子供の頃よくやった遊び。
おもちゃの鉄砲遊び。
男なら子供の頃やったことがある人も多いんじゃないかな?
きっと最初に手にしたのが「銀玉鉄砲」と呼ばれるものではなかっただろうか?
BB弾とは違った銀色の弾をバネの力で発射する遊具。
エアガンが手軽に買えるようになってから、すっかり姿を消してしまったけど、
なんと今、この時代に
銀ダン
という名前で復活していた!
形状はグロック。
もう一種類は、ワルサーPPK……かな?
銀玉鉄砲というと銃の上の方からジャラジャラと弾を流し込むイメージですが、
こいつはなんと!
マガジン付である。
なんたる!
とりあえず、撃ってみますかね。
ベシっ!
ベシっ!
ベシっ!
なんという安全設計!
1mにも満たない至近距離から撃ち込んで、
プリンター用紙に
穴一つ、空けられねぇ!
紙がちょっとヘコむレベル。
(威力が弱くても撃ち合いをするときはちゃんとゴーグルをしようね!
お兄さんとの約束だ)
命中精度の方はどうだろうか。
銀玉鉄砲ってまともに飛んでいかないんだよね。
四方八方に弾が散って、至近距離でないと当たらない。
私の部屋はそれほど広くないので、だいたい4mくらいから撃った。
エアガンのターゲット用の紙はプリンター用紙よりもずっと薄いので、
この銀ダンでも十分、撃ち抜ける。
おおー!
子供の頃に私がこの銃を使っていたら、間違いなく
友達からイヂめられるレベル
当時の銀玉鉄砲と比べたらチート級の命中精度だぜ。
さすが東京マルイ。子供の遊具でもこのあたりは手を抜かねぇな。
すごいなぁ。
こんな遊具でも技術は発展しているんだなぁ。
ベシっ!
ベシっ!
ベシっ!
ターゲットの紙がボロボロになったので、プリンター用紙に差し替え。
ベシっ!コロコロ……
ベシっ!コロコロ……
ベシっ!コロコロ……
撃ち抜けない……

↑ハードボーラー(ターミネーター2でシュワちゃんが使ってたヤツ。18歳以上用)
しゃらくせぇ!!
ズバシュ!
ズバシュ!
ズバシュ!
ガチンっ!
HAHAHA!
こっちは銀ダンほど命中精度がないのが欠点だけどな!