goo blog サービス終了のお知らせ 

自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

エゾヤマザクラ、やっと咲きましたね~

2013年05月14日 | 自然

曇り空ですが、事務所の近くのエゾヤマザクラもやっと開いてきました

130514_093101
「やっと咲いたか~」って感じですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花観察に行きました。

2013年05月13日 | 自然

今日は曇り空でしたが、春の花の観察に行きました。
Imgp4857エンコウソウ

I氏の観察会?(北方山草会http://hopposansokai.web.fc2.com/top1.html)に参加。苫小牧、早来、千歳付近の観察ポイントをいろいろ案内していただきました。
開花情報など紹介します。

Mgp4974ヒナスミレ
スミレは、ヒナスミレ、タチツボスミレが見ごろ、エゾアオイスミレが終わりかけでした。
Imgp4841エゾアオイスミレ

マルミノウルシの群落も観察。
Imgp4958
エゾエンゴサクや、カタクリ、キタコブシも満開であちこちキレイ

そして、オオルリ、キビタキが渡りのため、いっぱいみられラッキーでした。一年分のオオルリ見たかも

ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽赤岩に行きました。

2013年05月11日 | 自然

雨の降る中、小樽赤岩の遊歩道を歩きました
歩き始めは、曇り空でほんのりあったかく。積丹余別岳まで見渡せました。

Imgp4824_2
カタクリと、エゾエンゴサク、ヒメイチゲ、ナニワズ、キバナノアマナ、エンレイソウは、見ごろで一面のお花畑の場所も。
Imgp4830
ただ、やはり雪融けが遅く、赤岩山頂上付近は、まだまだ雪の上を歩く場所も多く、昼前に雨が降り出し、寒さも体験
オオカメノキやオクエゾサイシン、エゾヤマザクラ、スミレの仲間など、例年この時期に見られそうな花たちは、まだ全然見られませんでした

道もまだ雪融けで歩きにくいので、
小樽赤岩の見ごろは、もう少し先になりそうです。

ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球岬に行きました!

2013年05月09日 | 自然

急遽、ピンチヒッターで室蘭地球岬のツアーに同行しました
札幌周辺は、開花が1週間~10日ほど遅れている印象だったので室蘭も当然遅いだろうと思っていましたが、見事な花盛りでした
Pap_0093
咲いたばかりのカタクリが一面。花の色も濃く鮮やかでした。
キクザキイチゲも、大きな花が見事に咲き、紫色もしっかり咲いていました。
フチゲオオバキスミレも、この通り。
Pap_0095
コジマエンレイソウ、トイシノエンレイソウも、美しい姿を見せてくれました
Pap_0091_3
天気も良く、風もなく、暖かくて、ラッキーな一日でした^^
室蘭地球岬は、今が見ごろです

ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽赤岩を歩きました♪

2013年05月02日 | 自然

小樽の赤岩散策路を歩きました!
今年は小樽も雪が多かったみたいで、思った以上に雪がいっぱい!!!予想以上の春の雪上歩きとなりました
Imgp4535
一面、1m近い積雪が残る場所もありました。

Imgp4480
このくらいで、開花植物を楽しめる場所もありましたが、

Imgp4506
まだまだこれからですね~~~

5月11日(土)りんゆう観光さんのツアーでこの場所を歩きます
http://www.rinyu.co.jp/modules/db001/detail.php?id=1900

ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする