goo blog サービス終了のお知らせ 

自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2025年3月30日(日)さっぽろネイチャー探検!雪山探検の様子

2025年03月31日 | さっぽろネイチャー探検
昨日は、さっぽろネイチャー雪山探検でした。春の堅雪になった山を探検して、尻滑りをします。朝の多少の雪は覚悟していましたが、思った以上の雪です
 
みんなの頭やリュックにも、雪がどんどん積もります。
雪に負けず、出発!!
こんなに雪が降っているのに、トドマツを揺らしてさらに雪をかぶって遊ぶ^^
シラカンバさん、ちょっと樹液出るか試していいですか??残念ながら出ませんでした。
オニグルミの冬芽は、かわいい羊の顔でしたよ
クマゲラの食痕も発見!
まずは小さな斜面を見つけて尻滑り♪
雪だるまには最適の雪!ちょっと転がすと大きな雪玉!
みんなで転がすと
どんどん大きく~
動かせないくらい
頑張って上にあげれた雪だるま^^
こちらは上げるの諦め・・・串団子!
さて、最後がんばって山登りです
急な斜面を登ります
山登りの休憩は、コクワの蔓のブランコ♪
すごい!クマの木登り跡みっけ!爪の跡大きかったですよ。
お疲れ様。お弁当美味しいけど、じっとしていると寒い~
登った分、尻滑りを楽しめます。帰りは、尻滑り三昧。
フキノトウ発見、雪だけど春だね。
終わるころにやっと青空でした。
 
2024年の「さっぽろネイチャー探検」もありがとうございました。
新年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
ohyou
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年11月3日(日)さっぽろネイチャー探検!秋の森探検の様子

2024年11月04日 | さっぽろネイチャー探検

昨日は、ふれあいの森で、さっぽろネイチャー探検でした。秋のきのこさがしと、焼き芋の会です。

みんなでゲームをしてから始めるよ♪

森探検に出発♪ キノコや木の実などいろいろ探そう

どんぐりから根っこが出ていたよ

シカの糞もたくさん落ちてました^^ ドングリと間違えて拾うかも

水たまりがあったら~~入りたい^^

黄色いキノコ見つけたよ

木の上に、きのこ発見!

見つけたキノコの解説

ムキタケを味噌汁に!

味噌汁や焼き芋を作るための、火をつけますよ

班ごと活動。うまく火が付くかな?

自分でつけた火で、焼き芋を焼きます♪

味噌汁とお弁当♪

小川の生き物が気になるチーム ちょっとだけ生き物探し

小さなウチダザリガニみつけました。 ヤマメもいたよ

トンボも捕まえました♪

さて、焼き芋できたかな?

最後に焼き芋をたべて、おしまい

秋の一日を楽しみました。

次の「さっぽろネイチャー探検」は、少し先ですが、2025年3月30日(日)雪山探検です。

ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月22日(日)さっぽろネイチャー探検!キャンプ 2日目の様子

2024年09月23日 | さっぽろネイチャー探検

9/21~22の土日で、小学生対象の自然探検「さっぽろネイチャー探検」のキャンプを行いました。小学3年生以上対象で、手稲青少年キャンプ場でのキャンプです。

一日目の様子はこちら

二日目

朝の探検! 昨夜は、遅くまで元気な声が聞こえてましたが、ちゃんと全員起きてきました^^

サラシナショウマの花に、エゾマイマイ

オニグルミの実がたくさん落ちてました。ちょっと味見♪

朝ごはんは、牛乳パックでつくるサンドイッチ。おなかペコペコだね。

自分で作ったサンドイッチを牛乳パックにいれて、燃やします。

おいしくできたかな??

テントの片付けと掃除! これが大事(オオゴト)でしたね~~

何とか無事に片付いて~

最後のプログラム クラフトの時間です

イタドリの笛が人気でした

上手に演奏できるかな~

ホットボンドでの工作は、子供たちの想像力に感心

松ぼっくりは、鳥やクマ、シカにも変身♪

フクロウのサンタクロースになったり

昨夜からの森のテント生活で、いろんな空想の生き物が登場したようです

秋の涼しい二日間のキャンプ、楽しかったかな?

また森で遊びましょう!

次の「さっぽろネイチャー探検」は、11月3日(日)秋の森探検です。

ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月21日(土)さっぽろネイチャー探検!キャンプ1日目の様子

2024年09月23日 | さっぽろネイチャー探検

昨日までの土日で、小学生対象の自然探検「さっぽろネイチャー探検」のキャンプを行いました。

小学3年生以上対象で、手稲青少年キャンプ場での初キャンプです。予想以上に涼しい~寒い?!中でのキャンプとなりました。

今回は、少人数。みんなが全員の名前を覚えようかな。さてゲームです。

今日泊まるテントに荷物を入れよう~

森探検に出発するよ~

クスサンの繭を発見

繭の中には、蛹の殻があったよ。クスサン本体も発見^^

キノコもいろいろありました。

ハタケシメジ! おいしいキノコだよ。

大きなオニイグチモドキも見つけました♪

これも不思議なキノコ。スッポンタケ!

小川もあったね~

ハイイヌガヤの実も味見

カタツムリもたくさんいました。3種類、ヒメマイマイ(写真)、サッポロマイマイ、エゾマイマイ見分けられた?

次は炊事です。包丁使える??

まずはコメ研ぎ

野菜を切ります

玉ねぎ皮むき&切るのは、涙が~~

調理をするための火も起こさないと! 上手につけられるかな??

自分たちでつけた火で、炊飯&焼肉です

夕食♪おいしい?? 見事に完食しましたね

ソーセージは、ワイルドに焚火で焼いて食べました

デザートにマシュマロ焼き♪

マシュマロ団子!!食べすぎですね~

夜の探検プログラムは、暗闇体験でした~

予想以上に寒くなったので、夜の虫など生き物探しはできませんでした。残念。

寒いのでしっかり寝袋に入って寝る準備しましょう。

おやすみなさい~~

■9/21に観察した生き物:エゾマイマイ、サッポロマイマイ、ヒメマイマイ、クスサン、ノシメトンボ、ハネナガフキバッタ、スズメバチの仲間、ニホンザリガニ

「植物」ミズナラのどんぐり、オニグルミ(実)、ハイイヌガヤ(実)、サラシナショウマ

「キノコ」スッポンタケ、ナラタケ、ハタケシメジ、オニイグチモドキ、ニガクリタケ、ノボリリュウ、ヒトヨタケ、ホウキタケ

など。

 

2日目に続く・・・

ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月1日(日)さっぽろネイチャー探検!川探検の様子

2024年09月02日 | さっぽろネイチャー探検

昨日9/1(日)は、小学生対象の自然探検「さっぽろネイチャー探検」でした。厚別川で川探検ですが、前日の雨で川が増水中。。。

おはよう~今日はちょっと予定を変更しての活動です

午前中は、森探検♪ どんぐりなどの木の実や、カエルやトンボも見つけましたよ

オオチドメの葉っぱは、くっつくよ♪

アズマヒキガエル みつけちゃった~ 毒を出すので強く握らないでね

カブトムシも発見! なんだか外来種だらけですね~

鮮やかなイモムシ。 トドマツにいたオビグロスズメの幼虫

いつの間にか、すっかり仲良し

お昼休み。スタッフの周りに集まって何してる??

午後になり、さて川の様子は!!? まだ増水中、厚別川はあきらめ、ふれあいの森の小さな小川で活動です。

たも網もって、生き物探し!

小さな流れでも何かいるかな??

じゃん!いました! 大きなウチダザリガニ!! 今日は外来種Dayですね

ウチダザリガニ♪

何が捕れたかな? 「おやじ」に生き物を教えてもらいます♪

ヤマメ

ニジマスとスナヤツメ、ハナカジカもいました。思ったよりたくさんの魚がいたね。

最後の時間は、焚火チャレンジ

各班、マッチと新聞紙で薪から木炭へ火をつけられるかな??

それぞれ工夫して頑張ります

今回、味噌汁を作る予定でしたが、予定変更でマシュマロを焼くためだけの贅沢な火です^^

川探検としては、ちょっと物足りなかったですが、一日いっぱい楽しみました。

■9/1に観察した生き物:エゾマイマイ、サッポロマイマイ、オカモノアラガイ、ノシメトンボ、アキアカネ、ナツアカネ、カブトムシ、ニジマス、ヤマメ、スナヤツメ、ハナカジカ、ウチダザリガニ、オニヤンマのヤゴ、ニホンカナヘビ、アズマヒキガエル、ツチガエル

「植物」ミズナラのどんぐり、クリ、サワグルミ、トドマツ、オオチドメ、ゲンノショウコ、オオウバユリ、ウド、サラシナショウマ、ホオノキ、アキタブキ、トチバニンジン、トクサ など。

次の「さっぽろネイチャー探検」は、9/21-22 秋のキャンプを開催します。参加者募集中!

ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする