goo blog サービス終了のお知らせ 

家計とヨモツ

2006年10月01日 | ワンダの細腕繁盛記
ワンダです。
最近、私も父も狩りに行っていないせいか、
NPE家の家計は火の車です。

弟、妹達は家にお金を入れない(特にスタミナ)ので、
今日は久しぶりに狩りに行きました。
ターゲットはトクノのヨモツです。

愛犬、wonder-Cとヨモツを狩ること2時間。



6万GPほど稼ぎ、「これで今月は越せるな」と思っていたら……



!?

TMAFだ!
これはもしかしてと思い狩りを続行。
TMAFを2個ゲットしました。

あとで調べてみたらどうやら2週間ほどTMAFが復活するらしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VrPvsトマトン VrP最後の聖戦

2006年08月27日 | ワンダの細腕繁盛記
8月26日。
この日がギルドVrP最後の集会日。
その有終の美を飾るべく、
荷ラマレースに参加したVrPであったが、
そこにはライバルチーム「チーム・トマトン」の姿が……


負けるわけにはいかない。
ボルテージの上がるVrPメンバー。


号砲とともにスタート!!
星の海を駆け抜ける!!


チーム・トマトンとの激しいデッドヒート!


チェックポイントへなだれ込む。
さぁ!後半戦だ!!


事前に下見していたコース。
安全な住宅地を抜けるルートを選択し、走り抜ける。


アンブラに到着。
周囲に敵影見えず!
こりゃ独走だね!!
(このとき最下位という発想は無かったw)


コンビネーションでアンブラの森も突破だ!


そしてゴールへ!!
そこでVrPが見たものは!!


あ、あれ?人多くない?

結果はなんと!完走チームで最下位(4位)……。
入賞ならず……
しかし!VrPの粘り強さは半端じゃないぞ!
チェックポイントで手に入れたローブの色の組み合わせで決定される特別賞をゲット!!


こうして荷ラマレースは幕を下ろしたのでした。


最後に戦友と書いてライバルと読む
「チーム・トマトン」の皆さんと健闘をたたえあう。

VrPが最後の集会に荷ラマレースに参加すると聞いて、
盛り上げるためにライバルチームとして登場してくれたのでした。
おかげさまでVrPのギルドチャットは大いに燃え上がっておりました。
本当にありがとうございました。

ゲートの中に消えていくチーム・トマ……


ゲートが消えた!w


最後に見事なオチを披露したチーム・トマトンでした。

最後に……

4年間お世話になったGHで談笑。


ギルド集会は無くなるけど、皆、ブリタニアからいなくなるわけじゃない。
これからも共にブリタニアの中で生きていこう!!

激戦を共に戦った荷ラマVrPと今回の参加賞&特別賞、
使用したローブ、マントは記念品としてNeoDoubleAxe!!に保管しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡

2006年08月23日 | ワンダの細腕繁盛記
VrPのメンバーは掲示板を見てください。
大変、重要な内容を書いてあります。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新褒章と白熊

2006年08月06日 | ワンダの細腕繁盛記
ちと多忙だったため、ブログの更新がすごいほったらかしでした。
まぁ、今日もコレといってなにかあるわけじゃ……

おや?

どうやら新褒章が発表されたっぽいですね。

□9年目報奨
◎騎乗可能な白熊
○騎乗可能な白熊は、冥府の軍馬のようなもので、エセリアルタイプではなく、召還して使用します。
○この白熊に騎乗可能なのは、9年目以上のアカウントを持つ者だけです。

な、なんだってー!

熊一族の長年の夢が叶うときがっ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交渉と倉庫

2006年07月16日 | ワンダの細腕繁盛記
前々からトリンシックの自宅周辺に違和感を感じていたんです。
おかしい……何かが違う……
その原因が明らかになりました。
自宅の南の方に空き地があるけど、これって家が建つんじゃない?
というか以前……

家が建ってなかった?

その話をギルメンkeinにしたところ、keinも「たしかに家があった」と……。
うちのセキュアは相当キツイので、これはチャンスと父さんに相談してみた。



ワンダ:「父さん。家のセキュアも限界だよ。
     南の方に土地が空いてるみたいだし、新しい家を建てよう」


すると……



NPE:「セキュアが少ないくらい、なんだっ!」



ああ、始まったよ。昔話が……これじゃ一晩たっても説得なんてできやしない。
というか、セキュアがこれだけ少なくなったのは


(↑NPEボックスの中身)

誰の責任ですか?

