goo blog サービス終了のお知らせ 

姫路城2017

2017年11月04日 | 写真でGO!
天気がよかったので姫路城に写真を撮りにいきました。
































以上、姫路城でした。





そろそろ紅葉の季節ですなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YES! UJI CITY!

2017年03月20日 | 写真でGO!
例の動画に触発されて、

【宇治市PR動画】観光アクションゲーム「宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜」


やってきました、UJI CITY





宇治橋。



一部、うねりがすごい。



紫式部像を見て、そのまま、10円玉で有名な平等院鳳凰堂に来ました。







横に長いので全景を納めるのが難しい。そこで。



魚眼レンズ!これなら全景が納まるね。ちょっと広すぎるけど。









こんな感じで見て回って、最後は大吉山に登って町並みをパシャり。



頂上まで行って来たよっと。



まぁ、彩のない時期に行ってしまいました。
サクラや梅、紅葉の時期ならよかったかも^^;
平等院には藤の木もいっぱいあったから、4月末から5月初旬あたりの藤の花が咲く頃がよいのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島上陸

2016年10月10日 | 写真でGO!
今まで休みと天気の折り合いがつかなかった、カメラおっさん。
10月10日、ようやくやってきた晴天と愛眼デーということもありPCから離れてカメラを持ち、



淡路島へ旅立ったのであった。



大阪から1時間ほど。淡路島に上陸。
国営明石海峡公園にお邪魔しました。











すでに木々たちも若干、色気づいておりますな。
紅葉の時期にまた晴れることを祈るっきゃない。



淡路島の方ではすでにコスモスがかなり咲いているという情報をゲットしてたので、撮りに来たのです。















それでは最後に今回のベストショット



また天気に恵まれるといいですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐山へ

2015年05月05日 | 写真でGO!
ゴールデンウィークも残すところあと2日ってことで、
子供のころ、遠足でいくはずだったけど風邪ひいていけなかった京都の嵐山へ行ってきました。




まずは馬堀へ。



5月5日はこどもの日ってことでこいのぼりが上がっていたので撮りました。

馬堀で下車して、ここから保津峡を眺めながらのトロッコ列車で嵐山へ行きます。



トロッコ列車。
ほぼ満席だったけど、お一人様だったから逆に団体客同士であぶれた席に入り込めた。



トロッコ列車の中は竹風鈴がカランコロン鳴っていてなんだか懐かしい感じ。

以下、トロッコ列車からの風景。









トロッコの嵐山駅についたら阪急嵐山駅に向かって有名な竹林を抜ける。

以下、竹林の風景。





竹林を抜けたら目的の天龍寺へ。



硯石。



ツツジが咲いてました。



目的だった天龍寺の雲竜図。
写真は撮れないので、これは購入した絵葉書。
こいつが天井にでっかく、ドカーンとあるわけ。
実によかった。



天龍寺を出たら、あとはこれまた有名な渡月橋を渡って阪急嵐山へ行き、
大阪へと帰りましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年春満開コレクション

2015年04月04日 | 写真でGO!
前回、春コレをやりましたが、
なんと今週も奇跡的に天気がよかったので、
前回は5~7分咲きだった桜の満開バージョンが撮れました。

































チューリップも咲いてまっせ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年春コレクション

2015年03月28日 | 写真でGO!
非常に天気がよかったので、写真を撮ってきました。
まずは毛馬桜ノ宮公園の桜。

ボチボチ咲いており、来週くらいが見ごろかなぁというところ。















道中で見かけたユキヤナギ。
しかし、驚きの白さだね。



菜の花も咲いてたのでパシャリ。



また加古川に菜の花を撮りに行って、かつめしとか食べたいねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空がとても青かったので

2014年09月28日 | 写真でGO!
9月27日は空がとても青く、キレイだったので
いてもたってもいられず、カメラおっさんは飛び出していきました。
とはいっても、この時期、コスモスも秋バラもまだ咲いてない。



そこで、やってきたのがグランフロント大阪。
新たに開発が進んでいる梅田キタエリアです。



遠くに梅田スカイビルも見えます。



水の流れるところー



接近



少し戻ってグランフロントの大阪駅。
通常はこういう写真になりますが、今回はコスモスや桜のときに活躍した魚眼レンズも持ってきたので使用。



ぐっと奥行きがでるよね。



魚眼レンズは実にダイナミックな写真が撮れる。





角や直線で囲まれているところは、すごく魚眼効果が出るね。



せっかくなのでちょっと歩いて、スカイビルにのぼってきました。
夜景を撮りに行ったとき、以来ですな。





うお、まぶしっ。
この頃にはだいぶ、日も傾いてきました。
日没も早くなってきたね。



せっかくなので



ここでも魚眼発動!



久しぶりのカメラおっさんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実写版パトレイバー

2014年08月03日 | 写真でGO!


まずは足から寄ってー



ちょいあげー



もうちょいあげー



そろそろくるよー



はい、どーん!!

南港ATCに実写版パトレイバーのイングラムが展示されるということで行ってきました。


※さんふらわあと夢のコラボ。



あいにく雨ではありましたが、
雨の中でのデッキアップは初とのことなのでレアケースを見れたことで納得しましょう。
(私が行ったのは17時のやつなので3回目ですがw)







パトランプ点灯!



角度を変えて……



敬礼しそうね。





ATCビルと並べる。



デッキアップ車両も入れる。



後ろに回りこんで



こんな感じ。

サイズは大きすぎず小さすぎず。
まさにイングラムという感じだった。

展示は8月10日まで!
11:00~、13:30~、17:30~の3回。
8月9日(土)は19時~もやるらしいよ。
夜のATCとイングラムのコラボや!

最後に



肩から



手。

手、ゴツイなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラおっさん復活の儀

2014年04月13日 | 写真でGO!
暖かくなってきたので、写真を撮りに行きました。
天気はイマイチでしたが、大阪名物、造幣局の桜の通り抜けです。































最後は造幣局を出た後、近くのマンションに生えてた桜。

街中にひっそりと咲く、桜もいいもんですな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢土産

2012年09月19日 | 写真でGO!
もう1ヶ月以上たつのに、今更、伊勢で買ってきたお土産をアップする無茶。



豆腐ロールケーキ。
たしか、夫婦岩近辺の店で限定とか書いてたのでミーハー振りを発揮して買った。



味はあっさり、クリーム固め。
固いのはたぶん、豆腐のせい。



伊勢うどんの焼きうどん。
2食パックだったので2回に分けて豚肉と牛肉と2種類作った。
伊勢うどんは見た目は真っ黒で醤油がきつそうだけどあっさり風味だったりする。

豚肉で作ると、そのコストパフォーマンスに驚愕する。
腹いっぱい食べてもお釣りが来る。豚肉、恐ろしい子っ!

牛肉で作るとコクが違う。豚肉よりもずっと高いけど味のパンチが違うね。
ファイナルファンタジーで例えるなら「パンチ」と「パンチラ」くらいの違いがあるね。
「パンチガ」ほどではないな。うん。
(注:FFにそんな魔法はありません)

しかし、真空パックのうどんってなんであんなにほぐしにくいんだろうねぇ。
結局、一回、ゆでてから焼きうどんを作るハメになったよ。

あと、松坂牛のしぐれ煮が残っている。(9月19日現在)
今週あたりには食べようと思うんだ。うひひw

なお、先週末に食べるつもりが忘れてただけである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする