自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2022年4月20日(水) のっぽろの森自然観察の様子

2022年04月20日 | のっぽろの森自然かんさつ

今日は「のっぽろの森自然観察」。じっくり自然観察です^^

まずは、フキノトウのお花を観察

雄花のおしべを探しました。

まだまだ花は少ないですが、折れてしまった木の枝や、ヤドリギなどが落ちていて近くで観察できました。

ヤドリギは、黄色い実がついている状態で落ちていました。

ザゼンソウ♪ 花粉を出している♂の時期

こっちは、まだ♀の時期。 ザゼンソウの苞の中の暖かさも指を入れることでわかります。

ハイイヌガヤの雄花は、まだ蕾

きれいなクジャクチョウが、近くに止まってくれました^^

フクジュソウが咲く道は素敵です♪

風もあるためか?野鳥は少なかったですが、ポカポカ陽気の中、気持ちの良い散策でした。

■2022年4月20日 野幌森林公園大沢口~エゾユズリハコースで見られたもの

【植物】アキタブキ(花)、フクジュソウ(花)、ナニワズ(花)、エゾエンゴサク(花)、ザゼンソウ(花)、ミズバショウ(花)、コケイラン、エンレイソウ、ヒメイチゲ、キタコブシ(花)、カツラ(花)、ケヤマハンノキ(花)、ヤチダモ、アサダ、ツルアジサイ、ハイイヌガヤ、イチイ(花)、エゾフユノハナワラビ、ジュウモンジシダ、エゾエノキ、コクワ、バイケイソウ、オオウバユリ、サイハイラン、エゾトリカブト、イタヤカエデ、オオカメノキ、シウリザクラ、ホオノキ

【野鳥】コゲラ、アカゲラ、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ハシブトガラス、カワラヒワ、ハイタカ

【その他】クジャクチョウ、エゾアカガエル(声)、エゾサンショウウオ卵、コメツキムシ幼虫 など

次回、のっぽろの森自然観察は、6月の予定です。

Satomi.S

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年4月18日(月)苫小牧「近... | トップ | ちびっこ遊び隊!通信 2022... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

のっぽろの森自然かんさつ」カテゴリの最新記事