それをいいだすとゴネだすので、ここはひとつ搦め手で落とすことにします。
父さんが溺愛している我等が妹。
末っ子で一人娘のAxelを引き合いに出すことにしました。

ワンダ:「このままだとAxelの洋服を入れる場所もないよ」



NPE:「!?」
ワンダ:「Axelだって年頃の娘なんだし、オシャレさせてやらないと……」

次の日……



ログハウスが建ちましたw

※というわけで2アカになりました。セキュア問題も解消。
いやー、ホームタウンのトリンシックに2件も家を持つことになるとは^^
あと2アカだとこういう寸劇を簡単に作れるのがいいねw
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトンと大道芸

2006年07月03日 | ワンダの細腕繁盛記
出雲大道芸人祭りの掲示板に
「スタミナも大会に出るよ」
とだけ書いてきました。
というわけで7月8日はIZUMOに行きます。

さてさて、ずいぶんと前に「ピ」君からバトンをもらってたんだけど、
そろそろ落ち着いてきたので答えちゃおうと思います。

Q1.始めた時期はいつですか?
西部ガード発動の真っ只中だったと記憶しています。

Q2.始めたきっかけは何ですか?
会社の同僚のススメ。同僚はすぐ引退した。

Q3.初めて買ったUOのパッケージは何でしたか?
はじめてのウルティマオンラインで無料期間を2週間ほどすごしたあと、
第3の夜明け買いました。
当時はイルシェナーには3Dの人しかいけなくて狩り放題だったYO!!
ちなみに私が3Dを使うのはこのためだ!!

Q4.始めた頃のホームタウンはどこでしたか?
今までもこれからもトリンシック

Q5.初めてのUOでできた友達について教えてください。(出会いと今など)
ブリ銀の横で人生相談をしている人がいて、
それをボーッと眺めていたら鹿頭の彼が(略

Q6.初めて死んだときのことを教えてください。
トリンシックのジャングルででか蛇に殺された。
そのとき半裸で死んだ屈辱は今でも忘れていない。
でか蛇は見かけたら殺っちゃうよ?(by NPE)

Q7.初めて入ったギルドについて教えてください。
VrPの前衛となるギルド。
先代ギルマスはいろいろ問題はあったけど、
人を引っ張るパワーはずば抜けていたと思う。

Q8.初めての冒険について教えてください。
トリンシックに初めて遠出したときムーンゲートの場所が分からなくなって
迷っていたところ、たまたま狩りをしていた人に勇気を出して声をかけた。
親切な人でムーンゲートまで徒歩で案内してくれた。
私が初心者を徒歩で案内するのはこのため。
安易にゲート送迎なんてしないYO!!
トリンシックではいろいろな人に本当にお世話になった。
トリンシックを離れないのはそのためです。

Q9.その他、思い出があればどうぞ。
劇団チロルさんがMIZUHOに公演に来た時、
公演が終わったのを見計らって舞台に飛び出していった。
当時はめちゃくちゃビビって飛び出したけど、あの一歩がなかったら、
チロルの皆さんと仲良くなるきっかけを無くしていただろうし、
スタミナ定食も誕生しなかったと思う。
悲しかった思い出はギルメンの引退の書置きがセキュアにおかれていたのを
だいぶ後になってから発見したとき。
あのときの自分自身への悔しさは決して忘れないだろう……

Q10.次に回す人を指名してください。
回さないよ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UOと大戦

2006年07月01日 | ワンダの細腕繁盛記
えー、ここ最近、忙しいとか抜かしていましたが、
別に仕事が忙しかったわけじゃございません。
とある自己満足フラッシュを作っておりました。
その名も

「スーパーUO大戦MIZUHO」

はい、そうです。
未知の良品店さんのスーパーUO大戦から影響受けて作ったものです。
一時はあまりにめんどくさいのでやめようと思っていたのですが、
少しずつ少しずつ前に進めて、本日完成しました。
メインページの「わんだふるらいふ」に掲載しております。
サプライズ的なものにしたかったので、登場人物の皆様には黙っておりました。

勝手に使ってごめんなさいm(..)m

とりあえず、一仕事終えてなんとも言えない充実感を満喫しておきますよ。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリビバとご当地料理

2006年05月14日 | ワンダの細腕繁盛記
愛されて第100

ブリビバ!!



