goo blog サービス終了のお知らせ 

自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

春の自然散歩シリーズ

2013年03月22日 | イベント

3月もあっと言う間に後半。今年度もあと1週間ほどですね~
自然ウオッチングセンター主催の「自然散歩」は、
・さっぽろ自然散歩
・はじめての自然散歩
・ときわ自然散歩
・のっぽろの森自然観察 with村野道子
・苫小牧近所の自然散歩(観察会休止中。モニタリング調査実施)
など、いろいろあります。この他に、各区民センターの自然ウオッチング講座などを担当しています。
そういった自然観察講座関係の日程が続々と決定しています。
「4月17日~のっぽろの森自然観察」から始まり、「4月29日~さっぽろ自然散歩」と「5月8日~はじめての自然散歩」も春から夏の日程決定です。
是非http://homepage2.nifty.com/watching/
でチェックしてください
Imgp1189
中でも長く続いているのが、「さっぽろ自然散歩」。1996年から実施しているので、今年で18年目となります。一番長く、しかも一番人気の講座となっています。参加者の皆さん、本当にありがとうございます。
来週3月26日(火)円山公園10:00~12:00は、「さっぽろ自然散歩」の冬の回がまだ残っています。
こちらも是非参加お待ちしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ウオッチングガイド原稿 15日締切です。

2013年03月14日 | イベント

毎月発行の「北海道ウオッチングガイド」!
自然に関する行事等の情報を広く提供するため、自然ウオッチングセンターで発行しています。毎月約6、000部が無料配布されます。

自然に関する行事(一般参加可能な観察会、エコツアー、シンポジウム、展示会等)の予定をお持ちの方は、誰でも投稿できます。
毎月15日締切です。

今月も明日までに原稿送ってください
新年度号ですたくさんの情報お待ちしております。

投稿は、メールPXP03576@nifty.com
または、Fax Fax011-823-2851へ。
121225_131001
投稿規定も載せておきます。↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
~投稿規定~
「北海道ウォッチングガイド」は、自然に関する行事(一般参加可能な観察会、エコツアー、シンポジウム、展示会等)の予定をお持ちの方は、どなたでも投稿できます。
 北海道ウォッチングガイドへの原稿の送付については、以下のようにお願いしております。
・締め切り 毎月15日です。
 締め切りを2、3日すぎても掲載可能なことがありますのでお急ぎの際は送付してみてください。掲載に間に合ったかどうかは特にご返事をしていませんが、必用な場合はその旨書き添えていただければ対応いたします。
 翌月の行事だけでなく、年間予定等をお送りいただいても結構です。

・送付方法
 電子メール、郵送、Faxのいずれかでお送りください。可能ならば、電子メールでお願いいたします。
 電子メールの場合、原稿は本文にそのまま入れていただくか、テキストファイル、MSワード、またはエクセルファイルで添付してください。
 最新のワード、エクセルには対応できません。旧バージョン(.doc、.xls形式)でお送りください。

・原稿の様式
 特に決まっておりません。タイトル、内容、日時、場所、参加費、定員、主催者等、必要事項が書かれていれば結構です。

・メールの件名(表題)
 電子メールでお送りいただく場合、メールの件名(表題、題名)は、必ず次のようにお願いします。
〈掲載希望月〉+〈主催者名(送付者名)〉
 例:「2月号草花観察の会」

・原稿の取捨
 自然に関するものでしたら原則としてすべて掲載しますが、情報量が多い月は掲載しきれない場合もあります。
 自然保護に関するもの、自然体験活動に関するものを優先して掲載します。
 いただいた原稿を全文掲載できない場合はこちらで短くさせていただきます。

・その他ご希望があれば書き添えていただければ、できるだけ対応いたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の花観察&ハープソン」開催します!

2013年03月11日 | イベント

おとなも遊び隊!H25年度の第1弾は「春の花観察&ハープソン」に決まりました
すでに申込みが結構来ていますので、参加希望の方はお早めに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おとなも遊び隊!「春の花観察&ハープソン」
春です♪ミズバショウをはじめとする春の花が咲いている季節。
きれいな春の花を観察しながら、カエルやサンショウウオの卵も観察。道内爬虫類両生類一斉調査「ハープソン」に参加します。
希望者がいたら、午後も引き続き星置川での生きもの探しを楽しみましょう。
大人から子供まで誰でも参加できます!

日 時:4月28日(日)10:00~12:00(希望者は、午後13:00~14:00頃 川の生きもの探し。昼食持参。)
参加費:500円(大人子ども同額。3才以下は無料。)
場 所:星置緑地(手稲区星置1-5)~星観緑地(手稲星置201)
集合/解散:JR「星置駅」北口集合/ JR「ほしみ駅」解散
※駐車場情報:解散場所の「星観緑地」には駐車場あり。
対象/定員:一般(1km程度歩ける方。小学3年生以下は保護者同伴。)/30名
持ち物:防寒着、野外を歩ける服装、タオル、飲み物。午後の参加希望者はお弁当。
申込み:4月26日(金)までに電話、FAX、メールで申込みください。定員になり次第締め切ります。
主催・申込み先:自然ウオッチングセンター 鎌田
Tel 011-823-2850 Fax 823-2851
メールwanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp

「haruWherpthon.pdf」をダウンロード
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自然ウオッチングセンターHP http://homepage2.nifty.com/watching/
にも詳細掲載予定です。HP只今、改装作業中のため、時々おかしな表示になっていることがあります。すみません。

鎌田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の素材で作ったお皿完成!

2013年03月10日 | イベント

「おとなも遊び隊!~自然の素材でお皿作り~」
http://blog.goo.ne.jp/w-senta/d/20121221
でつくったお皿を受け取りました
Imgp3828_2
これは私「おひょう」作のプラタナスの葉っぱを押しつけたお皿です。
なかなか渋くかっこよいお皿になり、嬉しいです^^
参加者の皆さんの作品も、順次お渡しします。お楽しみに!

初陶芸体験でしたが、一つ作ると次はこうしたいと思いはじめますよね。
陶芸講師の鷲見さんの教室を覗いてきましたが、ステキな喫茶店で手軽に体験できそうでした。http://8634e415ded4656d.lolipop.jp/

おひょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のわんぱく遊び隊!延期のお知らせ

2013年03月09日 | イベント

ものすごい吹雪ですが、皆さん大丈夫でしょうか?
急遽お知らせです。
本日9日のわんぱく遊び隊!「尻すべりと森の手作りアスレチックであそぼう!」は中止です。

そして、また急ですが延期して実施することを決めました。
同じプログラムを16日(土)10:00~12:00に実施します。
9日にすでに申込んでいた方、優占ですが、空きが出来ると思いますので、参加したい方は是非連絡下さい。
「尻すべりと森の手作りアスレチックであそぼう! 」 真駒内公園(南区真駒内)
日 時 3月16日(土)10:00~12:00
参加費 大人600円、子供(4歳以上)400円
参加対象 4歳~小学3年生の家族(対象年齢外でも参加可)
定 員 25名
※詳細か、http://homepage2.nifty.com/watching/をご覧ください。
おひょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする