですね~

 

 

 

 

 


「轟音」という題名の映画

2015年09月17日 | ニュース

 

「轟音」 すさみ町でも上映して頂けることを作者から快諾していただけました。 

「轟音」上映実行委員会 私も賛同しています。(日程 未定)

(パンフレット等は作者の許可を得て掲載しています。)


NHK和歌山放送局「あすのWA」で紹介されました。

2015年09月04日 | ニュース

 

先日、NHK和歌山「あすのWA」で当区の防災用「特小無線中継局」が紹介されました。

過去ブログは下記にリンク

http://blog.goo.ne.jp/wada3bell/e/a3382a6798cde9c7938b16d20b19cf71

4分間ほどの放送でしたが3時間近く練習して、やっと・・・  短い番組でもご苦労ですね~

アナウンサーは黒杉さんでいつもTVで見ていますのではじめてお会いした感覚が無くあまり緊張せずに話せました。

しかし、放送されたらなんと、すごいジーさんが映っていて、 え~メイクして欲しかったな~

しかし、チャッカリと・・・役得です!

 

当日、使われたカメラは録画もしていますが画像を近くの携帯電話基地局からネット回線で

NHKの編集基地まで送って、調整して放送しているそうです。これも災害時、素早い報道を

するための機材で練習も兼ねているとのことでした。

まずまずの出来で、目出度し、メデタシ!

 

 

 

 

 

 


すさみ町まで開通しました。

2015年08月30日 | ニュース

 

祝、 紀勢自動車道開通

本日、8月30日 白浜町まで開通していた高速道路が「すさみ町」まで開通し、

式典が終了した後、一般通行は15時から開放されます。(写真は29日撮影)

「近畿自動車道紀勢線」 南紀白浜ーすさみ町(江住)までが開通しました。

約5年間の工事中、各地区は大変だったのですがこれからは田辺から和歌山、大阪方面

急カーブ連続の国道を通らなくても良いのです!  田辺市までは30分ほどで行けます!

30日、追加の写真

今日はお祭り騒ぎで渋滞していました。

景色は75%がトンネルなので・・ Oh!Ah!~~