今回のブリブバは第100回記念ということで100人組手に挑戦。

解説:100人組手とは100人のプレイヤーが一つに椅子に腰を下ろし、モンスターと戦う。
モンスターと100人組手をするというか、モンスターに

100人組手させる?みたいなw

今回の狙いはパラゴン黒閣下としておなじみの金閣下。
カオスゲートへ向かいます。



ゲートくぐると、そこにはすでに漢の背中!!


しかしまだ気が早い!
決戦の場はここではないので、一旦、リンチ退場していただく。



気の早い金閣下にご退場いただいたあと、今回の会場にて組手の準備開始。


100人組手スタート!


しかし、モンスターは一瞬で撃沈される。


その後、金閣下も撃破し、黒閣下の死体が積まれていく中、
これに気をよくした冒険者達。
さらなるスリルを求めて



パラゴン古代竜へ!

しかし、これも見事に撃沈!
尊い犠牲を払っうものの、次々となぎ払っていきます。
しばらく金竜と遊んだあと、解散するためニジェルム劇場へ。
帰りの途中、カオスゲートで金閣下が立ちはだかりました。

まさに帰るまでが遠足です。

しかし、これも難なく撃沈。
無事、100回目を終えることが出来ました。


今回は要所要所のタイミングで見計らったかのようにモンスターが出てきました。
こういった幸運にも恵まれたブリビバ、100回記念でした。
おめでとう!!

おまけ1:
ブリビバ後、VrP恒例のNPE宅にてまったり談話会。



今回はギルメン、それぞれの出身地のご当地料理で盛り上がりました。


(↑kein、沖縄料理「スーチカー」を語る!)

おまけ2:
NPE宅でまったり会話をしていると、突然、家に飛び込んでくる人が!
この方、ヤング取れたての新人さんらしく、
トリンシックで迷子になったようだったので、
トリンシックの街とトリンシックのムーンゲートを徒歩で案内してきました。
他にはヘイブンでしばらく修行して力をつけてくる事、
あとPCショップでの買い物はマラスのルナ城内が安全で、
店も多い事だけ教えておきました。
その後、話を聞いているとなかなかお友達が出来ず、
ヤング取れたてなのに引退を考えていたそうです。
我々との出会いをとても喜んでいました。
人との出会いに飢えていたようなのでカフェクラを紹介しておきましたよ!!

あ、出会いの草案も紹介しておけばよかったorz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青と白

2006年04月23日 | ワンダの細腕繁盛記
ワンダです。
どーも、人間→エルフへの転生は簡単なのに、
エルフ→人間の転生は難しいじゃないか!
この差は何だ!!
とまぁ、今後、エルフ→人間への転生をするかもしれないので、
それを少しでも簡単にするためにICEの青閣下ルーンを作成してきました。



道中、邪魔な青閣下は粉砕していきます。
(集会の前に一人で行ってみたけど、そのときは逆に粉砕されました)

そして青閣下部屋のルーンを作成し、
ちょっかいをかけてくる青閣下を軽くいなします。



その後、ペットのクーシーに最適のスパーリング相手はいないのか!?
という問いに「黒先生」との回答をもらったわけだけど。

黙々とスキル上げだけやってられっか!!

てことで相手は雪女に決定!!
ちなみにワンダはこのときまで一度も雪女に遭遇した事がない。



お互い氷属性同士だからなかなか決着が付かない。
こりゃいいスパーリング相手だ。
レブナントに萌える者、氷蛇にちょっかいかけられて死にかける者。
クーシーにミスアタックして死にかける者。
まぁ、私は1ヶ月ぶりくらいのUOでの狩りで

大興奮してましたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギルド集会と結婚式

2006年04月17日 | ワンダの細腕繁盛記

4月15日、VrPの集会日です。
この日はマトリックスの第2部が放送されていたため、
なぜかギルドハウスで鑑賞しながら盛り上がっていました。
そんなとき、
「ギルドメンバー一覧からLuの名前が消えてるんだけど?」
という突っ込みで、その事態に気づく。
掲示板にも書きましたが、Luは見ていたら連絡くださいm(..)m


4月16日。アルテナスさんとシルバーさんの結婚式に参列して来ました。



めでたい2人は数名の裸族をつれて海のかなたへと旅立っていきました。


けど、すぐ戻ってきたw

戻ってきた理由はこれ!
2人の門出を祝うためにエンターテイナーたちが集結!!
めでたい宴となりました。





末永くお幸せに!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする