3月ですね~~雨がふってますね~~春の嵐かな?明日は吹雪だそうですが
しばれる日も少なくなってきて、何より日差しが春めいて来ましたね。
冬芽も膨らんできて、冬の植物観察や、野鳥観察にも良い季節です。
まだまだ雪の中ですが、3月も一緒に自然散歩しましょう
3月の自然ウオッチングセンター主催、自然観察会は、
・3月13日(水)はじめての自然散歩
・3月26日(火)さっぽろ自然散歩
・3月31日(日)ときわ自然散歩
です。
詳細は、http://homepage2.nifty.com/watching/でご確認下さい。
そして、4月からの春の講座計画も着々と進んでいます。
お待たせしました冬の間お休みの、「のっぽろの森自然観察講座~村野道子と自然観察」が、4月17日(水)よりスタートです。
ちょっと用事があり、札幌から支笏湖を抜けて、苫小牧へ行きました。
数年前から、毎年お馴染みの光景となりましたが、支笏湖の湖岸沿い斜面に、シカがわんさかいます。
2月初旬に同じ道を通ったときは、「何頭か見つけられる」でしたが、今回は「ワラワラいる」になってました。春になると、斜面に集まってくる感じですね。
樹皮を剥がされた木々が痛々しいです
苫小牧で、里山調査をしていますが、その場所でもシカの足跡がどんどん増えている気がします。オオウバユリが、ことごとく食べられているのも気になります
先日、真駒内公園からシカが観察できたり、シカの観察が身近で出来るのは、嬉しい面もありますが、(わんぱく遊び隊!で洞爺湖にシカを観察に行ったときは、全然見られなくてガッカリしたのですが。)、心配な面も多いですね
今日も雪ですね
かまくらづくりで雪が足りない心配はなくて良いのですが、寒さも厳しいのは、しんどいときもありますね~~
コロコロ変わる天気にもビックリです
昨日も、南区の自宅を朝出るときは、「晴れてきたな~」
西区に着いたら「猛吹雪」
雪遊び終わったら「きれいないい天気!」
真駒内公園でわんぱく遊び隊!の下見など終わったら、「また吹雪」
って、あららな感じでしたね^^
来週土曜日は、このさけ科学館前に、かまくらを作ります!!
まだ申込受付可能です。
■親子自然ウォッチング2012わんぱく遊び隊!「かまくらづくりと雪遊び!」
日時:1月26日(土) 10:00~14:30
定員いっぱいまであと数名です。
来週は連日イベントありです。天気安定すると良いな