ワンダとスタミナのパワーアップ計画を実行中です。
まずワンダ。
8周年パッケージの上級テンプレをつかって
沈静化を導入しました。
現在、音楽87.3、沈静化87.0
船で同期やってたんだけど、調子に乗ってテレビ見ながらテキトーに
クリックしてたら音楽だけあがって早くも同期が崩れる……
つづいてスタミナ。
11月6日のカフェクラでコントをやったあとの反省会で
しゃべる人が変わるときは体の向きを変えたほうがわかりやすい
との意見をいただきました。
今までは突っ立って、ベラベラとしゃべるだけの
ほとんど動かないスタイルにしてました。
これにはちょっとした理由があって、しゃべるだけなら
1マスでいいので場所を選ばないんですよね。
でも、最近は大きい舞台とかにあげてもらえるようになって、
そこで動かないのもどうかなーってことで、
スタミナコントに動きを入れます
まぁ、アクションマクロを組み合わせるだけですが^^;
スタミナは生産キャラで戦闘しないのでファンクションキーも丸々あいてますしね。
たとえば、「スタミナのスーパーヒーロー」の1カット。
【ビフォー】
⇒
【アフター(その場ダッシュマクロを導入部に入れる】
⇒
他にも「スタミナの○○カフェ」の1カット。
【ビフォー】
【アフター(のけぞりマクロを入れる)】
これがやってみるとかなり難しい……。
でも、更なるステップアップのためにがんばりますよ(`Д´)/
こらそこ!
ビミョーな変化とか言うなw