自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2022年5月24日 さっぽろ自然散歩 「小樽 赤岩」の様子

2022年05月24日 | さっぽろ自然散歩

月に一度の「さっぽろ自然散歩」。自然散歩にしては珍しく登山です。

晴予報のはずが、雨降りのような濃霧(・・;) オタモイ唐門からスタート♪

クルマバソウが道沿いず~っと満開でした。

ウワミズザクラがキレイに咲いています♪

登りは、涼しくて助かりました^^ 霧の中、コルリのさえずりが響きます♪

少し晴れてくると、エゾハルゼミが鳴きます♪

オクエゾサイシンもたくさん♪

オオカメノキは、ほとんど終わりで

ミヤマガマズミが咲き始めです

お昼休憩の頃には、霧が晴れて景色が見えました♪ 良かった!

クルマバツクバネソウ。 急なくだりも、頑張って降りて。無事にバス停までたどり着きました~。

参加の皆様、お疲れさまでした!

■2022年5月24日 小樽赤岩で見られたもの

【植物】タニウツギ(花)、ウワミズザクラ(花)、アズキナシ(花)、ナナカマド(花)、マユミ(花)、コマユミ(花)、ノリウツギ、オオカメノキ、ミヤマガマズミ(花)、ムラサキヤシオ(花)、ハナヒリノキ、オオバスノキ(花)、ホオノキ、イタヤカエデ、ハウチワカエデ(花)、ハリギリ、ツタウルシ、トドマツ、カラマツ、ハイイヌガヤ、オニグルミ(花)、ウダイカンバ(花)、オクエゾサイシン(花)、エゾエンゴサク(花)、エンレイソウ(花)、クルマバソウ(花)、オドリコソウ(花)、ニリンソウ(花)、ベニバナヤマシャクヤク(花)、マイヅルソウ(花)、オククルマムグラ(蕾)、ヒメイチゲ(実)、カタクリ(実)、オオタチツボスミレ(花)、クルマバツクバネソウ(花)、ツクバネソウ(花)、オオウバユリ、ミズナラ、エゾニワトコ(花)、バイケイソウ(蕾)、オオアマドコロ(花)、ホウチャクソウ(花)、ルイヨウショウマ(花)、アマニュウ、オオハナウド、ワラビ、エゾユズリハ(蕾)、ツルシキミ(花)、エゾアジサイ(蕾)、ヤマグワ(花)、オヒョウ、ヨブスマソウ、ミミコウモリ、アキタブキ、ヒトリシズカ(花)、ニシキゴロモ(花)、カキドオシ(花)、

【その他】トビ、クマゲラ、アカゲラ、コゲラ、カッコウ、キジバト、アオバト、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラ、ハシブトガラ、センダイムシクイ、コルリ、クロツグミ、クロジ、アオジ、カワラヒワ、コムクドリ、ウグイス、ハシブトガラス、アオダイショウ、ヒメマイマイ、マダニ など

次回、さっぽろ自然散歩は、5月21日(火)福移の森緑地~あいの里公園です。申込みが必要です。ホームページで情報をご確認ください。

Satomi.S

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年5月23日(月)苫小牧「近... | トップ | 2022年5月22日(日)樽前山麓ネ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

さっぽろ自然散歩」カテゴリの最新記事